
コメント

にじのママ
うちの子は3時間授乳、半年くらいまで続いてた記憶があります👀
まだ生後1ヶ月なので、辛いかも知れませんが3時間授乳ですかね💦
平均的に4ヶ月頃までは3時間授乳で、な5ヶ月になると1日4~6回授乳なので、その子によっては4時間授乳に変わっていきます(^^)
夜間授乳ですが、まとまって寝るようになった頃からなくなる子もいれば、夜中も授乳している子もいるのでなんとも言えないですね💦😕
夜はミルクにして腹持ち良くするのもいいと思いますが、それでも4ヶ月までは3時間おきでした😱

★
よく飲む子で昼間は1時間間隔、夜は2.3時間間隔でした😅1ヶ月検診では2キロちょっと増えてました!欲しがったらあげて大丈夫と先生に言われました🙆
-
かーなー
夜に2.3時間って辛いですね😭💦
1ヶ月健診で2キロってすごいですね😳💓羨ましいです😫💕
ありがとうございます!!- 9月14日

みちょす♥
生後1ヶ月と13日です‼
1ヶ月健診のとき体重順調に増えてたので3時間間隔じゃなくていいと言われたので泣いたらあげてます\(^o^)/
-
みちょす♥
日中は1時間半で夜は3~5時間おきです‼😊
- 9月14日
-
かーなー
3時間間隔じゃなくていいと言う先生もいらっしゃるんですね!😳
私は授乳については何も言われなかったのでどうしようという感じです(;_;)- 9月14日

兎さん。
私は時間気にした事なかったです。あき過ぎは気にしますが…欲しがったら授乳してました。
だいたい2〜3時間おきだったか、早い時は1時間ちょいとか…
とにかく最初は母乳が作られるように吸わせて!が産院の教えでした。
-
かーなー
私も今は欲しがったらと、最低でも3時間に1回はあげてる感じです!
頻繁にあげるのが1番ですよね、、(;_;)- 9月14日

まきち
わたしも完母です!
1ヶ月検診で順調すぎるくらい増えていたので、欲しがったらあげる風にしていたら、1ヶ月を過ぎたあたりから夜はまとまって寝てくれるようになり、6〜7時間空く時もあります(•́ε•̀(;ก)
わたしのおっぱいが張ってきて痛くなるので、そのときは寝てても起こして飲んでもらってます(*´꒳`*)
-
かーなー
どのくらい増えてましたか?うちの子は700gくらいでした(;_;)けどもともと大きく産まれたのでそれでも4300g近くあって、特に増加については何も言われず平均の体重以内だね〜って感じでした😅
うちも夜は起こさなければ朝まで寝てる時もあるので、出来れば夜は寝て欲しいなぁというママの欲が出てきてしまいました(^^;;笑- 9月14日
-
まきち
わたしは生まれた時が小さかったので、退院から1ヶ月検診では約1800g増えてる計算で(笑)4,346gでした(*´꒳`*)
順調に体重が増えているなら、赤ちゃんが寝てくれているなら寝てても良いかな?とわたしは思っちゃってます(笑)
夜中に自分が起きて、搾乳までしているなら赤ちゃんに飲んで貰えば良いかなーと思います^ ^- 9月15日
-
かーなー
完母で1800g😳凄すぎます👏ママと赤ちゃんの完璧なチームプレーですね😆💓うちも見習わないと〜😫
そう考えるとうちの子は順調に増えてるとは言い難いのかなぁ🤔出来るだけ毎日体重測るようにして、意識してみます☆- 9月16日

退会ユーザー
1ヶ月検診来るまでは2-3時間間隔で授乳してました!!けど、過ぎた辺りから4時間で起きてきたり5時間で起きてきたりするので欲しい時にあげるようにしてます!
-
かーなー
少し間隔があいてきたんですね(>_<)
うちも起こさなければ寝てる時もあるので、3時間授乳続けた方がいいのか、無理に起こしてあげなくてもいいのか悩んでます(^^;;- 9月14日
-
退会ユーザー
体重が増えてそうなら赤ちゃんのペースに合わせてあげればいいと思いますし、体重の増えが悪そうならちょっと起こしてあげて飲ましてあげた方がいいかもしれませんね😳
- 9月15日
-
かーなー
そうですよね(>_<)赤ちゃんのペースに合わせてあげるのが1番ですよね😫💓うちの子は体重は平均内ですが増えがあまり良くなかったので意識してみます😭❤️
- 9月16日

ちゃそ
退院した時から、欲しがったら上げてます!
夜は割と寝てくれるので最初の頃から6時間とか空いてましたが、ちゃんと体重増えてました😆
3時間で起こそうとしてもなにしても起きない子なので、気にせずゆるーくやってます😊
-
かーなー
そうなんですね!
私は退院した時リズム掴めずにいたら、母乳外来で助産師さんに怒られました😫3時間であげて!って(^^;;
でもちゃんと体重増えてるなら、ゆるくやった方が赤ちゃんにもママにもいい気がしますね😭💕- 9月14日

