![ALOHA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不育症検査について詳しい方への相談です。染色体検査の結果は異常なし。不育症検査を受けることになり、具体的な検査内容や卵管造影検査について不安がある。
カテ違いでしたらすみません。
不育症検査について詳しい方がみえたら
教えて頂きたいです。
今年3月に7週で稽留流産手術、
6月化学流産(流産とカウントしませんが)、
そして先月8週で稽留流産となってしまい手術し、
染色体検査をして頂きました。
今日結果を聞けて、赤ちゃんの染色体に異常は
みられなかったとの事でした。
一卵性双生児の男の子だった様です…。
そこで不育症検査の検査をしたいと私から言い、
大学病院へ紹介状を書いてもらい今度行きます。
ただ、医師は検査を受けても
原因が分かる事の方が少ないと仰っていて
まぁ検査をして何もなければ安心だし
やってみましょうかと言われました。
具体的にはどの様な検査をするのでしょうか?
ちなみに卵管造影検査もするのでしょうか?
卵管造影検査は治療を始めてすぐに
やって頂いたのですがパニックを起こすぐらい
痛くて辛かったので怖いです…。
ご経験のある方、宜しくお願いします。
- ALOHA
コメント
![いっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いっちゃん
不育症の者です。
お体はもう大丈夫ですか?
赤ちゃんの染色体に異常がなかったとのことで、、心配ですよね。
確かに原因がわかることが少ないかもしれませんが、私は見つかりました。
基本的には血液検査が主です。
卵管造影検査はしません。
病院によっては子宮の形を検査したり、私が通っていた病院では子宮動脈の流れも診てもらいました。
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
私も6月に2度目の流産をしてしまい、同じく一卵性双生児だったので、同じ状況かなと思ってコメントさせていただいちゃいました💦
グッとアンサー決めた後にすみません💦
去年12月に1度目の流産でした。
双子ちゃんは、同じく染色体異常が無くて…私もショックでした。私が行っていた病院では、赤ちゃんに染色体異常がない流産だったら不育症の検査を積極的に進める方針でした。大学病院だから、というのもあるかもしれませんが…
基本的には血液検査で、私は異常ありませんでした💧赤ちゃんに染色体異常が無いことから、夫婦の染色体異常がある可能性は0に近いそうです。(赤ちゃんに染色体異常があれば、夫婦の染色体異常ある!というわけではないです💦)
週数が14w.12wまで育っていたので、母体に原因があると思っていたのに原因が無いのもショックでした💧
一応プロテインSという項目がやや低めでもあるので、心拍確認後にもう一度測定して、さらに低くなってたらヘパリン注射をする話も出ています。
原因が無くてもバイアスピリンを処方してくれる方針だったので、次は飲みながら妊娠生活を送るつもりです✨
不育症の検査で卵菅造影は聞いたことないですね…血流や抗体が主かなと思います^^あと子宮の形とかですね。
長々すみません💦私も子宮の戻りが悪くて血が残っていて、1ヶ月半ほどかかって生理が来ました💦
生理が来ると、少し気持ちが落ち着いた気がします。ゆっくり休んでくださいね✨
-
ALOHA
とんでもないです‼︎
コメントありがとうございます😊
嬉しいです✨
やす890さんも同じ状況だったのですね💦
もうお身体は大丈夫ですか?😢
双子ちゃんに異常がなかった事…
私の所でなければもしかしたら
産まれてこれたのかも…と
自分を責めてしまいます😢
ショックでしたよね…。
私は個人の不妊センターなので
医師からは不育症検査について
話がなかったので私から切り出しました✨
母体に原因がないと分かって
嬉しい反面、じゃあ何が
ダメなんだろうと不安ですよね😭
でも原因がなくても対処しながら
妊娠継続出来るのですね☺️
もし母体にも原因がなかったら
どうなるんだろうと不安でしたので
安心しました💦
卵管造影はないんですね!
ネットで見てると卵管造影を
する所もあると見て怖くて😭
やす890さんも子宮の戻りが
悪かったんですね💦
前回は術後の回復が良くて
ちょうど1ヶ月で生理が来たので
不安ばかりです…。
色々と教えて頂き
本当にありがとうございます🙏✨
やす890さんもお身体大事にされて下さいね☺️
こちらも長々とすみません💦- 9月15日
-
ゆか
卵菅造影ってすごく痛いと聞いてたので、これ以上痛い検査をするのは辛いですよね💦痛い思いをして確実に出産できるなら頑張りますけども…😰
わかります💦主人が他の人と結婚していたら今ごろはパパだったんだろうか…とか思うとズーンと沈んでしまいます😢考えても仕方ないんですけどね…😢
私も一回目はすぐに出血も止まり1ヶ月で生理来ていたので、今回は双子ちゃんで子宮も大きくなったからなのか、2回も手術を受けてしまったからなのか、不安でした😭😢
そうなんですよね。。母体にはっきりとした原因があれば治療するなりして安心して妊娠生活を送れるのに💦
原因不明な人にアスピリンがどうして効くのかは詳しく解明されてないらしいですが、効果はあるみたいです✨
飲んでるから大丈夫!って気持ちも大事なのかもしれませんね…心配になりますが😢- 9月16日
ALOHA
コメントありがとうございます✨
今回術後の治りがあまり良くなく、
まだ子宮に血の塊が残っているとの事で…。
ご心配頂きありがとうございます😢
先生からは流産の原因は
ほぼ染色体異常だからと言われていて
今回の結果がとてもショックでした。
本当なら産まれてこれた子達だったのかな…とか
色々と考えてしまいます。
いっちゃんさんは検査されて
原因が分かったのですね✨
やはり病院によって検査方法は
異なりますよね。
血液検査がメインなのですね。
ちなみに旦那様もご一緒に行かれましたか?
私は子宮の状態がまだ悪いのもあり、
しばらく先になってしまいますが
また次回の診察時に詳しく聞いてみようと思います。
教えて頂き感謝です☺️
ありがとうございます。
いっちゃん
子宮の戻りが悪いのは心配ですね💦
いろいろ考えますよね。
私は手術後に赤ちゃんの染色体検査に出していなかったのですが、自分に原因が見つかった時は、流産を繰り返すことに納得できてスッキリしたのと、でも私のせいで産んであげられなかったと辛かったのと、両方でした😢
血液検査がメインで、より詳しく検査してくれる所だと子宮動脈の流れを診てくれるって感じです。
血液検査の項目数も病院によって全然違います。
うちは主人も付き添ってくれました。
ALOHA
ありがとうございます💦
本当に色々と考えてしまいます😢
確かに原因が見つかったら
納得出来るのと同時に
産んであげられなかった事を思うと
とても辛いですよね…。
いっちゃんさんもお辛い経験されてて
大変でしたね😢
旦那様も付き添ってくれたのですね!
うちは旦那も検査があれば
来てくれると思うのですが
やる事がなければきっと
来てくれません💦
いっちゃん
夫婦染色体検査を受けるならご主人も血液検査がありますが、前回赤ちゃんに異常がないとわかっているならその心配はなさそうですもんね💦
だけど、結果を聞くときは不安じゃないですか?(>_<)
でもご主人もお仕事がありますもんね😢
ALOHA
そうなんですよね😢
多分夫婦染色体検査は
今の所何も言われてないので
私だけの不育症検査となると思います💦
自営業で中々時間も取れずなので…。
でも結果を聞くときはやはり
怖いので来てもらいます😭
ありがとうございます✨☺️