コメント
。
げっぷはしましたか?(/ _ ; )
あっちゃん
毎日の育児おつかれさまです😣💦
実家なのにワンオペ辛いですね…😰💦
私はまだ育児を体験していませんが、友人の話を聞くと本当に大変そうで今から不安です…
昼夜問わず泣いて、寝たと思ったらすぐ起きる…
赤ちゃんのお仕事は泣くことと言いますが、やよいさんの体力や精神面が心配です…😢
赤ちゃんが泣くのはやよいさんのせいではないので、思い詰めないでくださいね😣💦地域によっては育児フォロースタッフもいるみたいなので、もし利用出来そうでしたら数時間だけでもやよいさんの休憩時間をつくってください😭
母です。
縦抱きしてみてください!
ゆゆ
大丈夫ですか?
やよいさんのお気持ちとってもよく分かります。
私も旦那はほとんど仕事で朝早くから夜遅くまで仕事で、殆んど母子家庭のような環境です。
家族は近くにいますが、みんな仕事でいないので頼れません。
やよいさんが悪いなんてこと決してありませんよ!!
毎日毎日、寝不足の中なんで泣いてるのか分からない赤ちゃんを休みなく見ているのは母親です。
仕事といいながらも、私たちのように家に隔離されているわけではなく外に長時間出られるだけでもすごく息抜きになっているはずですよね、それでも私たち母親はほぼ一日中家の中で赤ちゃんと2人きりな訳ですから、泣きたくなるのも当然ですよ。
育児には休みがありませんからね(;_;)
育児に休みはありませんが、必ず終わりが来ると思って育児に奮闘しています。
今はかなりツライ時期ですが、お互い頑張りましょう^ - ^
ここでこうやって、たまに溜まっていたものを吐き出すのも良いストレス発散になると思います^ - ^
fyuzu1247
私も実家にいましたがワンオペでした。夜ご飯だけは作ってくれましたが、それ以外の子供の世話、洗濯などは全てセルフ。
母がパニック症と軽いうつ病で、子供が泣いてるだけで頭パンクしちゃう人で頼りにならないのと、旦那が夜勤ある仕事なのとで一人でいるよりいいと思って3ヶ月いましたが
孤独でした。
やよいさんが悪いなんてことは100パーセントあり得ません!!
3~4ヶ月になればおもちゃに興味を持ったり満腹感を覚えてくるので
随分楽になります。
今はミルク飲んでお腹一杯だから泣かないとかあまり無いです。
とにかく不安で泣く(なにが不安なのか赤ちゃん自身も分かってない)
ので、今しばらくはとにかく抱っこして安心させてあげてください。
ひーこ1011
私も泣きながら抱っこしたり、イライラし過ぎてクッション殴りながらとか、自分の足つねりながら授乳したりしてました。
上の子は酷い時は次の授乳時間まで3時間ずーっとぐずってました。
やよいさんが悪いわけではないです!!
本当にしんどいですよね(´・ω・)
お母さんたちはお仕事とかされてて忙しいんですかね?少しでも見てもらってその間に寝たりできると良いのですが…(ー''`ー;)
2ヶ月頃になってくると寝不足や慣れないお世話の疲れが溜まってきて一番しんどい時期だった気がします。
下の子は横抱きが嫌いで、2ヶ月頃には縦抱っこしてないとぐずってました。
あとは、ハイローラックに乗せてゴロゴロ転がしてると2人とも寝てくれたりしました!
バウンサーやハイローラックを活用されると少しは楽できるかなって思います。
-
ひーこ1011
あと、下の子はお包みでぎゅっと包むと落ち着くのかよく寝てくれました!
- 9月16日
やよい
してます。でもギャン泣きです。