
つわりがなく、大腿骨や頭が短く、切迫早産や胎児発育遅延があることからダウン症の可能性に不安。羊水検査を考えている。障害のない子を産んだ経験のある方のコメントを求めています。
・つわりが無かった
・大腿骨が短い(−1.5〜−1.8)
・頭も小さい(−0.5〜−1.5)
・切迫早産
・胎児発育遅延(ギリギリ成長グラフの1番低いライン)
これら全て「ダウン症」の特徴だと
ネットにありました。。
不快に思う方がいたら申し訳ありません。
しかし、やはり心配です…
心の準備の為に羊水検査を申し込むべきか
悩んでいます。(リスクは承知)
また、同じ感じだったけど
障害のない元気な子を産んだよー!!という
方いらっしゃいましたらコメントお願いします><💦
- ayupi(7歳)
コメント

結奈mämä❤️
つわりが無かったのは体質にもよると思いますよ💦
私もつわりがほぼ無く心配で、後期つわりだけでましたが元気な女の子が生まれました!!
出産前って気になる事があると大事な子供の為にネットとかで調べてしまいかえって不安になる事がありますよね😔
でも、不安な事があるのであれば産婦人科の先生に相談して検査をしてみると不安もなくなると思いますし、万が一何かあったとしても対応できる事があったり準備する事が出来るかもしれないので1度相談してみるといいかもしれないですね💦
不快に思ってしまったらすみません…
無事に元気なお子さんが産まれることを願ってます!!

あかちゃんまん
2度ダウン症の子を授かりましたが1回目は悪阻がほぼ無し、2回目は悪阻が普通にありました。
-
あかちゃんまん
途中で押してしまい、すいませんm(_ _)m
おそらく、そこは悪阻の有無は関係ないですがその他はダウン症を見る基準ではあります。が、皆が皆ではないです。切迫になんて殆どの方がなります。胎児の発育に関しても体質や食事の摂取等によりってのもあります。実際、何人も産んだけど全員が低体重、ギリギリラインって方もいますし!- 9月15日
-
ayupi
コメントありがとうございます💦
不快に思っていたら本当にすみません😞
失礼を承知なのですが、
二度のその妊娠経過中にすでにわかっていましたか?
浮腫み?とか。
それとも経過は順調で産まれてから初めてわかりましたか?- 9月15日
-
あかちゃんまん
1回目の時には順調で産まれてからの発覚で2回目の時は妊娠中に発覚しました。2回目の時には母子手帳を貰ってから専門の医師と違う病院で見てもらってましたが浮腫の指摘はなく気にする基準じゃなく、その他でも気になる点はない。との事でしたが私はおそらくダウンちゃんだなと思い羊水検査をしたら思った通りダウンちゃんでした😅素人、親である私が分かるのに有名であっても専門の医師には分からないって事があるくらいなので見ただけじゃよっぽどでないと分からないんだと思います(;'-' )
- 9月15日
-
ayupi
ママはわかるのですね…すごい!
羊水検査は何週で行ったか覚えていますか?
私はもーすぐ34wなのですが、
間にあわないのかなー?とか思ってます。
次の検診は35wです。。- 9月15日
-
あかちゃんまん
ダウンちゃん2回目ってのと
妊娠3回目って事からですかね😣😣
私は16週ごろにして4週間後に結果が出ましたがカウンセリングも必要かと思うので今すぐ動いても早く結果がでても38週で生まれる直前ですかね(*_*)- 9月15日

ママリ
つわりは体質によるかなと思います!
もしダウン症なら33週であれば先生に聞いたらだいたいわかりそうです!
わたしも心配でちょこちょこ聞いてましたが心臓は4つに分かれてるし大丈夫だと思うよ!って言われて安心しましたよ( ¨̮ )
実際全然普通の子です!
-
ayupi
エコーじゃ発見できない例も沢山ありますよね…
じゃ羊水検査しかないのかなー。と。
でも切迫で発育遅延だからオススメは出来ないらしく。
どーしたらいいのやら(;_;)- 9月15日
-
ママリ
心配になるのはすっごくわかります(ToT)
もし本当にダウン症なら覚悟しておきたいですもんね( ノД`)
オススメできないって言うのは早産になる可能性があるからってことですかね!?
早産の可能性があるならわたしなら赤ちゃんのために辞めておくと思います(><)- 9月15日

so❤︎mam
33wですよね?それまでにエコーとかあったとおもいますが、そのときには何も言われなかったですか?
わたしは先生にお鼻の骨もしっかりしてるからダウン症とかはないと思う普通の検診のときに言われました。
それに、小柄な友達は成長グラフの低いラインの小さめな赤ちゃんだったみたいですけど、元気な子を産みましたよ。その子の体が小さいから赤ちゃんも小さいだけだから心配するほどのことではないといわれたそうです。
先生に何かしら言われてないのであれば大丈夫じゃないでしょうか。
-
ayupi
エコーは特に…です。
当てはまることが多くて勝手に私が
不安になってるだけです。。😞- 9月15日
ayupi
コメントありがとうございます。
先生に相談しても、結局は「産んでみないと」に
なってしまいます。
「絶対大丈夫!」とは言えないですもんね😞