![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バネ指で悩んでいる4ヶ月の男の子のママです。病院での治療が難しいため、自宅での対処法を模索中。手を使わない生活は難しいと感じています。皆さんはどのように対処されていますか?
バネ指って、どうされてますか?
4ヶ月の男の子のママです。
産後すぐから指が痛いなーと思い続け、最近ひどくなってきたような気がしたので調べたらバネ指のようです。
朝が一番痛く、日中はあまり気にしないようにしていますが、やはり力を入れると痛みます。
ネットで見ると、病院に行って注射をしてもらうのがよいとあったのですが、完母で哺乳瓶拒否なので難しいかなーと思ってます。手を使わないようにするのは、育児と家事を考えるとなかなか現実的でないですよね…。
みなさん、どのように対処されてますか?やっぱり病院で診てもらっているのでしょうか?それとも、ご自身で何か対策されてますか?
- ちい(4歳0ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
![hachi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hachi
5ヶ月の男の子ママです。
わたしも指の痛みに悩まされてました。リウマチなんじゃないか?と心配になったりしてました。
曲げ伸ばしが痛いしぎこちないし、指に力が入らずペットボトルが開けれなかったり洗濯物を持ち上げるのが辛かったです。
でも、ここ数日でしょうか?
前より良くなっているような気がします。
特に何もしてないんですが…
指が使えないと日常にも影響あるし良くなるといいですね。
![にこ😊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ😊
保育士しててなったのですが
最初病院行って
その注射がかなり痛かったのと
打ったからといってすぐよくならなかった
ので
子どもが生まれて再発した時は
サポーターと湿布で乗りきりました。
最近は痛みに慣れたのか筋肉が
ついたのかそんなに気にならないくらいの
痛みになりました😀笑
-
ちい
返信が遅くなってしまいました(>_<)
サポーター、薬局で探してみようと思います!筋肉もつけなきゃですね!
ありがとうございました!- 10月1日
![2*girl__mama.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2*girl__mama.
妊娠中、かなり痛くて重症でした😭
でも産んだら軽くなって、今では気にならなくなりました★
痛い時にやってたのは、指に割り箸や固定するやつを当てて包帯で巻いてました!(指が曲がらないように)
バネ指の手術は15分や30分で終わると見ました。
一度受診してみるのもいいと思います😭
-
ちい
返信が遅くなってしまいました(>_<)
割り箸固定は、すぐにできそうですね!チャレンジしてみます。
ありがとうございました!- 10月1日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
産後、手根管症候群になりました。
朝起きると手が固まった様に痛くてしばらく動かせない状態で、整形外科に行きステロイド注射をしてもらいました。
うちも完母でミルク拒否でしたが、先生に話したら授乳しても大丈夫と言われたのでしました。
授乳大丈夫って言うのは先生にもよるみたいです。
私は注射が効いて痛みは無くなりましたが半年して再発してまた注射しに行きました💦
-
ちい
返信が遅くなってしまいました(>_<)
お医者さんによるんですね。酷くなるようだったら受診も考えようと思います。ありがとうございました!- 10月1日
ちい
返信が遅くなってしまいました(>_<)
やっぱり朝はまだ手が強張りますが、しばらく様子をみていきたいと思います。ありがとうございました!