娘が抱っこでなかなか寝ないので、おっぱいで寝かしつけているが、布団に移すと泣く。旦那の抱っこで寝ることが多く、匂いが原因か不安。抱っこの仕方が下手かも?他の方も同じ悩み。旦那不在の時間が大変で、自分が嫌われているのか不安。同じ経験の方いますか?
8ヶ月の娘ですが、私の抱っこではなかなか寝てくれず、旦那の抱っこなら寝る事の方が多いです(>_<)
4.5ヶ月までは抱っこで寝ていましたが急に寝てくれなくなったのでずっとおっぱいで寝かしつけです。
おっぱいで寝て、布団におくときに泣くので抱っこしますが、そうとう眠いと寝ますがそうでないと泣くのでまたおっぱい。。
繰り返しで、旦那が抱っこすると最初は泣きますが少しすると寝ます。。
よくママからはおっぱいの匂いがするからだと言いますが本当にそうでしょうか(>_<)
抱っこした時、娘もたまに頭の位置をあちこちかえながら寝る努力をしている時があります。でも寝れないので暴れだします。。
なので匂いじゃなく抱っこの仕方が下手なのかなと思って。。(>_<)
同じようにしてるのですがだめです(>_<)
旦那がいない時間が大変で。。
ただ私が嫌われてるだけでしょうか?(>_<)
同じような方いますか??
- みぃーたん★(10歳)
コメント
ちっち
ママはおっぱい、パパはおっぱいがないから仕方なく抱っこで寝たいだけですよ(^^)
ママのおっぱいが大好きなんですよ♡
無理に抱っこで寝せなくても、おっぱいで寝かせてあげたらいいんじゃないですかね?(*^o^*)
あと数ヶ月のことですし。。
ママも赤ちゃんもストレスない方がいいと思いますよ!
h&aママ♡15'
毎日抱っこお疲れさまです(>_<)
添い乳の離すタイミングって難しいですよね!
「腕枕」やったことありますでしょうか?
私は長男を1歳まで添い乳+腕枕で寝かせました。
でないと寝なかったからです(>_<)
骨とか心配でしたが年少の今特に問題なく育っています☆
ちなみに下の子は旦那の抱っこでもたまぁぁに寝ますが(長男は寝なかった)、腕の幅や胸の厚み等も私と旦那で全く違うので大きい旦那の方が安心するのかもしれませんね(^_^;)
まぁうちの子の場合はかなり諦めている表情なので、案外質問者様のお子さんも旦那さんには諦めて寝てあげてるのかもしれませんよ(笑)(旦那さんすみません)
嫌いなんてとんでもない!
赤ちゃんはみんなママが一番大好きですよ♪
抱っこ紐のエルゴなんかはなかなか寝ない子もコテンと寝てしまうと口コミでも有名なのでもし持ってなければ試してみてくださいね♪
-
みぃーたん★
回答ありがとうございます!腕枕した事ないです(>_<)
添い乳も寝てくれなくて。。
膝でおっぱいあげて寝るってかんじです(>_<)
旦那にかわると最初ギャン泣きしてから寝るので諦めているのかもしれませんね笑
抱っこひもで昼間寝る時ありますが、寝た後布団におくやり方がわかりません笑
娘は少し動かしただけで起きてしまう事が多いので困ってます(>_<)
普通は起きないもんなんですかね(>_<)- 8月4日
-
h&aママ♡15'
腕枕はタオルか何かで赤ちゃんとの高さを調整して寝ました。
まずはお昼寝の時にでも試してみてはどうでしょうか…
あくまでうちの子の場合ですが、次の授乳までの3時間はとりあえずそれで寝ていました(>_<)
抱っこ紐でも置くと30分ぐらいしか寝ないです(^_^;)
すみません、うちはなるべく抱っこ紐に入れたまま家事とか用事済ましてしまうので参考にならないですよね…
置きたい時は平らなところより、授乳クッションにはめこむような形で抱っこ紐ごと置いたりしています。
あとは赤ちゃんに覆いかぶさるように自分の胸もくっつけて、離れる時にすぐタオルなどを胸にかけてあげてビクッとならないようにそーっと(笑)
真っ平らなところよりなるべくふわっとしているところに置いてあげた方が良さそうです。
でもうちの子に限らず大体の赤ちゃんは起きちゃうのが普通です(´;ω;`)
泣くから変って訳ではないです!
