
娘が初めての発熱で、座薬を使っても症状が改善せず。病院受診が必要か悩んでいます。寝つきが悪いけど、どう過ごせばいいでしょうか。
もうすぐ8ヶ月になる娘が初めての発熱中です。
4日前に咳をしていて、
3日前から発熱、咳、鼻水がでています。
3日前から今日のお昼まで38.0ぐらいだったのが今(17:00〜)になって38.5まで上がってきました。
とりあえず座薬を入れて様子を見ていますが、薬を飲んでいても咳と鼻水が一向に良くなりません。
もう一度病院を受診した方が良いでしょうか?
ちなみに本人の機嫌は良く母乳も飲みおしっこも出てます。
あと発熱しているからといって大人しく寝てないと思うのですが、どう過ごさせるのが良いのでしょうか…(^^;;
こちらの言うことを理解できない時期のお子様をお持ちの方、発熱時どのようにして過ごしているか教えて下さいm(__)m
- ありさ(8歳)
コメント

ひーこ1011
自由に遊ばせてました!疲れたら勝手に横になるので、好きにさせて大丈夫ですよ(◍•ᴗ•◍)
あと、お薬は子供用のはなるいのでなかなかすぐには効かないです。
座薬ですが、お子さんの機嫌が良いならあまり多用しない方が良いですよ☆
ぐったりしているとか、グズグズで眠れないとかだったら使ってあげると少し楽になるようです。
でも、熱は無理に下げない方が良いので、どうしてもの時以外は体を冷やして様子見で良いと思います!
救急外来はしっかり見てもらえないので、お薬も座薬もあって元気でちゃんと水分もとれてるなら、家で様子見で良いですよ!
火曜日にかかりつけかかったら良いと思います(◍•ᴗ•◍)

NaYu
水分が取れていれば、安心ですね。うちの子が具合悪い時は、おうちでいつも通り遊んで過ごしてました。
行けるなら私なら念のため、受診します。
-
ありさ
好きに過ごさせて良いんですね(^^)
雨が降ってるのであまり外に出る気がしないのですが酷くなりそうなら受診も検討しようと思います。- 9月16日
-
NaYu
体を冷やす方法ですが、私は保冷剤がゴムで背負えるようになってる市販のやつがかなりよくて使ってます。
なければ保冷剤をストッキングに入れてそれを脇に当てて結んであげると良いですよ☆- 9月16日
-
ありさ
ありがとうございます!
抱っこ紐につける保冷剤があるのでそれ使ってみます(*^^*)
ストッキングで結びつけるのも良いですね!試してみます♩- 9月16日
ひーこ1011
咳は鼻水が止まらないと止まらないそうです。
寝る時は頭の下に座布団など入れてあげて少し傾斜をつけると楽だと思います。
あとは、加湿が一番と小児科で言われました。
鼻に蒸しタオルをあてると鼻が通って楽になると言われました!
うちは電動の吸引機で、酷い時だと1日5〜6回は鼻水吸ってます。
ありさ
座薬はあまり使わない方が良いんですね!
3日も熱が下がらずもどかしくて使ってしまいましたが今後は様子を見てみます。
体を冷やすというのはどういう方法が良いでしょうか?
濡らしタオルとか乗せてもすぐポイっとされたりイヤイヤされてうまく行きません(^^;;
鼻水を拭き取るのもすごく嫌いで毎回泣かれるのですが電動ならやらせてくれますかね?
初めての発熱でどうしたら良いものか私の方があわあわしてしまっています(*_*)
とりあえず加湿してみます(*^^*)
ひーこ1011
冷えピタを鼠蹊部に貼り、脇の下は保冷剤で冷やしてます。
あとは、夜中は赤ちゃん用のジェルまくらも使ってます(◍•ᴗ•◍)
鼻水は歯磨きの時の固定方法で固定して吸ってます!
お子さんを自分の股の間にスッポリ収まるように仰向けに寝かせて、肩の部分をママの太ももでしっかり押さえます。体重のかけ方が甘いと無理やりぬけ出ようとして脱臼するから、しっかり体重をかけるように歯科衛生士さんに言われました!
そうすると足バタつかせても顔までは届かないし、両手も空くので歯磨きもしやすいし、鼻水吸うときも便利です✨
電動もめっちゃ嫌がりますが、口で吸うものよりも奥のものやネバネバなものもしっかり取れるので、治りも早いし、咳き上げなども激減します。
3日続いてるならもしかしたら突発かもしれないです!
抗生剤とか病院で出ましたか?
抗生剤飲めば1〜2日くらいで熱が下がるので、もしかしたらあと2日位高熱が続いたら突発かもしれないです!
突発の特徴は、
3〜4日の高熱ののち、熱が下がると同時に発疹が出る。
発熱の間は機嫌は悪くなく、食欲もある。
発疹も3〜4日続き、発疹が出始めると猛烈に機嫌が悪くなる。親がノイローゼになるくらい機嫌が悪く、別名不機嫌病と言われる。だそうです。
症状は風邪と似ていて、発疹が出るまで突発かは判断できないそうです。
ひーこ1011
写真のものが便利ですし、冷えピタより効果的に冷やしてくれるようですが、なければ冷えピタを脇の下にも貼ると良いですよ☆
ありさ
詳しくありがとうございます!!
とても分かりやすいです(*^^*)
昨日保冷剤で脇の下など冷やそうとしたら主人にそれは熱中症の時の対処法だと怒られたのですがやっぱりやっても良いのですね( ゚д゚)
抗生剤出てないんです。
咳止めとタン切れを良くする薬と座薬だけです。
突発ならこれから機嫌悪くなるかもなんですね、覚悟しておきます(*_*)
画像も付けていただいてありがとうございました!
今後のためにも購入して準備しておきます(*^^*)
ひーこ1011
冷やした方が良いですよ!
太い血管のところを冷やすと良いとお医者さんは言ってました!
抗生剤出てないんですね(´・ω・)
抗生剤飲むと多分お熱も早くひくと思うんですが…(^^;
救急やと抗生剤出してもらえず、座薬しか出ない可能性もあるので、連休明けまでなんとか粘れると良いですね💦
西松屋に脇冷やすのとジェルまくらがセットになったものも売ってます!
そちらだと発熱した時に安心ですよ👍
脇冷やす保冷剤は2セット入ってます。我が家はジェルまくらももう一つ購入して、どちらも常に冷たいもので冷やせるようにしてます(◍•ᴗ•◍)
うちは、下の子は1週間近く40℃近い熱が出て、突発に違いない!!と思ってたのに、発疹出ませんでした(´・ω・)
その時はとにかくクタっとしてて、機嫌もそんなに良くなかったなって後から思いました。そういうパターンもあります(^^;
どちらにしても、早くお熱が引くと良いですね💦
うちは、お盆から手足口病2人連続でやって、終わったと思ったら下の子突発、突発終わったらまた発熱し熱下がったけど未だに下痢が続いてます(^^;
そしてまた上の子が発熱…と魔の1ヶ月過ごしてます😭
ママも看病大変やと思いますが、頑張ってください✨