
コメント

はんぶんお月さま
今年ふるさと納税をすれば安くなるのは来年の住民税
今年収入があるので来年は住民税の支払いがある
→今年やれば得✨
ということだと思います!

マヨは味の素派
ふるさと納税は、その年の収入で納付できる額が変わります。
産前産後休暇で、会社から給与がでるなら収入になりますが、給付金をもらう場合は収入にならないので注意した方がいいです。
-
ヒロミ
会社によって給与が出るか給付金がでるか確認しなきゃなんですね!
- 9月16日

chan
何年にふるさと納税されるご予定か読み取れなかったので、H29、H30年どっちも書きますね!
間違ってたらごめんなさい(>_<)
H29年に普通に課税される収入があったなら、H29年はふるさと納税して良いです!ワンストップを使えば、H30年6月頃に請求が来る住民税が減額になるはずです。
H30は1月から産休とのことですが、産前産後が出産手当金ではなくお給料が出る場合などはH30年も課税になる可能性もあるので、そのときはやっても良いと思いますが、H30年の収入で非課税となれば減税になりません。ご存知かもしれませんが手当は課税対象ではないです^ ^
-
ヒロミ
今年分はふるさと納税していいんですね!来年分は給付金なのか給与なのか事務に確認した方がよさそうですね!
- 9月16日
ヒロミ
ありがとうございます❗今年はできるんですね!わかりました😌