
仕事を辞めたいと思っています。子供や体調のことで色々言われ、辛い状況です。相談先も限られており、疲れています。
仕事を辞めたいと思ってます。
子供や、私が体調崩して休むと
毎回のように色々言われます。
彼氏に相談はしたんですけど、どこに行っても同じやけ
そんなんで辞めたいっていいよったらキリがない
そう言われました。
でも何回かオーナーに言われたのは
子供が熱で仕事に行けなかった時
一時間、何100円とかで預けれるようなとこに
預けてきたらいいやん。とか
ばーちゃんに預けたらいいやんとかです。
自分には両親が居なくて祖母しかいません。
歳も歳だし体もよくありません。
そんなに頼れれるわけがないです。
子供が体調悪いで仕事休むのがそんなにダメなんですかね。
それに、体調が悪い子供を全く知らない信用できるかわからないところに預けたくはありません。
しかも最初の話では月20日は出れるって話しやったやろと言われました。
子供の体調に関しは仕方ないやろと思います。
家で防げる事としては手洗いウガイなどありますけど
保育園に行ってる以上病気を貰ってくることを100%
防ぐなんてできないと思います。
それに最初の話と違うと言われたら
私だって日曜、祝日は休むというはなしやったのに
強制出勤です。
その時は祖母に見てもらってます。
祖母がきつい時は流石に休んでますけど。。。
私自身も毎日の生活もしんどくなって
仕事に行くのも憂鬱です。
私が甘いんですかね。
一度彼氏にそう言われてから
相談するのも出来てません。
辛いです。
- るーたんまま(10歳)
コメント

りんご
面接の時に子どもが体調崩すと出勤できない旨は伝えられていたのでしょうか💦💦

mi-eighter
そんな職場ばかりではないと思います!
こちらの事情も知らずに上司の方は酷いですね。
私はどこに行っても同じとは思いません😊
次探すなら、子どもさんの体調不良の時は休みたい事や、頼れるところもあまりないということを面接や面談の時点で話しておくのがいいと思います😊
彼氏さんにも相談しなくてもいいかなと思いますよ😊
私もシングル時代がありましたが、自分の考えと子どもの環境優先なので彼氏の意見なんて気にしませんでした!
深く考えすぎると辛くなると思うので無理しないでくださいね!
-
るーたんまま
今のところで
働く前に子供のこともそうなった時休まないけんってことも伝えてたうえでこうなってるので
次探すのも不安になってしまってます😭- 9月13日

退会ユーザー
預けたらいいやんけ、、
そういう考え方の人がいるから、女性が気持ちよく働けないし、日本て遅れてるな。。と思います😭
自分に置き換えても悲しいですね
もし、次のお仕事探せるようであれば、他のもっと子どもがいる人の事を理解できる会社に私ならしてしまいます!
-
るーたんまま
次休んだら勤務証明書も取り下げるなど言われたり
仕事に行ったら言ったでグチグチ言われ続けたら
自信もなくなってしまって……
マザーズハローワークなど行ってみたいと思います!- 9月13日
-
退会ユーザー
それ、パワハラ??
本当に酷いですね😰
そうですね!裏で仕事探して決まったら早々に辞めてしまえば、大丈夫だと思います🙆
自信無くさないでください!
母親としては、当たり前の事ですし!- 9月13日

A
んー。そしたらとりあえずご自身で
仕事を見つけてからやめるのが一番いいのかなと思いますよ!彼氏さんも少し協力してくれてるなら別ですけどね……。
-
るーたんまま
相談するのも嫌になってる部分もあって
マザーズハローワークもあるみたいだし
一度行ってみようかなと思ってます。- 9月13日

みかごん
どこにいっても一緒ではないと思います。
うちの病院は
子供が熱とか
体調不良は
全然休んでーみたいな感じです。
人数が多いからと言うのもあると思います
たしかに経営者からしたら
迷惑だとは思いますが
面接し雇ったのは経営者ですし。
金銭面大丈夫なら
やめて違うところ探してみてもいいかもしれませんね。
ですが、
たしかに彼氏さんの言うとおり
少ないとは思いますが。
大人数で一人抜けても
大丈夫なところに
面接いくか、ですね
こればっかりは
入ってみないとわかりませんね。。
-
るーたんまま
そうですよね。
たしかに今のところは給料はぼちぼちいいです。
でも続けていける自信がなくなってて
次探してみようと思います。- 9月13日