まる
生後1ヶ月の娘を育児中です。
ピッタリ2時間後にお腹がすいて泣いちゃうので毎日2時間起き授乳です(^_^;)
目標は3時間起きです!w
まだ1ヵ月の赤ちゃんは胃袋も小さいし昼夜の区別もないのでその位の間隔が丁度良いのではないですかね?4時間以上あくと血糖値も下がるので起こして飲ましてねと助産師さんに教わりました。
3ヶ月もすると胃袋も大きくなりリズムもつくので夜は4~5時間まとめて寝るようになると言われたので、それを楽しみに今は頑張ってます(*^^*)
-
かーなー
うちも生後1ヶ月の女の子です💓
そしてうちは3時間丁度で起きて暴れ始めます😂一丁前に腹時計が育ってます☺️笑
2時間は大変ですね(T_T)
血糖値とかの関係もあるんですね!初めて聞きました👂✨本当にまとまって寝てくれるのが楽しみですよね!😁- 9月16日

ぱとら
私も1ヶ月の子を育てているので先輩ママではないですが…
産院では1ヶ月健診の時に、今の時期は1日20gくらい体重増えてれば無理に3時間置きにあげなくていいよーと言われましたよʕ•̫͡•ʔ♡
うちの子は1日40g増えてるから5時間とか寝かせてて大丈夫らしいです!
まあ5時間寝てくれたことなんて1度もないですし、1日中おっぱいしゃぶってるような子なので寝れないですが😭笑
-
かーなー
回答ありがとうございます!💕
40g羨ましいです😫計算したらうちは18.5gでした…ただ産まれた時が大きかったので今4300g程で、1ヶ月健診でも順調と言われたし大丈夫かな?🤔
一日中となると大変ですね😫うちも食に対して欲丸出しです😂でも元気な証拠ですよね💕- 9月16日
-
ぱとら
健診で順調と言われているなら大丈夫じゃないでしょうか?( ´◡` )♡
うちの子も初めは20g増えてなかったのですが急に増え始めて…
1ヶ月で3620g、その1週間後に3940gまで増えてました😲
でも心配ならゆっくり寝たい時にちょっとだけミルク足してみてもいいと思います☺️
私はあまりにも寝てくれなくて疲れた時はミルクあげちゃいます😂- 9月16日
-
かーなー
うちの子は産まれた時すでに3700g近かったです😭日に日に大きくなって嬉しいですよね💕
私も最近、夜はミルクあげちゃう時もあります❤️ご飯あまりちゃんと食べれてないので、ミルクの方が栄養バランス良さそうな気もして、、笑
でも哺乳瓶があまり上手く飲めなくて不機嫌になっちゃうんで寝かしつけは大変です😅- 9月19日
-
ぱとら
ビッグベビー👶ちゃんですね😲
成長が嬉しいです💓
私も自分の食事がバランス悪いのでミルクの方がちゃんと栄養摂れそうな気がします😂
不機嫌になっちゃうのは困りますね😭
うちの子は病院で勧められた、母乳相談室というわざと飲みにくく作られている哺乳瓶で飲んでいるので普通の哺乳瓶だと口から溢れちゃって怒ります 笑- 9月19日
かーなー
そうなんですね(;_;)
勝手に1ヶ月健診が何かの区切りで、3時間授乳が終わると思ってました、、😭笑
できるだけ授乳後のぐずぐずが治るように、夜だけミルクも考えてみます!
ありがとうございます💓
にじのママ
私も入院中から、「泣くまであげなくていい」ものだと思ってました(笑)
でも助産師さんに、そんなのダメに決まってるじゃん!と怒られました😄💦笑
うちの子は寝太郎で、3時間おきの授乳でも爆睡で起きてくれなくて、起こすのに苦労しました💧
吸ってる間でも寝てて、上手くできないことも多々(笑)
そのうち勝手に4時間寝てくれることも出てくるので、3ヶ月すぎる頃には4時間空いたりすると思いますよ🤔💡
かーなー
寝太郎うらやましいです😫💓ママ想いですね😭💕うちの子も最近はリズムがついてきたのか夜は寝てくれるんですが、それでも3時間丁度で起きておっぱいー!って騒ぎ始めます😂腹時計だけ一丁前です❤️笑
はやく少しでも長く寝てくれると嬉しいのですが、今は可愛い我が子のために頑張りどきですね(T_T)💓
にじのママ
逆に泣いて知らせてくれるの羨ましいです!笑
私の場合、まだ1ヶ月なのに泣いて起きてくれなくて、余裕で6時間とか寝ちゃったり...💦
それで母乳外来のときに体重増えてないのと母乳が止まるよ!って怒られました😂💔笑
かーなー
最初寝てくれた子はあとあと寝なくて大変と聞いたことあるんですが、じんママさんのお子さんはどうでしたか?☺️
母乳外来で寝起きのやる気ない感じで片方10分も飲んでくれなくて、でも80近く飲めてていつ飲んだの!?ってビックリされてました😂💓
やっぱり今は根気良くあげてないと母乳も減りますよね😫💦
にじのママ
うちの子は生まれてからずっと今まで、よく寝る子です👀
今は朝食と昼食の間に朝寝、昼食と夕食の間に昼寝をするのですが、短くて1時間、長くて4時間まとまって寝ます(笑)
かーなー
なんてママ想いなお子さん😭❤️
うちはまだまだリズムが掴めず、最近は昼夜逆転してしまいました(T_T)
めげずに頑張ります😫💪🏼