7ヶ月の赤ちゃんが夜中に頻繁に起きてしまい困っています。おっぱいをあげてしまうと寝付くが、くせになってしまい心配です。同じ経験の方いますか?助言をお願いします。
はじめまして♡
3歳の女の子と7ヶ月の女の子がいます♪
7ヶ月の下の子が5ヶ月なったくらいから、夜21時くらいにお姉ちゃんと一緒に寝かしつけて朝7時に起きるまで1時間~2時間おきに泣いて起きてしまいます。
おっぱいをあげればすぐまた寝付くし、お姉ちゃんを起こしちゃうのがかわいそうなので毎回おっぱいをあげてしまいますが、くせになって起きてしまうのかなと思ってきました。
お腹がすいてるわけでもなさそうなので、毎度おっぱいというのもかわいそうな気がしたり…
それまで夜中1回起きるか起きないかだったのに…(>_<)
成長過程というのもわかるんですが、約3ヶ月くらいたつので正直しんどいです(ToT)
同じような方いらっしゃいますか?
アドバイスください(*´ω`*)
- まぁぷるか(8歳, 10歳, 13歳)
ぴーちゃん
満腹だと胃が活発になって、眠りが浅くなってしまうようです。
抱っこして部屋から出て、寝かしつけて戻るのは無理ですか??
きっと始めは起きてしまうかもですが、そのうち泣き声でも起きなくなる都思いますよ!
コメント