
妊娠したため、おっぱい星人の娘(1歳2ヶ月)の卒乳をしなければなりませ…
妊娠したため、おっぱい星人の娘(1歳2ヶ月)の卒乳をしなければなりません。
※少しお腹が張りやすいので医者から卒乳するよう言われました。
今は欲しがるときにあげていて、日に10回は飲んでいます。(飲むと言うより安心するために吸っている感じ)
昨日、少しずつ回数を減らそうと思い、『今はナイナイね~』と言って吸わせないようにしたのですが、もう火がついたように泣いてしまい、こっちが負けて与えてしまいました。
一度卒乳すると決めたら心を鬼にしてやめなければいけないと聞きますが、まだつわりの症状もあり、具合が悪い日も多いので、そこまで強く気持ちを持てません。
妊婦検診に行く度に、医者や助産師さんに卒乳出来たかと聞かれるのもプレッシャーで、辛いです。
どなたかアドバイスをいただけるとありがたいです。
- ぱち(6歳, 8歳)
コメント

おののこまち
つわりも辛いし、卒乳で泣く娘さんの声を聞くのも辛いですよね😭
私も娘1歳2ヶ月の時に卒乳しました!
たくさん遊んで、気を紛らわせて、牛乳やお茶をあげました。
そして、夫が協力してくれる連休にやりました!夜は夫に寝かしつけしてもらいました!!
頑張ってください!

そら♪
ご主人に協力してもらうことは出来ませんか?
おっぱいを忘れるにはママと離れるのが一番です。うちは、外にいる時は飲みたがらなかったので、日中は私が外に連れて出て遊ばせ、その間に夫には寝ていてもらい、夕食からは夫に交代して見てもらい私はなるべく離れていました。夜は私は別室で寝て夫に寝かしつけてもらいました。最初の夜は3時間くらい泣き続けましたが、2日目は1時間になり、3日目からは30分くらいで寝られるようになりましたよ。
うちもおっぱい星人だったので、1歳で夜間断乳、1歳5ヶ月で完全に断乳しました。最初は大変ですが、忘れてしまえばケロッとしていますよ。頑張って下さい😊
-
ぱち
回答ありがとうございました。
夫は仕事が不規則なのですが、勤務をみて、計画をたてて卒乳してみようかと思います。
断乳に成功すれば、ママが抱っこをしたときにおっぱいの匂いがしても欲しがりませんか?- 9月16日

yu4k
私も息子が1歳3ヶ月の時に妊娠が判明し断乳するよう、先生や助産師さんに言われました。
なので翌日から断乳開始し、1日目は30分以上ギャン泣きされました。
遊びに誘ってもダメ、好きなテレビを見せてもダメ、おかしもダメ、お茶もダメ、ジュースもダメ、
何で誘っても泣き続けていました^^;
でも2日目には少しグズっただけで1日目ほど泣かず、3日目には何もなかったかのように忘れていました!
どんなに子どもが泣いてかわいそうでも、親が負けてしまったらダメだと思います(+_+)
泣いたからくれる、と子どもも学習するので余計やめにくくなると言われた事があります。
妊娠中で大変だと思いますが、ここは娘さんとお腹の赤ちゃんのために頑張ってください!
-
ぱち
回答ありがとうございました。
助産師さんにも『赤ちゃんがおっぱいをやめれるかというより、ママが耐えれるかどうかだよ』と言われました💧
やっぱり世間一般で言うように3日間がキモみたいですね。
頑張ってみます!- 9月16日

ちょこむ
旦那さんは頼れませんか?(>_<)
私も息子が1歳2ヶ月のときに妊娠して断乳しました。
私は夜中おっぱり張りすぎて抱っこすらできませんでした…なのでそのときは旦那に抱っこしてもらってました💦
1時間ほどギャン泣きでしたが…
2日目からは30分くらいで寝てくれるようになり、3日目は欲しがらなくなりました。
-
ぱち
回答ありがとうございました。
やっぱり夫の協力無しでは難しいですね。
話し合って計画をたてて卒乳頑張ってみます!- 9月16日

aya
卒乳とは全然関係ないですが
わたしも1歳、新生児の子がいます。
今回は母乳の出が悪いのか足りてなくて
ミルクを足したりしてるんですが
上の子もまだミルクなので
下の子にあげるとギャン泣きで
対策考えてるところです😢
すみません、関係ないことを..
-
ぱち
大変そうですね💦
年子だとまだ二人とも赤ちゃんだから、きっと双子を育ててるような感じですよね。
上の子もまだ1歳ならまだまだミルクやおっぱいが欲しい時期ですしね💦
ギャン泣きは母としても辛いけど、今しか味わえない経験だと思ってお互いに頑張りましょうねq(^-^q)- 9月16日
ぱち
回答ありがとうございました。
娘の泣き声を聞くのは本当に辛いです。
やはり夫の協力は欠かせませんね。
質問なのですが、一気に授乳をやめましたか?それとも徐々に減らしていきましたか?
おののこまち
徐々に減らして、寝る前だけにして、ってやっていきました😊!
娘もご飯をちゃんと食べるようになっていたし、娘は徐々に減ったことに関しては、特に気にしてなかったかなと思います。娘もおっぱい大好きでしたが、3日続けるとケロッと求めなくなりました!