
コメント

tmy☆
医療事務、介護事務、調剤薬局事務の資格を取りました😃
調剤薬局事務の仕事をしながら取ったんですが、結婚退職して引っ越しして、さぁ再就職ってなった時に資格は何の役にも立たず『資格より経験より、事務員さんは夜遅くまで働ける人がいい』ってあちこち全部落ちて結局全然違う仕事に就きました(笑)

33❤︎
医療事務や介護事務って
資格なくても働けるんで
経験などその他を気にする所が
多いかもしれないです💦
資格ある未経験!より
資格なくても経験者!のが
即戦力になりますからね😅
私も資格なしで医療事務
やってましたし😅
-
Mika♡
資格なし経験なしで雇って貰えるんでしょうか??
このままなにも資格とらないとなるとどこも資格も経験もないことになりますよね(;_;)
ちなみに医療事務ってパート扱いちゃんとしてくれました?- 9月18日
-
33❤︎
すみません…。
間違えて下に新しく返信
してしまいました💦- 9月18日

33❤︎
上の方が言っているように、
お金かけて資格とったけど必ずしもそれが強みになるとは限らないって感じですかね😅
未経験OKの所だと雇ってもらえる可能性もありますよ!
面接時に、働きながら医療事務の資格取得も目指してます。的な事言ってみてもいいかもしれません。
私は、産前まで正社員でやってました!パートの扱いは病院それぞれだと思います!しっかりしている病院もあればそうでない所も…話を聞いてみないとわかりませんね💦
ちなみに私も働いていた病院の院長夫人が、上の方が言われたように「下手に経験があるとやりずらい」ってタイプだったので、入ってくる人はみんな未経験の方でした😊
Mika♡
え?ほんとですか
ヽ ( ꒪д꒪ lll)ノ
資格より経験よりって…
再就職先も調剤薬局事務にしようとしたんですか?
tmy☆
医療事務系は資格持ってても優遇されにくいですね💦そうです、11年やってきたので本当は続けたかったんですが仕方なく💦(笑)
Mika♡
わたしも医療事務と調剤薬局事務の資格をユーキャンでとろうと思いましたが無理には要らないのでしょうか…
いざ面接となって資格も経験もないってなるとそれだけで落とされてしまうのではないかなと思っていました(;_;)
ちなみに医療事務、調剤薬局事務の資格は難しかったですか?
tmy☆
地域にもよると思うんですが、多分資格を持ってるからって優遇されることはないと思っておいた方が無難です💦
最初に面接を受けたところは『下手に経験があると癖があるから面倒なんだよなぁ』って言われて落とされました😵未だにムカついてます(笑)
私は医療系ではないビジネス系の高卒で何の知識もなく調剤薬局事務の仕事に就いて、実践積みながら知識を磨いて資格を取得したので、正直簡単でした。知識ないと専門的なところなどは通信では難しいところもあるかなと思います。6ヶ月みっちり勉強したらそこまで難関ではないですよ♪