※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

8ヶ月の息子を育てている方が、保育園に預けて仕事に復帰することに対する寂しさや不安を相談しています。他の方も同じような気持ちだったか、子供が変わらず自分になついてくれるか心配しています。

今、8ヶ月の息子を育てています。一歳から保育園に預けて仕事に復帰する予定なのですが、今から寂しくてさびしくて仕方がありません💦

ずっと二人っきりより他の子供さんとワイワイ過ごした方が子供にもいいかもとか一生懸命前向きな事考えてるのですが…息子を見てると可愛くて離れるのが嫌でつい泣いてしまいます…。専業主婦の方だってすごく大変だと解っているのに、一緒に居られる方が羨ましくて仕方ありません。

保育園に預けてる方はみんな最初はこんな思いをしたんでしょうか。私だけが子供に執着し過ぎてるんだとしたら預けて働いていけるのか不安です。こんなんじゃ息子だって不安になりますよね💧

変な質問ですみません💦皆さんは保育園に預ける前と後で、気持ちを切り替えてやっていけましたか?
一歳から保育園に預けていても変わらず私になついてくれますよね?😢

コメント

deleted user

同じでしたねー。
なんで私は仕事しなくちゃいけないの?と辛かったです。
でも預けて働き出したら、会えない時間が愛を深めるのか、毎日お迎えで会えるのが新鮮でしたよ。
それに気持ちのリフレッシュもできて良かったです。
最初の方は、、、ですが。

  • あき

    あき

    みんな同じなんですよね??仕事しなきゃいけないのがほんと嫌です…
    会えない時間が愛を深めるってのはあるかもしれないですね!愚図られても許せそうです!ずーっと子供と一緒だとイライラしてしまいそう💦
    最初は?!今はどうなってしまったんでしょうか!めっちゃ気になります😨

    • 9月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    結局慣れちゃうんですよね。
    リフレッシュできた!と思うのは最初だけで、半年くらいしたらまた仕事と育児の両立しんどい、休みたい!ってなって、2人目作りました😂
    年齢も上がり、魔の2歳児、悪魔の3歳児などイヤイヤ期になると、新鮮さより、保育園様々になりました。
    預かってくれてありがとう😭😭😭って感じです。

    疲れて帰ってきて、寝かせようとしてもご飯食べるのも遅い。
    寝たら残ってる家事しなくちゃいけないのに、全然寝ない。
    明日もまた5時半起きなのに、、とイライラ。

    うちは今は2人目の育休中で、来月上の子が四歳でやっと落ち着いてきまし。
    下の子がこれからまたイヤイヤ期になり保育園預けながら働かなきゃいけないと考えると、前回を知ってるだけにまた違う気分です💦

    でもね、保育園に入れてから、どんどん新しいことを覚えてきたり、新しい歌を歌ったり、ママと2人で過ごすより刺激があっていいな、と思いました。
    特に私は子どもの相手が得意ではないので。

    • 9月14日
  • あき

    あき

    やっぱ大変ですよね💦今もなかなか寝なくて「ちょっと~家事が残ってるんですけどー」なんて思う事よくありますが、仕事してたらますます沢山家事が残りますもんね😨
    専業主婦で3歳のお子さん育ててる友達が居るんですが大変過ぎてストレス爆発してます💧それ見て「ずっと一緒に居るのも大変なんだなー」って思ってたんですが、いざ預ける日が近付くと寂しくて…でもやっぱ保育園さまさまになるんですねー!

    子供のためになるって思うと一番励まされます。息子も楽しんでくれたらいいなぁ…
    前向きなコメントありがとうございます💕

    • 9月15日
ゆうり

9ヶ月から保育園に預けてます。
私も復帰前は同じ気持ちでいっぱいでした。

まだ1歳にもならない息子を保育園に預けて働く。本気で仕事を辞めようか悩みました。私も専業主婦の方いいな〜と思ったこともあります😢

いざ仕事に復帰すると、毎日が慌ただしくて悲しい気持ちになる余裕さえありませんでした💦でも家事を終えて、寝顔を見るとごめんね。と最初の頃は毎日思ってました。

慣れというものは凄いです。そんな生活に慣れてきたら上手に気持ちを切り替えれるようになりました。仕事の日構ってあげられない分、休みの日はとことん遊んであげてます✨

保育園に預けても、子供にとってママは変わらず大切なママですよ。大丈夫、安心してください😊

  • あき

    あき

    毎日慌ただしくて悲しむ余裕がない、に、すごい説得力を感じました!そうですよね…今も忙しいのに仕事始まったら子供を見ながらちゃんとご飯とか作れるんでしょうか💦寂しさのあまり全くその辺考えてませんでしたよ(笑)

    保育園の保母さんの方になつくのでは?!なんて心配しまくってました💧よかった…!変わらず私が一番でいてくれますよね?!もう寂しさのあまり訳のわからない事まで心配になります💦

    最初辛くても預けていれば慣れたという体験談、とても勇気付けられました。本当にありがとうございます❗️

    • 9月14日
  • ゆうり

    ゆうり


    だんだん保育園通っててよかった〜!!と思えるようになりました!

