
里帰り出産中の新米ママです。子育ては大変だけど、旦那さんとの時間も欲しいです。母親としての自分に自信が持てません。
おかしいでしょうか…?
もうすぐ生後1ヶ月の男の子がいます
実家で里帰り出産しました
食事や洗濯などいろいろ面倒みてくれて助かっているのですが、旦那さんに会いたくて仕方ありません
子供を産むと母親になり、旦那さんを男の人とみれなくなると言いますが、子育ては大変でも旦那さんと仲良ししたいとゆう気持ちは強まる一方です
(性行為がどうしてもしたいとゆうわけではなく…)
実家から戻ったら家事もしなくちゃいけないので大変なのはわかりますが、それ以上に旦那さんと話したり過ごす時間が欲しいと思ってしまうのは変でしょうか?
母親としてダメでしょうか?
子供は可愛くて仕方なくて、毎日大変でも必死でお世話してるつもりです
- りこ(6歳, 7歳)
コメント

⠒̫⃝
私もですよ!!!
里帰りはしてないですが、
旦那といるのに産後すぐから旦那にそばに常にいてほしくて仕方なかったです!
子供もままとぱぱが仲良いと嬉しいことだと思いますよ!!!
全然ダメというよりむしろいいことだと捉えています!!

まゆ
初めまして☺
全くおかしくないですよ!!
お子さんをないがしろにしていたら話は別ですが、お子さんを可愛がっていられるようですし♥👶
旦那さんと仲良くしていくことも大切だと思います🎵
-
りこ
子供は旦那さんとの子供だと思うと愛しくて仕方ないです!
子供の為にも仲良くしていきます😊- 9月16日

ちょこ
おかしくないですよ(^^)
私も3週間里帰りしましたが旦那に会えないのが寂しくて不安で予定より早く自宅に戻りました❗️
-
りこ
私もできればはやく帰りたいです😭
旦那さんの仕事の都合上まだ先になりそうなので寂しいです- 9月16日

ともーた
全然変ではないと思います!
私も生後1ヶ月の子どもがいますが、子どもが寝たら旦那に甘えたりしますよ!
時間がある時は一緒に過ごせば良いんじゃないですかね!
あんまり考えすぎないようにしてください!
-
りこ
生後1ヶ月でも仲良くする余裕ありますか?
まだまだ寝てくれないし、夜は大変そうです💦
母乳育児ですか?- 9月16日
-
ともーた
母乳育児です😄夜はまとめて2時間か3時間寝てくれるので私は楽させてもらってます!
旦那は夜帰ってくるのが遅いので、その時間、話をしたりしてますよ😊
一緒に横で赤ちゃん抱っこしたり、抱っこしてる旦那にくっついたりしてます!笑- 9月17日

✩sea✩
おかしくないですよ^^*
私はそれで1人目の時、2週間ちょっとで自宅に戻りました(*´-`)
3人子どもいても、旦那大好きで、寝るときは隣同士で腕枕してもらったり、抱きついて寝てます( ᵕᴗᵕ )
休みの日はお風呂も一緒に入りますよ(*¨*)
付き合いから含めると15年一緒にいますが、常に旦那とくっついていたいです(*´▽`*)
-
りこ
1ヶ月検診があるのでまだ自宅に戻れるのは先になりそうです💦
3人いて仲良しできるのは羨ましいですね😚✨- 9月16日

ぶたッ子
私もです💡
車で30分の距離ですが、里帰り中はバイバイするのが寂しかったです💦
今、生後8ヶ月になりましたが、子どもが寝た後は色んな話しして、スキンシップとって過ごしてますよ(´∀` )
寝かしつけた後は、やっと2人の時間だー ♬ って感じになります✨
-
りこ
子供の成長も大事で、旦那さんとの時間も大事で両立するの大変です😣
2人で時間作って仲良くしていきたいです😚💕- 9月16日

