※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
その他の疑問

(*ˊ˘ˋ*)自分の断れない性格が憎いです。夜10時半頃、友達に「会いたい、…

こんばんは。(*ˊ˘ˋ*)

自分の断れない性格が憎いです。

夜10時半頃、友達に「会いたい、仕事の相談もしたいし話そう~」と言われ「日が変わる前までなら」と会ってきました。

場所は私の家から少し離れた所で、友達の車の中です。
仕事の相談事などを聞き、色々話をしていると12時ちょい過ぎになり、そろそろ帰ろうとなったところで私の家(団地)に向かいました。

私の家の前に車を停めてくれました。友達はすぐ帰るつもりだったので、エンジンかけっぱなし、車のスモールライトをつけたまま。
ですが、私が帰ろうとした時にも友達の話は止まらず、(相談事ではなく、彼氏との惚気や男友達の話、最近飲んでるお酒の話など)なかなか「そろそろ帰るね」とはいえず、結局日が変わり2時半頃まで聞き役でずっと話を聞いていました。

12時に家の前にとめ、エンジンやスモールライトは付けっぱなしのまま2時半です。

団地なので私の家の前にも左右にも家があり、もちろん目の前にも家がありました。
スモールライトが付けっぱだったので、少し眩しかったのか、カーテンの隙間から家の人が除いている影があり、心の中でとても申し訳なく思ったのですが……それでも友達に「ライト消して」など言えませんでした……。

帰る や、ライト消して、などと切り出せなかった私が悪いのですが、本当に疲れてストレスを感じてしまいました。
気のせいなのか、気分も少し悪いです。

団地の方にも赤ちゃんにも悪いことをしてしまいました……さっきから反省してばかりです。

眠れません……。

コメント

(*^ω^*)

非常識なお友達だなというのが感じ取れました

妊婦さん相手に夜な夜な呼び出すこともライトの件も

今後は、主人に先日のことを注意されたのでしばらく夜は外出禁止になった

と伝えてはどうですか?
友達よりもお母さんになるんですから子供優先ですよ(*^ω^*)

  • ゆう

    ゆう

    そうですね……本当にストレスでした。

    今度またその友達からお誘いがあった時は(*^ω^*)さんのアドバイスを参考に対処していこうと思います、とにかく子供優先…!
    ありがとうございます( ´:ω:` )

    • 9月15日
  • (*^ω^*)

    (*^ω^*)

    非常識な人って簡単には治りませんからね。自分のことばっかり考えてるご友人など切り捨てた方がいいですよ。
    これからママ友とか増えるわけですし、同じ価値観、環境、考え方の方と一緒にいたほうが気が楽になると思いますよ。
    自分が断ると角が立つと思われるのなら、もう家庭があるから、主人が、ごめんねで距離おきましょう(^ν^)

    • 9月15日
  • ゆう

    ゆう

    ありがとうございます…
    まだあまりママ友はいないのですが、これからは同じ価値観のママ友を見つけて、一緒にいたいと思います。

    断り方まで……ありがとうございます( ´:ω:` )
    そのようにしてうまく断りつつ距離を置きたいと思います。

    • 9月15日
deleted user

産まれたら多分付き合わなくなる友達になると思います(._.)

妊婦さんなのに、お友達の配慮のなさに
残念におもえました💨

  • ゆう

    ゆう


    付き合わなくなる、といいのですが、多分そうもいかないかも知れません……。
    小学校から同じように聞き役で付き合ってきたのですが、妊娠前もその友達とご飯に行っただけで仕事より疲れました…。

    私から連絡することはなくても、その友達からはたまに来る感じです。

    私から無視することもなく、今までズルズルと友達として付き合ってきました。

    • 9月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしもそーゆー友達いましたよ!

    今は連絡きたらラインするけど
    ほぼ無視してるかなー

    ママ友ばっかりなります😅

    生活すべてが子供優先になりますので
    友達にかまってられなくなります😅😅

    そんなタラレバ話のよーなこと聞いてる暇ないとおもいます💦💦

    妊婦のときの自分と産んだ自分とはまたかわりますよー!

