
赤ちゃんのお風呂事情について質問です。ベビーバスを使っているけど、子どもが大きくなってきて一緒に入るのが怖いです。同じような方、いつまでベビーバスを使いましたか?一緒に入らないときつくなる時期はありますか?
二ヶ月半の子のお風呂ですが、まだベビーバスで沐浴してます。旦那さんの帰宅が遅いのでお風呂は私がいれるのですが、まだ一緒の湯船では入っていません。
最近ベビーバスが小さくなってきてしまったのですが、また暫くは同じ浴槽に入るのは怖くて、別々に入りたいのですが…。
同じようにベビーバスで入れてる方、何ヶ月までベビーバス使ってましたか?
また、何ヶ月位からは一緒に入らないときつい、とかありますか?
- わぐり(7歳, 9歳)
コメント

はんなり
私は3か月くらいまでベビーバス使ってました!
私は子供と入って、また旦那が帰ってきてからゆっくり入って、、、と2回入るのが面倒なので、今はバスマットに転がせてシャワーで洗ってます!
最後に大きな樽に浸からせておしまいです!
寒くなるまではこれで行こうと思ってます☆

Mママ☆
うち七ヶ月ですが今だにベビーバスです(^_^;)
身長70センチあります(´∀`)
お店で一歳まで使えるのを見つけて使ってます!
体を洗うときはお腹やひざもとでかかえて洗って、お風呂に入る感覚でベビーバスに最後浸からせてます
沐浴って感じでバスの中で洗うなら3~4ヶ月くらいまでやってました(>_<)
その時で6400グラムくらいだったかな
腕が限界でやめました(^_^;)
-
わぐり
七か月でもベビーバス使えるやつがあるんですね!湯船みたくして使うってことですね。
段々重たくなってきているので、私も沐浴させるのにいつか限界がくるんだろうなと思っております^^;
よろしければ、お使いのベビーバスの名前教えてください!- 8月5日

優希ママ
私も旦那が帰りが遅いので、ベビーバスを二ヶ月ちょい前くらいまで使っていました。ですが、さすがにベビーバスじゃ…とおもい、一緒に入るようにしたのですが、風呂場の前でハイローチェアにオムツだけで待機させ先に自分を洗ってそれから、一緒に入るようにしました。
自分の体で抱えての方が入りやすいですよ。これならもっと前から一緒に入れば良かったなぁと(・∇・)
今は、夏場なんでオムツ一丁でタオルをかけておけば大丈夫ですし。
-
わぐり
ハイローチェアもってないのですが、便利そうですね!
まだ一度も一緒の湯船に浸かったことないのですが、楽なんですね!
旦那さんがおやすみの時にやってみます!- 8月5日

ゆう
私は4ヵ月くらいまでベビーバス使ってました!沐浴みたいに。
でも支える腕がきつくなってきたので、5ヵ月くらいから一緒に入ってます(^^)体重は6㌔くらいだったとおもいます。
-
わぐり
6kg過ぎると流石に辛くなってくるんですね。沐浴の方がまだ楽なので、変更し時を迷っているのですが、目安にします!
ありがとうございます!- 8月5日

わぐり
うちの子は暑がりなのか、相当ぬるい温度じゃないと熱くてむずがるのですが、皆さんすんなり37度設定とかで一緒に入ってくれましたか?
わぐり
今は一緒に入られてるんですね。
大きな樽というのは洗濯桶みたいな感じでしょうか。
お母さんは、服をきて赤ちゃんをいれて、旦那さん帰ってきたらゆっくり浸かる感じですかね。
冬になったらあったかめのお湯に一緒に入った方がいいですよね。
ありがとうございます!