    特に、仕事に行ってる1人の時間がとっても幸せに感じるようになりました💦1人身ってこんなに楽なのか…と(TT)
    子供と居るのがイヤとかではないですが笑

    あとは保育園でいろんな事を覚えてきてくれたり、迎えに行った時の笑顔を見るのも最高に幸せです✨

    保育士さんにももちろん懐いてますが、やはり1番はママみたいです(^^)
    1歳までの一緒にいれるじかん、大切にしてくださいね💞

    • 9月14日
  • あき

    あき

    私も「きっと一人の時間ができる分専業主婦さんより楽かも!」って思いつつやっぱ寂しくなってましたが💦最初は悲しいでしょうけど慣れるとみんな育児から離れるのが息抜きになるんですよね!
    でもわかります💦私もたまに旦那に預けて買い物行くと「体が軽い!!お金出しやすいし一人最高!」って思うときあります(笑)

    保育園で色んな事を教えてもらったり、子供にもプラスになるって思うと一番励みになります。本当にありがとうございます。

    • 9月16日
ぴぴたりこ

うちも一歳半から預けました!
保育園決まったって連絡きて落ち込むくらい悲しかったです(笑)
慣らし保育の間もそわそわしちゃうし、娘も泣いたりで行かせたくないって思ったりしてましたけど、保育園に行きだして凄く成長しました👍
保育園に通い始めてまだ4ヶ月くらいですが、仕事が休みでも市役所など用事がある時は保育園に行かせてます💦
色々病気貰いますけどね🙄

  • あき

    あき

    病気はもうどうしようもないですよねー💦覚悟しておきます!
    みんな同じように悲しい思いをしながらも乗り越えるんですね…私も働きだしたらきっと少しずつでも成長できますよね?みんな同じだと思うとちょっと気持ちが楽になりました。ありがとうございます❗️

    • 9月14日
Rmama❤︎

回答になっていませんが、私も一歳になってから仕事復帰の予定で、離れるのが寂しいです(´;ω;`)💭💭💗

  • あき

    あき

    仲間さんがいたー❗️めっちゃ寂しいですよね(つд;*)近くなってくるとますます寂しくてもう今無駄にぎゅうぎゅう抱きしめまくって息子に逃げられてます💦
    でもみんな寂しいものだそうです…Rmamaさんも一緒に頑張って乗り越えましょう!

    • 9月14日
deleted user

皆同じ気持ちだと思いますよー!
私も上の子1歳になる前にフルタイムで復帰のため預けましたが、最初は可哀想で可哀想で仕事いやでした(笑)
保育園に通い出してたくさん病気もして、こんな辛い思いさせるために働いてるわけじゃないのにってすごく思いました。
でも4ヶ月目からは元気に楽しく通ってくれて保育園に入れてよかったなーって思いましたよ(^^)お友達と仲良く遊んでいる姿をみて、嬉しくなりました。
今は引越しで退職したのと2人目も産まれたので専業主婦ですが、保育園に行かせてあげたいって思います。退園のときなぜか親の私がすごく寂しかったです💦田舎なので家の周りに同年代の子がおらず、息子はいつもパワーを有り余らせているので…😣下の子がもう少し大きくなったら仕事探して働こうと思ってますよー!
保育園に入れたからって1番はママなのでかなうものはないと思いますよ✨うちはママ!ママ!と凄かったです(笑)

  • あき

    あき

    みんな辛かったっておっしゃってるの見てほんとに心が楽になりました…産まれてからずーっと一緒なのに、引き離されたら働きながら寂しくて泣いちゃいそうどうしよう!ってほんと心配です(笑)
    病気もどうしてもしちゃいますもんね💧まだ熱も出したことないのでそれも心配。

    でも、最初にそんな思いをしても保育園に預けて良かったと思えたときいて気持ちが明るくなりました✨うちも田舎で回りに同年代の子供全然いないんです!きっと私と二人ではパワー有り余らせてしまうと思います💦預ける事がプラスになりますよね。息子にも友達できるといいなぁ🎶

    預けても保育士さんに負けることはないみたいで(笑)よかったです!

    • 9月14日