なーな
おかしくないですよー!
私も旦那が大好きです( ᷇࿀ ᷆ )
娘1人とお腹に1人いますけど、旦那に冷めるとかまったくないです笑
付き合った時と変わらず大好きで、仕事休みの日とか凄い嬉しいですもん( ˶ ̇ ̵ ̇˶ )笑
-
りこ
そうですよね!
子供ができてもまた別ですよね😊
私だけじゃなくて安心しました!- 9月16日

m@nmls
私は上の子の時は里帰りしませんでしたが、毎日夫が仕事から帰るまで寂しかったです(^^)
今じゃ全く逆になり亭主元気で留守がいいって感じですけど😂
母親になったことに変わりないですが妻であることにも変わりないです
いつまでも仲良し夫婦でいることは子どもにとってもとても良いことだと思いますよ!
-
りこ
里帰りなしで子育て大変でしたね💦
子供の為にも仲良くしていきたいと思います😚💕- 9月16日

つな
おかしくないですよ〜☺️
わたしも産後は寂しくて仕方なかったです☺️常に旦那とひっついてたいみたいな☺️笑
寂しくて泣いたりもしました😭
パパとママが仲良しなのは子供にとってとってもいいことだとわたしは思うので全然いいと思います😊
甘えられる時は甘えてください😊💕
-
りこ
私も子供のこと考えたりしとかないと毎日泣いちゃいそうです(;ω;)
両親に旦那さんに会いたいってゆう訳にもいきませんしね(笑)
時間見つけて仲良しします😊- 9月16日

ぽむ
全くおかしくないですよ✨
むしろいいことですよ😆❤️
私は先月出産し、里帰りはせずに自宅にいますが、毎日夫と話せて幸せです❤️←
妊娠中は切迫早産で自宅安静で、実家に帰っていてあまり接する機会がなかったからなんですがね😭
息子も可愛いですが、全然息子息子!には私もなっていないです💦
息子と同じぐらい夫も大切です😊
-
りこ
里帰りなしでの出産、子育てどうでしたか?
私も両方大切に思い続けられるようにしたいです😚✨- 9月16日
-
ぽむ
里帰りはしていないのですが、母と義母が交代でしばらく家事をフォローしに来てくれていたので、独り立ちしてまだ1週間程です😁💦
紛らわしい書き方ですみません💦- 9月16日
-
りこ
近くにいらっしゃるんですね!
羨ましい限りです✨
うちは遠くもないけど、近くもないので難しそうです😞- 9月16日

natsu🐤
全くおかしくないです!私も同じで予定より2週間早く自宅に帰ることになりました😄
土日はいつも会いに来てくれてましたが旦那が帰った後の日曜の夜が心細くて寂しくて…😭
-
りこ
忙しくてなかなか会いに来れないので余計なのかもしれません😭
実家もいいですけど、旦那さんいた方がいいですよね!- 9月16日

しー
私もりこさんと同じ事を今悩んでました。 里帰り中ですごく旦那に会いたいです!
調べてると子供を産むと旦那が邪魔になると書いてる事が多くて、自分は母として自覚が足りないのかなと悩んでました!
でも、りこさんも同じ事を考えていて安心しました!
お互い帰ったら、旦那にいっぱい甘えましょうね♡ 彼氏彼女の時の気持ちも忘れない夫婦になれればいいですね(*´꒳`*)♡
-
りこ
同じでよかったです!
第一子で初めての事ばかりで母乳に寝ぐずりに悩んでても旦那さんに会いたくて仕方ないです😭
甘えたい気持ちは抑えられないですよね😊- 9月16日

退会ユーザー
そんなことないですよ🌸
私も旦那に会いたくてたまらないです。
里帰りですが、いつも旦那に早く帰りたい早く会いたい。また一緒に買い物行ったりスーパーでぶらぶらしたりしたい。と毎日ライン送ってます(笑)
産後すぐに旦那が訳もわからず嫌い!イライラする!よりも仲が良くていいと思います!
そこで、この子を産まなければ里帰りなんかしなくて済んだのに!と思ってしまえば最後ですが、
子供と早く旦那と住む家に帰りたい。と思うのなら素敵な妻だと思います✨
帰ったら沢山甘えよう!とあれこれ妄想?(笑)しながらお互い頑張りましょうね!
-
りこ
わたしも同じです😭
はやく一緒に住みたい、いろいろ3人で行きたいって言ってます
そう言ってもらえて安心しました😂✨- 9月16日