    • 9月15日
  • ゆう

    ゆう


    しぃーちゃんmamaさんも同じような友達いたのですね……💦💦
    私はその友達と家もまぁまぁ近いので、無視したいけど無視したら家にまで来るんじゃないかと怖くなったりしてなかなか友達としての縁を切ることが出来ません。。

    はやくママ友がほしいです( ´:ω:` )…

    もうこれ以上ストレス感じたくない……。

    • 9月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    言い方きつくてすいません…(._.)


    友達のくだらない話は聞かなくていいです!
    お子さん産まれたらぜったいどーでもよくなる!
    家にくるほど仲良いのかわかりませんが、
    赤ちゃん産まれて家にまできて自分の話ばっかしにくるようならはっきり言ったほうが楽ですよ!

    子育てってほんとに大変なので…(._.)

    言い方悪いですが、産まなきゃわからないことなので大変さわ😫💨

    お子さんのためにも、強くいてくださいね!

    • 9月15日
  • ゆう

    ゆう

    いえいえ!!
    寧ろもう本当に、アドバイスありがとうございます。

    産まれたらもう友達の話なんてどうでもよくなって、聞く暇ないですよね。
    そのままその友達との繋がりも無くなってしまえば…と思ってしまいます。

    「赤ちゃん産まれて家にまで来て自分の話ばっかしにくる」
    このままだと確実にこうなります。ドンピシャです。

    そんな事になる前に、ハッキリ言って、ストレスを感じずに子どもに精一杯の愛情を注ぎたいです。

    はい…( ´:ω:` )💦
    子供のため、強い母になれるよう努力します。

    • 9月15日
ひろみ

私も団地に引っ越してきてから
家の前の駐車場で2時間以上もエンジンうるさくて困っていましたが
団地あるあるなのかな~って思うようにしました。
今までは一軒家のアパートだったので気になっただけで回りの家は爆睡していたのかな~

今度は、ごめんねトイレ行きたいから・・・とか

また連絡するねって勇気を💓

  • ゆう

    ゆう

    やはりエンジン音ってうるさいですよね、注意できればよかったな……団地の方に本当に申し訳なく思っています。

    そうですね……またこのようなお誘いがあった時にはやんわり断れるよう、勇気を出したいと思います…(´・_・`)

    • 9月15日
ぼのぼの

非常識というか考え無しというか…
私ならその方と友人付き合いしたくないタイプです。
だけれど、ゆうさんももう少し思い切って強引に話を終わらせる勇気が必要だなと思いました。
今のままの関係で断れない性格が災いして、出産してお子さんのお世話で大変になっても『会いたい、話したい』と言ってくる友人とちょっと無理しても会ってしまうのかなぁ…と💦
きっとゆうさんの、その方の為にと優しい性格だからご友人も頼りたくなるのでしょうね。
付き合いにくいなら少しずつできる範囲でフェードアウトしたほうがいいですよ。
妊娠中や産後はストレスは大敵ですもの。

  • ゆう

    ゆう

    そうなんですよね、断る勇気が全然なくて後悔しています…
    その友達とは小学校からの付き合いで、その頃から今まで、断ったり反論したりせずにずっと聞き役にまわっていました。

    妊娠した今、そんな私が嫌になってしまいます。
    このままだと、ルイボスティーさんの言った通り、産後に「会いたいんだけど大丈夫?」って言われても断れず、「大丈夫だよ」と会ってしまいそうです、怖いです。

    上手くフェードアウトしたいと切実に思っています。
    自分の子どものこと思い、ストレスは感じたくありません……。

    • 9月15日
  • ぼのぼの

    ぼのぼの

    大切な友人なんですね。
    産後、連絡を断れないかもしれないなら、いっそのこと今のうちに断りをいれておくのも一つの手かと。
    「予定日近づくといつ産まれてもおかしくないし、出産したら赤ちゃんの世話でかかりきりになって睡眠不足になるから、今みたいに会いたい時に会えなくなる(><) LINEなら出来るから…ごめんね」とか何とか。
    ~かもしれない、とか曖昧な表現はしないほうがいいです。

    • 9月15日
  • ゆう

    ゆう

    そうですね、なんだかんだ小学校からの友達なので…(´・_・`)💦

    「今のうちに断りを入れておく」
    確かにそうした方がいい!!と思いました☺️!

