![miii:](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
皆さんならどちらを選びますか?1私立幼稚園入園料3万毎月の保育料28000…
皆さんならどちらを選びますか?
1私立幼稚園
入園料3万
毎月の保育料28000円
家から、5分もかからない。
幼稚園は広めで、部屋は片づいている。
預かり保育あり。
2こども園の幼稚園部
家から車で15分くらい
保育料は所得に応じてです。制服なし。
教室の中は少し片づいていなかった。
預かり保育なし。
働くにしても、2号、3号は中々空きがなし。
3歳以上は出来ればバス通園じゃなく送迎でお願いしますと言われました。
ざーっと書いたので分かりにくくてすみません(>_<)
幼稚園もこども園も保育士さんは良かったです!
回答お願いします!!
- miii:
コメント
![バビロン隊長](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バビロン隊長
1ですかね~。車で15分はけっこう遠いですよね~(._.)
所得に応じてっていうのがどのくらいかにもよりますが、近いのはプラスなポイントです。
![ゆほま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆほま
1です。
今こども園なのですが、やっぱり1号と2号の子の共同生活は難しいです。
毎日預かり保育のうちの子は、バスいいなあ、◯◯も預かりじゃないのがいいなあ。と言われたりします。
◯◯ちゃん(幼稚部の子)は夏休みだから明日から来ないんだって!と言われたりもしたし
幼稚部の子は逆にまだまだお友だちと遊びたい!と毎日連れて帰るのが大変という話も聞きました。
バス通園はとっても助かるのですが・・
子ども目線だと家庭環境によって◯◯部と分かれるシステムは難しいみたいですね。
親目線だと助かってはいるのですが。
-
miii:
ありがとうございます!
なるほど!そうゆう問題も出てくるんですね(>_<)
確かに預かり保育もないので、幼稚園部は夏休み長いですよね…(ㅇㅁㅇ;;)
詳しくありがとうございました!- 9月14日
-
ゆほま
幼稚部は
春休み(2週間)
夏休み(40日前後)
冬休み(2週間)
他にも土曜日の行事の振替休日(主に月曜日)
で、働くには難しいです。
うちは預かり保育ありのこども園なので、保育部の子も申請すれば預かり保育の利用もできますが、それがないとなると通院などでも利用が難しいと大変なのかなと思いました。
専業じゃないとなかなか幼稚園生活は難しいですね。
他にも行事ありますし。- 9月14日
-
miii:
そんなに休みがあるのですね(•́⍛•̀; ≡ •́⍛•̀;)わたしも、もう働きたくて( ´;゚;ё;゚;)
やはり、預かり保育がある幼稚園にした方が良さそうですね(>_<)
ありがとうございました!
凄く参考になりました!!- 9月14日
![まままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままり
金銭面で考えるなら所得が分からないのでなんとも...。でも私立の幼稚園だと国から所得に応じてお金が返ってきます(^^)
近いのはやっぱりいいですよね思います特に朝の10分の差は大きい気がします!
あとはどこまで教育(お勉強)に力を入れているか、何を求めているのかによると思います♪
-
miii:
ありがとうございます!
やはり近い方ですよねー(•́⍛•̀; ≡ •́⍛•̀;)
朝は特にですね(>_<)
もう少し考えてみます!- 9月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2のほうが安いのですか?2だと働かないの一択になる気がします。1で夏休みも預かりありとかなら1にします!私は働く派なので…文面だと2にメリット感じないです😭💦
-
miii:
ありがとうございます!
わたしも、働きたい派で(•́⍛•̀; ≡ •́⍛•̀;)
下の子もいるので、こども園がいいかなぁと思ったのですが、2号3号が厳しいと言われたので、また迷ってたとこでした!
皆さん、1番が多いですね!考えてみます!- 9月14日
![アンパンメーン!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アンパンメーン!
1です💡
私は、何かあった時にも徒歩ですぐ迎えに行ける距離がいいので1です😊
預かり保育もあるし✨
広いってとこもいいですね✨
-
miii:
ありがとうございます!
そうですよね、主人もそう言ってました(>_<)
建物じたいは、新しくなはいのですが綺麗にされてました(*Ü*)
皆さんが、幼稚園と言ってくれたのでスッキリしました!- 9月14日
miii:
回答ありがとうございます!
やはり近いのいいですよね(>_<)何かあった時にすぐに行けるし(´・_・`)
考えてみます!