なっち
おかしくないですよ♩
里帰りしましたが、初日から旦那に会いたくて親の前で号泣し1週間で帰りました😂
帰ったら家事をしなきゃいけないぶん大変ですけど、精神的には落ち着きました★
子どもも大事ですけど、旦那も大事です💕
イライラする事も増えましたが😅
でも子どものお世話をしてくれる姿を見ると幸せな気持ちになります💕
今も変わらずチューもたくさんします💕
育児で疲れたら旦那に抱きつき癒してもらってます😍✨
夫婦が仲良いと子どもも嬉しいと思いますよ😊✨
-
りこ
帰ったのって1ヶ月検診終わってからですか?
いるだけで安心することもありますよね😚👍💕- 9月16日
-
なっち
健診前に帰りました😅
産後のホルモンバランスが崩れてたのもあると思うんですが、あまりにも泣くので親もビックリしてました(笑)- 9月16日
-
りこ
検診が里帰りの方の病院なので1週間で帰るのは無理でした😞
あと自分の体力もなかなか回復しませんでしたし…
私もホルモンバランス崩れておかしくなりそうです😂- 9月16日
-
なっち
検診までの辛抱なんですね😭
普段めったに泣かないんですが、ホルモンバランスの崩れって怖いですね💦
旦那さんは会いに来てくれたりしてますか(´・ω・`)?- 9月16日
-
りこ
私はつわりも長くて妊娠前も結構ダウンしてたので、今のホルモンバランスの乱れも辛いです😭
忙しくてやっと昨日3週間ぶりに会えてすぐ帰ってしまいました😔- 9月16日

ごんちゃん
私も里帰りする予定ですが、心配でたまりません(浮気が心配とかじゃなくて、ご飯一人で大丈夫かなー..寝るとき一人、寂しくないかな..まぁ、自分が寂しいのですが)。
時々用事で私一人実家に帰ることがあったのですが、泣きそうになりながら帰っていました笑
この思いがずっと続いてくれたらいいな、と思うのですが😂
子どもを産んだら変わるとかも聞いたことあるので、ちょっぴり不安💦
と思っていたので、質問を見て、安心しました😊
答えになってなくてごめんなさい💦
-
りこ
全く同じです!
妊娠前から家を離れる時は心配でした😭
いくら赤ちゃんのお世話が大変だからといっても旦那さんへの気持ちに変わりはないですよね💦- 9月16日

くみこ
私も、旦那と居たいし、実家の干渉が煩わしくて、耐えられなくて一か月待たずに自宅に帰りました(o^^o)💦タイミングよく、旦那が休みに遊びに来る日があったので、もうその日に一緒に帰りました‼️
本当なら生後2か月くらいまでは実家でゆっくりのつもりだったので、突然帰ると言いだしてしまい、両親には悲しませてしまって本当に心が痛かったですが😱私の精神状態がピークだったので…。
実際帰ってみて、旦那がとても協力的だし、私がイライラしてるのもそっとしといてくれたり、時々デザート買ってきてくれたりと、やはり早めに帰って良かったなと思いました‼️
ただ、実家で頼れてた部分(食事や洗濯掃除、ゴミ出しとか細かい家事、出掛ける付き添い)などが無くなったので、大変といえば大変です‼️近所の親戚とかも、赤ちゃん見に来てくれたのに私達もう帰ってて居ない、ってなって申し訳なかった。それに、先に述べたような、両親への罪悪感。
なので、どちらにしても無い物ねだりだなーって思います!( ̄∇ ̄)💦
りこ
同じ気持ちの人がいてよかったです!
私も出来る限り側にいて欲しくて仕方ないです