
上の子が就寝時間が遅くて困っています。昨日は下の子も夜中に起きてしまい、睡眠時間が3時間しかありませんでした。今日も同じような状況で心配しています。
何度も同じ内容ですみません。
上の子が2日連続就寝が12時です😫
本当に最近寝てくれなくて困ってます。
そして昨日は
0時 上の子やっと就寝
3時 下の子起きて授乳。
その後1時間寝ないのです起きてる。
4時 下の子やっと寝る。と思いきや、10分間隔くらいで寝たり起きたり繰り返し私は眠れず。
5時 下の子 起床
とこんな感じでわたしの睡眠時間は3時間だけでした😫
今日もそんな感じになりそうな予感で下の子がガサゴソしてます😩
はぁ💨
- ストロベリー(8歳, 10歳)
コメント

こてつママ
2人とも同時に寝てくれるって本当にありがたいですよね(><)
ひまりさんがカラダこわさないようにしてくださいね泣!!
上のお子さんお昼寝してますか??

あや
我が家も長女が3歳ぐらいのとき、
全然ねてくれなかったです(┯_┯)
よく季節の変わり目などに中々寝ない事があったので
部屋の気温や湿度など関係してるのかなと、、(;_;)
その頃はまだ下の子がいてなかったのでいけましたが、
その状況で二人いてると大変ですよね;_;)
-
ストロベリー
下の子は寝てくれる時は寝てくれるのですがなぜか昨日はなっかなか寝ず😂
もしかしたら、季節の変わり目っていうのはあるのかもしれませんね😳
あやさんのお子さんは、それから早く寝るようになったのですか?- 9月17日
ストロベリー
ありがとうございます✨
普段は保育園なので昼寝2時間してるんです👀
今日は休みだったから昼寝なしか短めって考えてましたが前日に寝たのが12時だったため、やはりさすがに眠たいようで、昼寝の途中で一回起きてまたバタッと寝てしまい、結局2時間寝てしまいました😭
悪循環のループにはまってます😱
こてつママ
うちの長男は3歳になる頃にはお昼寝していなかったので、夜は電池が切れたように眠っていました。しんどいですが、お昼寝の時間を短くするのが解決への1番の近道かなーと思います!平日と休日は生活リズムが変わるので難しいですよね(><)
ストロベリー
そうですよね、うちも昼寝もう2時間は多いのかもしれません😫
前まで22時過ぎたらテレビ見ながらでも寝てたのに、今じゃ布団に連れてっても騒ぐだけです😭
明日は昼寝短め頑張ってみます👍