
コメント

退会ユーザー
当たってなくてもその車が理由で怪我をした場合、確か人身事故にできたと思います。
不確かなんですが…。

なあ
怪我をしたら
非接触事故という名で事故処理されます。
相手側が信号無視や一旦停止無視でこちらに過失がない場合相手側から治療費が払われます。
もちろん相手側が警察に届け出を出して保険屋に連絡するなど対応してくれた場合ですが^^;
-
クロ(4♂1♀)
コメントありがとうございます。
非接触事故と言うのがあるのですね!
初めて聞きました😌
まさに最近、車が停止線をこえて横断歩道まできて、当たる寸前で停まって、本当に怖い思いをしました😭
運転席を睨み付けたらおじいさんで、笑ってました。。- 9月15日

なな
母と私で縦一列になって自転車に乗っていて
横からタクシーがサーっときて
母が避けるのに失敗して自転車だけこけました。
大雨で傘なしでもう帰りたかったので
何かあったら連絡くださいと言われ、
あとで自転車の調子が悪かったので電話したら
自転車を綺麗にして返してくれました!笑
自転車と車は当たってません。
クラクションで驚いてこけても車の責任って
いいますよね!
何かあればナンバー覚えましょう!!
ひらがなまで覚えないと探してくれないことあります!
-
クロ(4♂1♀)
コメントありがとうございます。
そんな事があったんですね!
お母様、お怪我がなくてよかったです😣💦
停止線で止まる気がない車にビックリして転けそうになった事もあるので、
もし何かあればナンバーをしっかり覚えようと思います!- 9月15日

退会ユーザー
自転車に子供を二人乗せる場合は、
「幼児2人同乗基準適合車」でなければいけないそうです。
そのため、通常のママチャリに椅子を2つつけただけのものであれば、こちらが違反していることになるそうなので注意が必要です!
そこもクリアしていれば、よほど無理な横断をしない限り、車側の責任になるケースの方が多いと思いますよ。
-
クロ(4♂1♀)
コメントありがとうございます。
それはばっちりクリアしてます😌
痛い出費でしたが、安全を優先しました✨
やはり車側の責任になるんですね。。
それなのに青信号で渡ってる歩行者のギリギリを通ったり、よくできますよね😣
ほんと怖いです💦💦- 9月15日

みぃちゃん
さあたさんのに付け加えてですが
適合車であっても
非接触事故はあくまで歩行者なので
自転車を押してた場合のみで
乗っていて横断歩道を渡っている時や
道路を走行している場合は
軽車両扱いなので
非接触事故の規定に当てはまらない事の方が
多くなるので注意です!
-
ももんが
横からすみません😣💦⤵
自転車も車両なので、
万が一その手の事故になった場合、
過失が自転車側にも生まれる可能性がある、ということでしょうか?
気になったので質問です。
ネットをチラッとみたら、
警察は呼ぼう、とは書いてありましたが…。
自転車側も保険に入らなきゃ‼ですね🎵- 9月15日
-
みぃちゃん
そうですよ!
警察を呼んだら事故処理してくれるので
その際に自転車に乗っていての事故なら
過失がうまれる場合もあります
自転車走行可の横断歩道の場合も
そのレーン以外の歩行者の所を
通っていた場合も軽車両扱いです
最近はそのお陰?で
自転車保険もだいぶ増えましたよね(T ^ T)
車をお持ちなら車の保険に付けられる
自転車保険がオススメですよ!- 9月15日
-
ももんが
こっちは気を付けているつもりでも、過失が生まれたらショックですよね(*TーT)
新聞に、
車の運転者からの目線で、
自転車のマナーが悪い😫💦とお怒りの記事を見て気をつけたいな、と思っていた矢先の今回の投稿だったので、ついついコメントしてしまいました。
私は抱っこ紐(前抱き)&傘さし運転の自転車🚲は本当に危険だな、と思います(。>д<)
きっと、違反してると事故の時も過失が生まれたり、保険がおりなかったりするんでしょうね…((T_T))
ありがとうございました❗❤- 9月15日
-
クロ(4♂1♀)
コメントありがとうございます。
詳しくありがとうございます😌
確かに本来は歩道を通ったらダメですもんね。
自転車レーンもありますが、怖くてやっぱり歩道を走っています😢
こちらにも過失が産まれるのなら、転んで怪我をしても警察呼ばずに自分で治したほうが良いんでしょうかね💦
月々数百円で、ちょっとした怪我でも対応してくれる保険もあるし、見直そうと思います😣- 9月16日
クロ(4♂1♀)
コメントありがとうございます。
私もそうだったような気がして😣💦
でもハッキリと分からなくて💦