
コメント

M♡
はじめまして。
私は先日出産したのですが、
産後腱鞘炎になってしまいました。
毎日抱っこするし
お風呂にも入れないといけないし
安静にしなきゃいけないのは
わかっていながら酷使してしまい、
さらに悪化(°_°)
今サポーターをつけています!
スポーツショップで
2000円ほどで買いましたが
固定できるので少しまっしになりましたよ(´▽`)
そして今日産婦人科に相談して
授乳中でも使える湿布もらってきました!
産後、絶対手首使いますし
安静といわれても無理なので
今のうちになんとか頑張って
治しておいた方がいいと思いますよ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

ぷるるっとな
私は妊娠前に仕事で両手腱鞘炎になって、着替えも出来ないこともありました。
仕事が忙しく通院することも難しかったので、テーピングやサポーターを使用してました。
妊娠中とのことなので、肌が敏感になってる可能性もあるのでサポーターを使用することで、掃除、洗濯時の痛みは少し軽減するかもしれないです。
色んなタイプのサポーターがあります。
私はサポート力を調整したかったので、親指に引っかけて手首に巻いていくタイプのものを使用しています。ただ、防水はされてないので、水仕事のはサポート力が少し弱くなりますが防水タイプのものがいいかなと思います。
出産してからも授乳には苦労しましたが、子供の支え方を変えることで少し軽減しましたよ😃
産後入院中に助産師さんに聞いたらアドバイスもらえると思います(*^^*)
-
小パンダ
返事ありがとうございます。
防水タイプのものがあるんですか??
ちょっといろいろと探してみたいと思います。
出産後の事は助産師さんに相談してみたいと思います。
ありがとうございます(*^▽^*)- 8月5日

わぐり
整骨院勤務していたものです。
腱鞘炎の特効薬は、使わないこと、ではありますが、それは無理なので、お近くの整骨院、接骨院でマッサージや電気治療、場合によっては鍼灸治療など、受けるのも一つです。
症状は軽減されますし、アドバイスもしてくれると思いますので、気持ちは楽になるかも。。
産後のケアについて考えても、今のうちにカルテ作っておくと、産後のドタバタが少し軽減されてよいと思います。
-
小パンダ
返事ありがとうございます。
接骨院とかでマッサージとかもよいですね。
ありがとうございます(*^▽^*)- 8月5日

ぇの
妊娠中ではないですが、腱鞘炎になりました。痛いですよね〜…私は整骨院に行って、テーピングして、なるべく動かさない様にしてました。痛い曲げ方はしないとか。洗濯は多分干すのが辛いと思うので、コインランドリーで乾かすとか…やっぱり、使わないのが一番見たいですよ(>_<)
あ、よく、逆の手を使ってました(^^)
早く治るといいですね。
-
小パンダ
返事ありがとうございます。
腱鞘炎痛いです(T^T)
使わないようにしてるのですが、ふとした時に使ってしまい一人で泣いてます。- 8月5日

ややさん
妊娠前に腱鞘炎になりました。
私はサポーター+整形外科で簡易ギブスを作って貰ったので、夜寝るときや家事が終わって暫く作業無しの時に着けてました。
整形外科で教えて貰ったのですが、テニスボールで患部をマッサージするの効きますよ。
M♡
ちなみに、追記ですが
私はいまかなり悪化してしまい
腱鞘炎に効果的といわれている
鍼とお灸にも通っています(>_<)
こうなると
包丁も持てないので
予防、頑張ってくださいね!
小パンダ
返事ありがとうございます。
やっぱり出産後かなり酷使するんですね…(T^T)
今まだかなり酷くないみたいなので、出産までには治したいと思います。
ありがとうございます