
コメント

いちごちゃん55
弁護士の口座に払ってもらいましたよ。

greenbus**
法律事務所で働いてました。
どちらのパターンもあると思いますが、経験では、
相手方から弁護士口座へ振込
→弁護士費用など精算
→依頼者へ振込、という流れが多かったです。
-
さかな
安心できる回答ありがとうございます!
現在、行政書士事務所を通して弁護士の先生にお願いしていますが、相手方への送付がなかなか進まない状況で詐欺にあっているのでは?と不安な状態でした…。- 9月15日
-
greenbus**
送付というのは書面のことですかね?
弁護士がなかなか送ってくれない、という感じでしょうか?- 9月15日
-
さかな
はい、書面の事です!
三週間前に受け付けの行政書士事務所に電話した時に、「住民票などを請求してるところで、もう住所がわかると思いますよ〜そこから相手方に書面を送付し進展したらお電話します」というような事だったんですが、なかなか連絡がこないし、分割払いの弁護士費用の期限が迫っていたので、騙されていたらどうしよう?と思って、火曜日に受付の方の携帯に電話したところ出てもらえず、今日の夕方もう一度かけましたが出てもらえず、その後折り返しの電話があり、「書面をこれから送付するところ」と言われ、当初聞いていた解決期間を過ぎているので不安になっていました。そのことを伝えると、住民票を取り寄せるのに時間がかかったみたいだと答えが返ってきましたが、支払っている金額も大きいので大丈夫だろうか…という気持ちがあります。
分かりづらい文章ですみません…- 9月15日
-
greenbus**
行政書士事務所をとおす、というシステムは経験がありませんが、弁護士が多忙すぎて手が回らず、当初の話より時間がかかる、というのは日常茶飯事でした。
どうしても、裁判の書面などの絶対に期限を過ぎられないものを優先してしまうためです。
それから、変な話、何度も電話してきて「どうなってます!?」と聞かれる依頼者の案件を進めたり💦
弁護士も人間なので、大人しく待っていると損することもあります。
今後もその弁護士に依頼を続けるのであれば、不安なことは待たずにどんどん連絡していくべきです。
ただ、そこだと弁護士本人と話をするのに手間がかかりそうですね💦
また、もし弁護士本人と依頼者がまったく面談しない、という形なら、ちょっと気持ちが悪いですね。
それから、上の方への返信の違反というのが気になりました。
さかなさんが信頼できる弁護士さんだと良いのですが。- 9月15日
-
さかな
なるほど、遅れることは珍しいことではないのですね。
弁護士に依頼する前は、受付の方(行政書士事務所の方)と相談し、私が相手方と示談の交渉をしていたのですが、その時は折り返しの電話も直ぐにかかってきていたので、私の件は相手方に書面を送付しないと進展しないということで優先順位が下がったという感じですかね…。
一応弁護士事務所の電話番号は知っていて、契約前に一度だけお電話はした事があります。
受付の方の紹介で、会わずに解決できて雑費なども弁護士負担の弁護士か、もしくは女性弁護士だが何度か面会しなくてはならない(電車で50分くらいの場所)、前述の弁護士より少し値段が高めの弁護士という選択で、迷いましたが、小さい子もいるため、会わずに解決できる方を選んでしまいました。
知識がないので最近は会わずに依頼できるところもあるのね〜程度にしか思っていませんでしたが、あまりない事なのですね…。
正直信頼できるかどうかと言われると、会ったこともないですし、名刺を頂いたわけでもないので、疑いの気持ちが強いです。
ただ支払ってしまったお金もありますので、このまま進めてしまいたい気持ちもあります。- 9月15日
-
さかな
それともう一つ気になることがありまして…。
私が依頼した弁護士事務所が仮に「日本さわやか弁護士事務所」だとします。
全く無関係の、別の弁護士事務所で名前が似ている「さわやか弁護士事務所」というところのホームページに「当事務所は○○弁護士(私が依頼している弁護士名)とは無関係です。」と書いてあって、わざわざ書くほどそんなに評判が悪いのか?と調べれば調べるほど不安になってしまって…。
話が脱線しているのに、聞いてくれてありがとうございます(;_;)- 9月15日
-
さかな
何度もすみません💦
再度、弁護士名で調べてきたところ、過去に複数回懲戒処分になっていたみたいです。- 9月16日
-
greenbus**
「会わずに案件を受ける」ということは、弁護士にとっても、すごくリスクのあることです。
高いお金をもらってその人の代理人となって責任を持って相手と交渉するのに、「いや実は会ったことないです」ではちょっと信用できませんよね。
人生のかかった相談が多いですし。
懲戒のことを考えると、似た名前の事務所ホームページにわざわざ注意書をされているのは、もしかしたらその弁護士への催促や苦情に迷惑されているのかもしれませんね💦
各都道府県には弁護士会があって、そこで無料相談をやっているはずなので、とりあえずこれまでの経緯を相談されてみてはどうでしょうか。
例えば東京なら「東京弁護士会 法律相談」と検索すると出てきます。
疑問や不安を感じながらも、「お金を払ってしまったから」と色々我慢して事態が悪化することがこわいです😓
最も優先すべきは、さかなさんが抱えている元々の問題がより良い方向に向かうことです。
お子さんみながら大変かと思いますが、どうかがんばってください。- 9月16日
-
さかな
色々教えていただきありがとうございます。
私の住んでいるところでは無料ではなかったのですが、連休明けに連絡してみたいと思います!
そうですよね…。
お金払ったけど解決できないって事もあるかもしれませんものね。
優しいお言葉、本当にありがとうございます。詳しい方に相談する事ができてかなり安心できました。
無事解決できるよう動いてみます。- 9月16日

あい
分割だったのでわたしの口座でした。
-
さかな
分割払いの場合は本人同士によるのですね!
私も場合によってはそうなるかもしれないので、お聞きできてよかったです。
回答ありがとうございます!- 9月15日
さかな
そこからいちごちゃんさんの元へと送金されたっていう事ですよね??
人間不信のあまり、弁護士の先生ですら疑ってしまっていたので回答で少し安心しました!ありがとうございます!
いちごちゃん55
そうです。
大丈夫ですか?法テラス利用ですか?
さかな
心配していただきありがとうございます(;_;)
トラブルバスターというネットで見つけたところです。口コミも見つからないし、担当弁護士の名前を検索したら弁護士協会の違反か何かされた事がある方と出てきて、大丈夫なのか…と不安になっていました。