夕方のお風呂から寝かしつけるまでの時間、子供は何をしていますか?最近寝かしつけが難しくなってきて悩んでいます。入眠儀式のリズム作りについてアドバイスをお願いします。
夕方お風呂に入ってから寝かしつけるまでの間ってみなさんのお子さんは何していますか?
うちは17時半ごろお風呂
18時ごろお風呂から上がり授乳
19半ごろから寝かしつけ
で、授乳から寝かしつけまでのあいだは遊んだり、私たちがご飯を食べるときにいっしょに自分の椅子に座って待っててもらっています。
が最近寝かしつけがうまくできなくなっていまいました。いままでは30分ほどで寝てくれていたのに最近は2時間ほどかかってしまいます。
よくお風呂→授乳→寝かしつけで入眠儀式を作るというような事を本やネットで見かけますが、それだと18時すぎには寝かしつけることになってしまうし…。
どうリズムを作ってあげたらいいのか悩んでいます…。
- まきこ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
おもち
私も6ヶ月頃までは必ず19時に寝室に連れてってましたが、寝かしつけに1時間以上かかることがあり、定時に連れて行くのやめました🤣
寝ない寝ないと思いながら寝かしつけるのがストレスだったので、その時間は普通に家事してます👍夫が帰ってくるのが21〜22時なので、夕飯作ったり洗い物したり。リビングとキッチンが続いてるので、ズリバイで足元まできてゴミ箱叩いたりして遊んでます👶
ぐずり始めたら眠いサインなので、それから寝室に連れてってます。
それでも21時までには寝てるので、まぁ遅過ぎってことは無いかなと思ってます。
JMK***S 活動中
寝かせたい時間の2時間前にお風呂が良い。って言いますよね。😄
-
まきこ
それも聞いたことあります!
お風呂後遊んでしまったりすると眠るモードじゃなくなってしまうかと思ったのですが、そんなこともないんですかね〜🤔- 9月18日
-
JMK***S 活動中
娘は19~20時にお風呂で、乳児の時は朝まで寝る様に22時くらいに最後のミルクをあげてから、寝室でした。
あげる前にリビングで寝てる時もあるけど、合図すると飲む子でしたよ。
朝はベッドヘッドのカーテンを開けっ放しにしてるから自然光で、7~8時くらいに自然と起きます。
夜、寝かし付けってあんまりした事がないです。- 9月18日
minomushi
お風呂の時間は変えれないかんじですか?
うちはその頃は18:30お風呂準備、お風呂で19:00に寝室でミルク→就寝。という流れ出してました😊🌸
今は体力ついて寝なくなったので、お風呂の時間をずらして19:30お風呂で20:30には就寝している感じです!
ゆくゆく3回食にしたらお風呂の時間にかぶる感じになりそうですし、時間ズラしてみてもいいかもです(*´ω`*)
-
まきこ
確かに3回食になることには全体的な生活リズムを変えないといけないですよね🙋自分たちも今のリズムで慣れてしまってきたので、今後のことを考えて少しずらしてみるのもいいのかもしれません☺️ありがとうございます
- 9月18日
おたま
16:00 ご飯
17:00 お風呂
17:30 ミルク→就寝 です。
2回食になってからは
このリズムで整えちゃいました😊
-
まきこ
そうなんですね☺️それですとお子さんは18時頃にはもう寝てくれてますか?
- 9月18日
-
おたま
大体、寝ます!
お風呂〜ミルク
ミルク〜寝かしつけまでの間は
好きに遊ばせておいて
目こすったりあくびしたり眠そうであれば
寝かしつける感じです(^^)- 9月19日
-
まきこ
早く寝てくれるんですねー!うちは18時頃に寝ても1時間ほどで起きてしまい、なかなか眠れなくなってしまうのであんまり早く寝かしつけるのも怖くて…。
- 9月19日
まきこ
寝ない時に寝かしつけるのしんどいですよね…!早く寝室にいっても時間かかってしまうなら寝室に行く時間を少し遅くしてもよいのかもしれませんね🤔