私も日々試行錯誤を重ね着地成功率は50%ぐらいしかないので(泣)
自分も一緒に寝たい時は抱っこで授乳→自分がソファに横になり赤ちゃんをうつ伏せでお腹の上に乗せて寝ています(´・ω・`;)なぜか安心してよく寝てくれました。※必ず苦しくならないようにしています- 8月4日
-
みぃーたん★
お返事ありがとうございます(>_<)
腕枕試してみます!ありがとうございます!
毎回絶対これで寝る!てのは難しいですよね(>_<)寝る時もあれば寝ない時もある。これでいんですかね(>_<)
皆さん寝かしつけうまくいってる方は毎回うまくいくもんだと思っていましたが(>_<)笑
寝た後、お腹の上で寝せるのはやった事あります☆
最初は寝てたのですが1週間くらいするとイヤになったのかすぐ起きちゃうようになりました笑
色々アドバイスありがとうございました☆
試してみます☆- 8月4日
めったん
うちもそれくらいの頃、旦那の抱っこですぐに寝てました!!
でも旦那の場合はベットに置くのが下手くそでそれで何回も起きちゃったりしてましたが(笑)
私が寝かしつける場合は断乳するまで、添い乳じゃないと絶対に寝ませんでした(TT)
-
みぃーたん★
回答ありがとうございます!
ママにはおっぱいがあるからおっぱいがいんですかねー(>_<)
断乳してからは抱っこで寝るようになりましたかー??(>_<)- 8月4日
-
めったん
断乳してからは抱っこではなく添い寝で寝てくれるようになりましたよ(^^)
さすがに重くて抱っこでの寝かしつけはできなかったので…(>_<)- 8月4日
-
みぃーたん★
添い寝で寝てくれるとかなり助かりますねー(>_<)
娘はもう9キロあるのですでに抱っこがきついです(>_<)
うちも添い寝で寝てくれる日がくるといいのですが。。笑
今はどうしようもないですねー(>_<)- 8月4日
なーおちゃん
うちも寝かしつけは旦那さんのほうが上手ですよ(^^;;笑
男の人って体温高いし、腕も太いので居心地いいのかな?
嫌われてるとかじゃなくてママには甘えてるだけじゃないでしょーか?
私は勝手にそう思ってますよ(^^)
あと、ママがソファなどにもたれて胸の辺りに頭(耳)がくるようにお腹の上で寝かしつけはいかがでしょうか?
うちはずっと抱っこより、心臓の音聞かせながらこの寝かしつけが効き目ありです♡
-
みぃーたん★
回答ありがとうございます!
寝心地はよさそうだなーと確かに思います(>_<)
お腹で寝かしつけしようとしても暴れてだめなんです(>_<)
おっぱいのんで寝て、おく時に起きたらもうギャン泣きなのでなにをしてもダメで。。
うちの娘は普通より難しいんですかね。。(>_<)
頭の位置が少しでも気にいらないと寝てくれないし。。
ほんとつかれます(>_<)笑- 8月4日
三児のママ子
子供の背中スイッチってビックリしますよね(^^;
あまりオススメしませんが私がよくやっていたのは座布団に子供を寝かせ座布団ごと抱っこして寝かせてました。
不思議と最初から布団があると下ろしてもスイッチ入りませんでした
-
みぃーたん★
回答ありがとうございます!
なるほどー!確かにそれなら起きなさそうですねー!
試してみます☆ありがとうございます(^O^)- 8月5日
みぃーたん★
回答ありがとうございます!
おっぱいだけで寝てくれればいいのですが、おくときにおきてしまうんです(>_<)
添い乳はずっとおっぱいを離さないし、離すと起きます。。