
息子をお風呂に入れる際、ぬるめのお湯を使っているが、最近ベビーバスを使ったら座るだけになり、可哀想かどうか悩んでいる。動き回る方が発育に良いのか気になる。
意見を聞かせてください。
いつもお風呂の時、ぬるめのお湯を浴槽に半分以下で入れて息子を入れています。
私も主人も元々シャワー派なので、息子用って感じで入れてます。
洗濯機で使うにも全ては使い切らないし、いつも勿体無いなーと思っていて、ふと、ベビーバスで入れたらどうだろう?と思い、先ほど入れてみました。
今までは湯船の中で立ったり動いたり出来たのが、座るだけになってしまい、なんだか可哀想かな、と思ったんですが、どう思いますか?
ピチピチに小さいってわけではなく、座って入れば肩下までは浸かれる感じで、手桶で肩までかけてあげてました。
やはり可哀想ですかね。
動き回れた方が発育にいいとかあるんですかね?
- ママリ(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

あかちゃん
やはり水に慣れる、パシャパシャ遊ぶとか大切だと思うので、湯船がいいかなと私は思います( ¨̮ )
うちの子はお風呂のボタンとかも興味持って早いうちから触ってましたよ♪

あかちゃんまん
9ヶ月でしたらせまいだろうし、湯船でお子さんが肩までつかれる程度でお湯入れてあげたほうがいいと思いますよ♪
洗濯機につかったあと、トイレ流すのに少しでもつかえますよ〜!
-
ママリ
座ってるだけって感じです💦
立ちたがるんですが、立っても肩に浸かるくらいですか?
トイレに流す時ってどうしたらいいんでしょう?
やったことなくて…すみません💦- 9月15日

退会ユーザー
うちの息子は水遊びが大好きで、かといって湯船に1人で入るのは怖かったみたいで小さい頃からずっとベビーバスで遊んでました!
そして3歳になった今でもベビーバスで遊んでます
お尻しかお湯につかってないです 笑
発育とかは関係ないんじゃないかなぁと思います🙂✨
-
ママリ
そうなんですね!
暖まればいいのかなって思う反面、楽しくお風呂に入れた方がいいのかなとも思ったりして💦
お尻だけ入ってるの想像したら萌えが止まらないです(笑)- 9月15日
-
退会ユーザー
身体も大きい方なので
ベビーバスに体育座りしてるだけです 笑
遊ぶとかではなく
ただ座るだけ……🤤
本人曰くお湯があればそれでいいみたいです😅
本人は楽しいって言ってるので 笑
でもこれからは寒くもなってきて
風邪ひかせたら可哀想なので
冬は湯船にしますよ🌈- 9月15日
-
ママリ
なるほど(笑)
可愛すぎる💕💕
冬まではベビーバスでもいいかな…💦- 9月15日

ミラジェーン
うちも全く同じです!!
月齢はだいぶ違いますが、、、
娘がそのくらいのときベビーバスを使ったところ、掴まり立ちをしてすってんころりんしそうになってたので、怖くなって浴槽にしました😣💦
お水、もったいなく感じますよね…
気持ちめちゃくちゃ分かります😣(笑)
-
ママリ
引越しをしたくてなるべく節約したいんですよね…
削れる所っていうと電気水道ガスとかしかなくて…
選択に使って流してるの勿体無いなーと名残惜しくいつも流してます💦
やっぱり立ちたくなっちゃいますよね😓- 9月15日
ママリ
やはりそうですよね💦
いつも歩き回って肩まで疲れていないんですが、それでもお風呂は楽しい所って覚えさせた方がいいですよね💦