※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りな
子育て・グッズ

生後1カ月半の女の子が鼻詰まりで、黄色い鼻くそが出ました。風邪かどうか不安で、病院を受診するかためらっています。同じ経験のママさんいますか?

生後1カ月半の女の子のママです。
昨日の夜から鼻詰まりがあり、苦しそうで鼻から息を吸い込むと上手く吸えないのか咳をしてました。

今朝、鼻詰まりで泣いていたので綿棒で取ると黄色いネバネバの鼻くそが取れました。
風邪なのでしょうか?
その後は透明な鼻水です。

熱は無く、鼻詰まりも今はひどくありません。
鼻詰まりを解消すると咳もしません。
母乳もいつも通り飲んでます。

同じ様な経験をされたママさんいらっしゃいますか?

下手に病院を受診して他の病気をもらってしまったらと受診をためらっています。

コメント

yk

少し様子見て良いと思います!
熱が出たり、元気が無くなったら即受診です!

他の病気を貰うとか心配していたら、この先病院行けませんよー!
風邪を引いたら病院に行くと薬が貰えます。
病院に行かずに家で辛い思いするよりも、病院で薬貰って楽にしてあげたほうが良いと思いますよ。

  • りな

    りな

    返信ありがとうございます。
    様子見てみます!

    そうですよね。
    初めての子供で何もかも慎重になってしまいます。楽にさせてあげる事を1番に考えないとですね。
    心強いお言葉ありがとうございます!

    • 9月14日
riomama

赤ちゃんが苦しそうにしてたら心配ですよね。。
私の体験談ですが、生後3週間で娘がRSウイルスにかかりました。
最初は寝ている時の呼吸が息苦しそうで、2日後くらいに咳、続いて鼻水といった症状でした。熱は出てないし、ミルクや母乳も普段通り飲めていましたが、遊びに来てくれた友達の子どもがRSにかかったということを聞いていたので、もしかして…と思ってすぐに小児科を受診しました。
最近RSがかなり流行しているみたいなので、心配なら受診してみたほうが良いかもしれませんね!

  • りな

    りな

    返信ありがとうございます!
    えーー!
    熱が無くてもRSウイルスにかかってたりするんですか?!
    ビックリです!
    今、寝ていたら苦しそうにしてました。
    明日も改善しなければ受診します。
    ありがとうございます。

    • 9月14日
はじめてのママリ

同じような症状で、ついこの間小児科受診してきました!
夜になると鼻水が喉に落ちるみたいで、痰が出ているようにゼロゼロ言ってミルクを飲むのにむせたり苦しそうにしていました😣
熱もなくて、量は少し減るものの、ミルクも飲めてましたが、皮膚がただれているとこがあったので一緒に診てもらいました。
赤ちゃんはどうしても鼻腔が狭いからこうなるよー心配ないよー😌とのことでしたが、一応シロップを出してくださり、4日服用しました。全く無くなった訳ではないですが、ミルクもちゃんと飲めるようになって安心しました!
喉が弱い子なのかなぁと思ってます。エアコンを入れてるので乾燥と、鼻くそには気をつけています
早く良くなるといいですね😊

  • りな

    りな

    返信ありがとうございます。
    私も昨日、乳児湿疹で小児科を受診したばかりで。
    こんな短期間でまた行くのはもらって来そうで怖いと感じていました。
    うちもエアコン付けっ放しなので乾燥なのかなと思ったりもしています。

    • 9月14日
茶たろー!

うちの子もありました!

3ヶ月になって
やっと、落ち着いて来たかな?って
感じです(´;ω;`)

赤ちゃんは
色々なパーツや空間が狭くて
発達の段階で
そういう事があるそうです✨

私も色々と不安過ぎて
気が狂いそうなぐらい心配しました😂
が、先輩ママさんの話を聞いて
『大丈夫』『発達の段階』って
ちょっとずつ思う事で
落ち着いて来たかな?って感じです💦

心配し過ぎると
症状に過剰に反応してしまい
ダメになってました😫

  • 茶たろー!

    茶たろー!


    熱が出たり
    咳が止まらない、鼻水が黄色。など
    続くと風邪みたいです😞

    • 9月14日
  • りな

    りな

    返信ありがとうございます。
    なるほど発達の段階ですか。
    まだこの世に出てきて1カ月ですもんね。
    小さいうちは色々あると分かっていながら鼻水ごときでビビってしまいます。
    これから予防接種が始まると思うと気が重いです。笑
    心配し過ぎずただ冷静にちゃんと見て受診します!
    ありがとうございます!

    • 9月14日
  • 茶たろー!

    茶たろー!


    わかります!
    初めての子だし1つ1つが
    不安や心配になりますよねっ💦
    こんなんじゃ
    ダメだなーと思いながらも
    過剰に心配しちゃいます(;_;)

    赤ちゃんもママも
    同じ日数、月齢ですから
    仕方ないです✨
    お互いに頑張りましょう🎵

    • 9月14日
  • 茶たろー!

    茶たろー!


    予防接種後は
    過度に心配したり不安になりました💦
    毎月だし大変ですよね、、

    • 9月14日
  • りな

    りな

    皆さん同じ思いなんですね。
    投稿してご意見聞けて良かったです!
    ありがとうございます!
    予防接種も頑張ります!

    • 9月14日
はるちゃん

うちは、咳鼻水酷くて風邪だろうと受診したらRSウイルスでした😰
なので、なるべくは受診した方がいいと思いますよ!
ほかの子からうつってしまうかも等、心配はあると思いますが、何かにかかってて受診できず酷くなる方が辛いです。

予約制の病院とか近くにないですかか?
私はネットで予約し、順番が来る頃に病院にいって受付してすぐ診察できる病院にいってます😊待合室で待つもの少しの時間ですみます😇

  • りな

    りな

    返信ありがとうございます。
    やはりRSウイルスはとても流行っているのですね。
    予約制の病気を利用します。
    それでも映るのでは無いかと心配してしまいました。
    そんな事よりまずは治療が最優先ですよね!
    軽く考えずに受診します!

    • 9月14日