![mamamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の学費について知りたいです。公立学校の費用や大学の費用も含め、相場を教えてください。学資保険についての意見も聞きたいです。
子供の学費について( ・∀・)
公立の小学校中学校高校に行くとして、学費や入学金、入学準備金(制服など)、また月々にかかるお金(給食費など)どれくらいかかるのでしょうか??
児童手当を全額おいておくだけじゃ足りないでしょうか??
一体いくらくらい貯めておけばいいのでしょうか??
塾や習い事をさせた場合や部活をした場合など個人差があるでしょうけど、大体の相場が知りたいです。
また大学に行く場合もどれくらいかかるのでしょうか??
今のところ学資保険に入る予定はないのですが、入ったほうがいいなどの意見もあれば聞いてみたいです。
お願いします(__)
- mamamama(7歳)
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
こういうのが目安になると思います。
児童手当では全然足りません。
また、大学もお子さんが大学生になる頃には国立大学の学費が倍になることが決定しており、私立も当然上がるので、国立なら400万くらい、私立なら600万以上は必要かと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全て公立であれば学校関連のみなら賄えるかなーとは思います。
塾などはほんとピンキリですね〜
塾だけでいえば1年平均50万くらいですが、20万くらいの人もいれば200万以上の人も全然いますし。
ただ、子どもがこれをしたい!という夢を見つけた時に親がしてあげれることはお金出してあげることですね!
大学も国公立と私立、また医歯薬も考えるとなれば本当に変わります。
国公立なら1年50万ほど、私立文系なら100万、私立理系なら120万ほどでしょうか...学校によってかなり差はありますが。
私は中学受験、私立理系、院、留学は視野に入れておいて、それ以上かかるだろう私立医歯薬はそのときの状況次第でそれ以外ならいきたい道すすめるように備えてます!
保険は今の生活状況や家庭での教育方針次第なので、プロに今の収入や生活状況伝えて相談する方が確かかなと思いますよ!
-
退会ユーザー
はじめの1文については公立小、中、高の最低限費用(部活代など除く)です!
- 9月13日
![ayumix](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayumix
児童手当だけでは足りないです。。。
児童手当は大学入学で消えるもの。と私は考えてます。ただし、国公立の場合。。
塾代もぴんきりですが、習い事につき10万とかかけてる人もいます。
遠征があるサッカー、野球だと出費もおおきいそうですよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは私立幼稚園に4年通って、習い事も合わせると4年間で150万以上はかかってますよ😊小学校は公立で6年間50万ほどです!幼稚園は月3万+習い事費用、小学校は1年生だと月7000円ほど。どちらも毎月生活費から出せているので子ども手当を学費に使うとすれば中学以降ですかね〜制服や部活の費用などかなりかかるようなので!子ども手当全額とっておいても約200万ほどなので、足りないです(笑)
![mamamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamamama
自分でも調べたのですが…全然足りないですね^_^;
月々のお金は貯金をくずさずに、まとめてお金がいるとき用に貯めておきたいと思います(>ω<)
コメント