
8ヵ月の赤ちゃんを育てています。離乳食は市販品が中心で、栄養が心配です。食欲が旺盛で、ご飯とミルクをたくさん食べます。食事量や内容についてアドバイスをお願いします。
今8ヵ月の子を育てています。
離乳食はまだ2回食で、初めの方は
自分で作った物をあげていたのですが、
今回妊娠が分かり、つわりが酷く
全然作ってあげれることができず
市販の物ばっかりをあげています。
やはり栄養がかたよってしまうのでしょうか。
後、凄く食に欲が強く、上げてもまだ
くれて泣きます。
ご飯をあげた後ミルクを200普通に
飲みます。
これはあげすぎなのでしょうか。
ご飯は大体1食80gで、デザートをヨーグルトを
あげています。
もし良ければなにかご意見お願いします。💧
- Miyuko(7歳, 8歳)
コメント

よち
私は上に3歳の子がいて、今10ヶ月の次男がいますが、ほとんど毎日レトルトですよ(笑)面倒なのと、上の子に手がかかるので、ほんとそれどころじゃないという感じです!
もちろん、取り分けとかも使いますが、そこにレトルト足したりしてます。レトルト使わない日がないです!
でもいいじゃないですか。栄養偏りますかね?むしろバランスよく入っててすごいなー!って思います。自分で作ったら毎日人参と玉ねぎしかあげてない、とか、レバーも上手いこと臭みけして赤ちゃん嫌がらないようにしてあってすごいなーって感心してます♡
私はまーったく気にしてません。
うちの子も上も下もよく食べます。
下の子はだんだん離乳完了したくて、最近ご飯の量増やしたら、だいぶ飲む量減ってきました!でもこれも個体差大きいですよねー。
ちなみに10ヶ月の下の子はおかゆ90〜100、そこに50くらい副菜、足りなそうならフルーツも少しみたいな感じです。2品〜3品食べて、その後しばらく時間をあせてミルクを100〜160くらい(その日の離乳食の量や時間で調整)してます。ご飯の時に汁物がなければお白湯かお茶を飲ませるようにしています。
小さな赤ちゃんを抱えてのツワリ、大変ですよね💦
何も一生レトルト食べ続けるわけじゃないんだし、今はお母さんの身体第一で手抜きしちゃいましょ♡

かみなりまま
市販でも悪いなんてことはないので、今は頼って、作れるようになったらたくさん作ってあげてください。
うちの娘もよく食べるしよく飲みます。ムチムチですが、本人大満足して幸せそうにしてるので、追加でご飯あげたりしてます(^^;
オートミールとかどうですか?
日本ではあまり馴染みがないですが、栄養価も高いです。
水を注いでレンチん1分で、お粥みたいになるんですが、うちの子のおかわりのメニューがオートミールです。
ストレートのトマトジュースとニンジンジュースを製氷皿に凍らせてあるので、オートミール+トマトジュース氷1個+チーズ+水でレンチん1~2分。そんなかんじのやつあげてます。
Miyuko
そうですよねー。😭
最初の頃は自分に余裕があったので
楽しく作っていたのですが、
つわりが始まってからどうにも
身体ゆうこと聞かなくて……
確かにレトルトの方がちゃんとバランス良く入ってていいですよね!!
3食になったらまた変わるの
かなー?って思ってます。
やはり、まだ2食だけにそこまで
満腹にならないのですかね?😭
おかゆとかは自分で作ってますか?
まだレトルトとかもオカズだけ!
ってのがあまりなくて、基本
全部入ってる感じなんですよねー😭
長く答えてくださってありがとうございます♡♡
すごく参考になりました!
よち
初めの子どもの離乳食始まった頃はなんだかワクワクしてあれもこれも作っちゃいますよねー(笑)めっちゃわかります!
キューピーのパウチタイプは割とおかずだけのがあったり、少し割高ですが和光堂の「一食分の野菜がとれる」シリーズはおかずだけですよ♡
おかゆは作りだめしています。でも作り置き切らしたり、もうおかゆ解凍するのも面倒な日は主食入りのもの使ってます!
三回食になって、ぐんとミルクの回数と量が減りました。二回食のうちはよく飲んでましたよー。
くれぐれもお身体お大事に⭐︎