
生後一か月の娘のミルクの持ち運び方法について教えてください。2回分作る際の手順が正しいかどうか確認したいです。
生後一か月の娘がいます。
お出かけのさい、ミルクどぉしてますか?
どの様に持って行ってるかを教えてください(;´Д`)
水筒にお湯
一本目の哺乳瓶に白湯?
2本目の哺乳瓶は空
粉ミルクを別の容器に持っていって
これで大丈夫でしょうか?
これで、2回分作れるのでしょうか?
作る際は、
空の哺乳瓶にミルク入れて、お湯いれて、白湯
の順番であってますか?
2回に作る時は、
白湯の入った哺乳瓶に粉ミルクいれてお湯の順番で大丈夫でしょうか?
- 豆助(9歳)

*みゆきmama*
私も全く同じですよ♡
大丈夫です!

mayu
哺乳瓶漏れないように中蓋付いてますか?
付いてないならちょっと怖いですね(*_*)
うちは水筒にお湯、哺乳瓶、スティックのミルクを持ち歩いて、授乳室などある時はそこの水道で冷ましたり、授乳室なくても、近くに水道あるとこ探して冷ましてますよ!
あと、水筒のお湯も何時間か経つとぬるくなってくるので、あまりにもぬるすぎるとミルク溶けなかったりするので注意です☆

豆助
ありがとうございます!!
お宮参りの時の為予習しておきます!!
中蓋?それは別売りですか?

mayu
うちの哺乳瓶には元々付いてたので別売りで売ってるのかは分からないです(*_*)
-
豆助
ピジョンの哺乳瓶使ってますが中蓋?らしきのはない気がします(;´Д`)
- 8月4日
-
mayu
そうなんですね〜(*_*)
中蓋便利なので付いてるやつ一本用意してみてもいいかもしれないですね(^^)
ちなみに私はコンビの授乳のお手本という哺乳瓶を使っています☆
中蓋無くてもそんなに激しく振ったりしなければ漏れないのですかね??
中蓋無しが分からないのでなんだか曖昧な回答ですみません🙇💦- 8月4日

loveless
外出時は固形タイプのミルクを使っていました。
水筒にお湯を持参。市販の赤ちゃん用水を出先で購入してました。(また、別容器に湯冷まし)
作るときはお湯→ミルク→シェイク→湯冷ましで調整でした。
ミルク→お湯だと溶け残るときがありました。(私が下手なのかも…)
どのやり方もミルクが溶け残らなければ良いと思います。
-
豆助
ありがとうございます!
市販の赤ちゃん用の水は、
お湯→ミルク→シェイク→市販水って感じで使うんですか?- 8月4日
-
loveless
そうなります- 8月4日
コメント