
生後5ヶ月の女の子の対策について相談です。赤ちゃんルームやジョイントマット、柵の必要性、6ヶ月からの対策や役立つグッズについて教えてください。リビングの床についても悩んでいます。
生後5ヶ月の女の子を育てています。
はいはい、つかまり立ちに備え色々対策を考えているのですが、みなさんの赤ちゃんルーム、ジョイントマットの遊ぶお部屋はどんな感じですか??
台所や玄関、お風呂には柵とか必要ですか??
6ヶ月ころから必ずしておいたほうがよい対策、役に立ったグッズなど教えてください。
リビングはいまカーペットですがジョイントマットにしようか悩んでいます
- ショコラママ(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

まのん
ジョイントマットはつかまり立ちから歩きはじめてよく転ぶときもあると安心なので長く使えますよ✨

退会ユーザー
我が家は対策なしなんですが、マットはカーペット滑りまくりです!
あと玄関はターゲットになります(笑)
階段の上と下もです!
お部屋によっても子どもさんが興味を持つ場所が違うと思うので、様子みて危ない場所ができたら柵を買い足せばいいと思います👌🙆👌

aaa💙
我が家思っていたより早めにつかまり立ちをしだしたので、対策などは全く出来てなかったのですが…💦
とりあえず、つかまり立ちして手の届きそうな場所に置いてあるもの(インテリアなど)は、全て手の届かない所や押し入れに片付けました😅💦
あとはテーブルや棚の角などにクッションカバーを付けて、子供が開けれそうな扉(引き出し)にはロックを取り付けましたね😅💦
-
ショコラママ
携帯破損の為再インストールしました💦ご返信おくれてすみません💦
ありがとうございますとても参考になります✨✨- 10月22日

よーぽん
うちはリビングとキッチンの間に柵か仕切りをする予定です。
低いめの引き出しにお鍋などを入れてあり
重い引き出しですが出すと危ないので
柵を付けます。
お風呂は浴室の扉に中にも外にも
鍵があるのでかけておきます。
それから、リビングなどの引き出しや扉にはストッパーを付けて
テーブルや棚の角にはカバーを付けて
ぶつかっても大丈夫な様にします。
あと、細かいものや動きやすいものは
手の届かないところに置いたり
動かないようにします。
赤ちゃんでも意外と力があったり
遊んでるうちにストッパーなどを
開けれる様になるので
口に入れると危ないものは
全て手の届かない場所に変更します。
-
ショコラママ
携帯破損の為再インストールしました💦ご返信おくれてすみません💦
柵の購入はやめにしたいとおもいます!!色々ありがとうございます😊- 10月22日
ショコラママ
携帯破損の為再インストールしました💦ご返信おくれてすみません💦
ジョイントマット購入しました😊ありがとうございます😊