
生後81日の女の子が授乳時に苦しんでいます。助産師に相談したが改善策がわからず、将来上手く飲めるようになるでしょうか?
生後81日の女の子を育てています!
今のところ完母なのですが授乳のたびむせてたり
空気が入って口から乳首が離れたり飲みにくそうにしてます。
むせた後も息を吸ってばかりになって数秒だけですが呼吸困難みたいになってたり産まれてからずっとです( ; ; )
一度助産師さんに相談したんですけど飲ませる前に絞って落ち着かせてから
奥に咥えさせてとしか言われなくて、この方法はずっとやってるので改善方法が分かりません。
いつかは上手く飲んでくれるようになりますか?( ; ; )
- とろサー(7歳)
コメント

arar*
だんだん飲むのも上手になりますよ‼✨
焦らなくても大丈夫です😊

退会ユーザー
おっぱいの出がよくて、娘さんの飲むペースが追い付かないのかなぁと思いました!
うちもそんな感じで搾ってから授乳してましたが、授乳中も射乳でむせちゃったりしてました💦
でもいつの間にかぐびぐびむせずに飲めるようになりました🙆
-
とろサー
いつもむせて口から離した瞬間母乳撒き散らしてしまいます😰
いつ頃からむせなくなりました?>_<- 9月17日
-
退会ユーザー
わかります!勢いすごくて自分でもビックリしますよね😂
たしか4ヶ月くらいだったきがします!- 9月17日
-
とろサー
大体みなさん3〜4ヶ月くらいで上手になってくるみたいですね✨
希望が持てました😭- 9月17日

退会ユーザー
うちの子も3ヶ月ぐらいまでむせながら過呼吸みたいにヒィーーーって息吸ってました😅
むせたらすぐに体を起こして背中トントンしてあげてなるべくおっぱいに密着するようにギリギリ鼻が塞がらないぐらいの距離感であげてます😊
-
とろサー
私の娘も同じです!😭ヒィーーーってなりますよね!それがかわいそうで😢
密着させるの意識してやってみます!
ありがとうございます😭- 9月17日
-
退会ユーザー
3ヶ月過ぎぐらいからは自然と過呼吸みたいになるのは無くなりましたよ😊
うちの子だけかな?扇風機とかうちわとか、外で強めの風が吹いてもヒィーーーってなるのでそういうもんなのかなー?って思ってました😂- 9月17日
-
とろサー
自然と落ち着いていくんですね😭✨
そうなんですか😂娘はヒィーーとはなりませんが風が吹くとびっくりして一時停止してる気がします笑- 9月17日

ちゃんこ
うちも母乳が出過ぎていたせいか、むせてゴホゴホいってました(笑)
絞ってからあげたら?と母に言われましたが、早く母乳よこせー!と言わんばかりに泣くので、絞らずあげてましたよ?(笑)
そのせいか、飲んでる途中で、私の母乳がシャワー状態(笑)
けど、それで鍛えられたのか、コップで飲んだりスプーンを使って飲むのが上手です。
大丈夫ですよ!
席をしてむせたりしたら、ちょっとトントンしてあげて落ち着かせれば。
-
とろサー
私の娘も母乳よこせー!って泣き喚きます😭
実母に肺がおかしくなりそうで心配とか言われて他の人から見たらそんな風に見えているんだと思ってかなり落ち込んでました( ; ; )
上手くなるまでトントンして落ち着かせて頑張ります>_<!
鍛えられたんですね😂!私の娘も鍛えられてそうです😂- 9月17日
-
ちゃんこ
私の実母も同じようなこと言ってましたよ!
心配だって。初めて見たって(笑)
けど、落ち込む必要はありません!
うちの子もそうでしたが、今では全然ヘーキです(笑)
逆に肺活量がある子にそだちそうです!🌟- 9月17日
-
とろサー
そう言っていただけて安心しました😭
いつかは上手になるなら練習しながら気長に待つことにします☺️💓- 9月17日

ふうママ
うちですぎると未だにむせたりしてます😂
その時すぐに縦だきにしてあげると落ち着くのでそれからまたあげてますが、
新生児のときはのむ量が少ないので余計だと(>_<)
搾乳しておっぱいの量へらしてからあげて、足りなさそうだったら搾乳したのあげてましたよ\(^^)/
-
とろサー
やはり出過ぎてむせちゃうんですね>_<💦
張りが酷い時は搾乳してみます!
ありがとうございます😭✨- 9月17日

mizyv
私の娘も同じ状況でした!
吐き戻しも多かったせいか、授乳すると毎回苦しそうでゼーゼー言ってて何回も病院電話して聞いてましたよ!
多分子供が飲む量とお乳の出が合っていなかったんだと思います(´;Д;`)
二ヶ月くらいにわ飲む量も増え、吐き戻しもむせるのも少なくなり、ゼーゼーもなくなりました(*'.'*)❤️
-
とろサー
私の娘もです!ゼーゼー言ったり痰が絡んだりほんと不安でした( ; ; )
飲む量増えると落ち着いていくんですね✨
安心しました😭ありがとうございます😭- 9月17日
-
mizyv
はい(*'.'*)
気がついたら治ってたりするもんですよ(*'.'*)❤️
私もめっちゃ不安で授乳するたびに心配でした(´;Д;`)- 9月17日
-
とろサー
同じ方いてかなり救われました😭
上手になるまで気長に待ちます😭💓- 9月17日
とろサー
いつ頃から上手になりました?😭
arar*
直母でしっかり飲めるようになったのが1ヶ月頃でしたが、とろサーさんのお子さんぐらいの頃は空気が入ってちゅぱちゅぱ音が鳴ったりうまくくわえられなかったりすることありましたよー‼💡
3ヶ月過ぎた頃から上手になったかな?✨
産まれてきてまだ2ヶ月、初めて外の世界に出て最初からそんなに上手にはできなくて当たり前ですし、絶対そのうち上手になるから大丈夫です‼💓
私も初めは授乳ですごく悩んでたのですが、そのとき実母に 赤ちゃんもお母さんもお互いに上手になっていくから大丈夫‼✨と言われました(^^)
ほんとにその通りでしたよ🙌♥
きっと数ヶ月後には、今の姿も懐かしく思うはずです(^^)
今されてる方法を続けていかれるといいと思います‼💡
頑張ってください\(^^)/♥
とろサー
3ヶ月くらいだったんですね✨
確かにまだ産まれて2ヶ月ですもんね>_<
焦りすぎて不安になって余裕なくなってました( ; ; )
sayaさんのお言葉ですごい心が軽くなりました😢
今の方法を続けて娘と一緒に上手に飲ませれるように頑張ります!
ありがとうございます😭💓
arar*
ご心配になるお気持ち、とってもよくわかりますよー(>_<)
でもちゃんとうんちとおしっこが出て機嫌よくしてれば大丈夫ですよ‼✨
赤ちゃんって、なにも教えてないのに次々いろんな事ができるようになってすごいなぁと息子と過ごしていて思います😊♥
お互い子育て楽しみながら頑張りましょうね‼💓
とろサー
うんちとおしっこは出てるのであまり神経質にならないように見守りたいと思います😭💓
確かにそうですね!おっぱいも教えてないのに飲んでたり全てが愛おしいです( ; ; )✨
ありがとうございます!頑張りましょう💕