わたちゃんママ
病気の子どもを何百円で預かってくれるところなんてないですよ。20日出るって簡単じゃないですよ。
仕事辞めるべきです。小さな子が居ても理解ある職場はたくさんあります。従業員が少ないと嫌味言われたりするんで、同じような小さな子がいるママさんがたくさんいるところのがいいです。
-
るーたんまま
ですよね…
ありがとうございます。- 9月13日

ちぃ
私も一人目結婚せずに育ててました。
地域で病児保育やってる病院はありませんか?
私は、そこに預けて【もちろんお金はかかりますが】仕事に行っていました。
さすがに入院した時は付き添いしないといけない病院だったので何日間も休ませてもらいましたが………
人それぞれだと思いますが、私は出来る限り仕事に出たい人なので。
人にも会社にも迷惑かけたくないので、お金かけてでも子供は預けて行きます。
自分達の生活もあるので。
子供が大事だからこそ、仕事も大事です。
そんなあたしから見れば考えは甘いと思います。恐らく、今の職場を辞めて他の所に行っても同じだと思います。
表面は何にも言わなくても陰で言われている可能性とかもありますので……
ただ自分が楽になりたいだけで逃げてるだけかと……
他に理由があるのなら別ですが……
大きくなってくにつれて子供は強くなっては行くので………
でも、ホントに理解してくれる会社少ないので……
特に男の人は、なかなか理解してくれないですよ。
でも、だからって女の人ばかりの所に行けば、今度は別の事で悩むと思いますよ。
-
るーたんまま
今の仕事の前は飲み屋とかそんなんじゃないんですけど
女の人ばっかりでした。
今の仕事に変えた理由は、家を出るために給料が良かったのと
子供のことを今回みたいに休むこともあることを伝えた上で大丈夫だと言われ採用してもらったのでやめました。- 9月13日

退会ユーザー
私は独身で働いてた時に、子供を理由に早退したり、休んだりしたらしわ寄せが全部こちらにくるので、正直迷惑だなぁ…と思っていました💦
その方が子供なんだから仕方無いでしょ?!変わって!。って感じの方だったので余計にそう思ったのかもしれませんが💧
ただ職場に関してはもう少し子供に関して優遇してくれたり、分かってくれるところはあるんじゃないかなぁと思いますよ😁
そのままずっとそこにいても気持ち良く働けないですし、探すのは大変かとおもいますが、変えるべきだと私は思います💪🏼
-
るーたんまま
今の仕事はほかの人に行くというか
各自自分でなので自分以外の人が休んだからほかの人に
休んだ人の仕事が回るなどは
一切ないところなんですけど
オーナーは自分のことが一番大切やけんと言われました。
なかなか私は理解できないですその考えに😭
そこから少しずつ合わなくなっていきました😭- 9月13日

ゆりぴぴ
理解してくれる仕事場見つかるといいですね😊
私が以前働いていた所はわりと理解があり、休んでもいいよーって感じでしたが、
やはり影ではかなり嫌味言われたりしてました😅
特に男性からの理解は得られにくかったですね💦
また休んだ次の日には必ず
私の体調管理不足ですいません
とみんなに謝ってました💦
小さい子がいたら病気するし、病気したら休んでもしょうがないってスタンスだったらどこに行っても、たとえ女性が多い職場でもまた同じことだと思います💦
-
るーたんまま
仕事はしないといけないけど
病児保育まで預けて私は仕事をしたくないので
なかなか難しいですよね😭- 9月13日
るーたんまま
それはwayarahitaya((まだ体調友休んなおくんは樋渡やま♥♥"
るーたんまま
すみません!子供が押してました!
それは働く前に充分伝えてます!
りんご
それだったらオーナーがおかしいですね。