    是非実践させていただきます…!

    私はよく「〜かもしれない」とか曖昧な返事をしてしまうので、そこも気をつけます。
    本当にありがとうございます。( ´:ω:` )

    • 9月15日
  • ぼのぼの

    ぼのぼの

    曖昧な表現は相手に期待させたり、『これぐらいなら大丈夫だろう』と勝手に線引きされる恐れがありますから😅💦
    しかし今まで断れずに聞き役に徹してこられたみたいなので、こういった断りを入れるのは勇気がいりますね。
    ママとしてお子さんのためにも強くなる第1歩ですね(•ᵕᴗᵕ•)
    負けずに頑張ってください。
    長々と失礼しました。
    おやすみなさい…zzZ

    • 9月15日
  • ゆう

    ゆう

    曖昧な返事をして期待をされるくらいなら、はっきり言ってしまった方がこれからの為にも良いですね(´・_・`)!

    我が子のために、強いママになるための第1歩、勇気を持って断ろうと思います…!💦💦

    頑張れそうです、ここに相談してよかった。😭
    アドバイスや優しいお言葉や励ましのお言葉、本当にありがとうございました。

    こちらこそ、遅くまで話を聞いて頂きありがとうございます!( ´:ω:` )
    おやすみなさい🌙*゚!

    • 9月15日
deleted user

それは友達じゃないと思います。

そもそも、本当に友達だと大切に思っているのなら妊娠してる子を夜に誘い出そうとは思いませんし、

ゆうさんの立場としても

ライト消しての一言も言えないような関係なら、友達と言えるのかな?と疑問に思います。

  • ゆう

    ゆう

    そうですよね……今回の件で改めて考えさせられました。

    その友達とは小学校からの付き合いで、その子は自分の思い通りにならないとすぐ機嫌を悪くして態度でわかるので、私はずっと話す時は下手にでて、持ち上げつつずっと聞き役。

    「これって友達じゃないんじゃないかな」
    って疑問に思いつつ、その関係のまま社会人になり、私の妊娠後も変わらず続いています。

    今までその子に自分の意見をしたり反論したりしてこなかったので、ライトの件も何も言えず……

    私も内心、出来ればストレスになってしまうので友達としての縁を切りたいと思っているので、これからはまずお誘いをうまく断ろうと思います。

    • 9月15日
はるえる

妊婦さんならお腹張って辛いからとか言って断れないですか?
あと会わなくても電話じゃだめなんでしょうか?

  • ゆう

    ゆう

    こんな夜に仕事の相談と言われて、何か本当に辛いのかも、と思い、断れずに会ってしまったんです。

    話すと、相談なんて最初のすこーしで、後はほとんどがその友達の何でもない話でした。
    聞いていくうちに後悔したりストレスを感じたり、最後の方にはなんだか気分まで悪くなってしまいました。

    でも今度はしっかり断れるよう、努力しようと思っています。💦💦

    • 9月15日
なまけもん

妊婦であることを理由に断ると楽に断れますよ☆
旦那さんを理由にしちゃうのもありかと思います!
それをわかってくれない人なら距離を置くことも考えたほうがいいかと思います。
うちの近所にもわたしが妊娠中にも関わらず長いこと立ち話させたり、夜中にいきなり電話かけてきて、新しく飼い出した犬をみて!っていう非常識な人がいます(-.-;)
会いたくないので産まれた報告をLINEのみでしてそれ以降避けてます!笑
一度頑張って断ったら自信つくと思うので頑張ってみてください☆

ひろppp

お友だち?は非常識で自己中心的な感じがします。
今のうちから色々と断り文句つけて断って、機嫌を悪くされても関係ありませんよ!ゆうさんもストレスは大敵ですし、妊婦さんをそんな時間までいるのはこれからもっときつくなります。
お子さんが出来たら、寝れないし、すっごくしんどいのに、子どもの顔が見たいとやってきて、居座って長々と自分の話をするのが目に見えています。
言い方は悪いですが、ゆうさんはいいカモみたいなものです。
私も出産を期に結構友達も変わりました。同じような子どもがいる家庭の子ばかり遊んでます。
わからない子と一緒に遊んでもしんどいですからね。