
横浜で子育てする場所について相談です。区域や収入について教えてほしいです。
横浜で子育てをするならどこがいいですか?
関東に住んだことがなく、何もわからず困っています。
子育てしやすく、中学受験率も目安ですが、30%はあるような小学校に入れたいと思っています。
ネットで調べたら以下の区域が良さそうですが、実際のところどうなのか住んでいらっしゃる方おりましたら教えてください。
港北区 日吉駅、新横浜駅、綱島駅
青葉区 青葉台駅、たまプラーザ駅、あざみ野駅
都筑区 センター南駅、センター北駅、北山田駅
麻生区 新百合カ丘駅、柿生駅、五月台駅
年収が1000万超えるような家庭ばかりが住んでいる地域は私の生活水準とはかけ離れていそうなので(高級車ばかり走っている、子供にブランドの服ばかり着せている等)ちょっとしんどいかな?と思っています。
よろしくお願いいたします。
- スヌーピー(8歳)
コメント

maple
青葉区は正直庶民派ではないですね…青葉区も畑があったりする様なのどかな場所もありますけど、検討されているたまプラーザ、あざみ野は外車ばっかりだし正直庶民派の私からすると生活しにくそうですよ😅たまに買い物に行くならいいですけどね🤔
麻生区は横浜市では無く川崎市です🙌🏻横浜市に比べたら庶民的な気がしますね。特に柿生、五月台は🤔
新百合ヶ丘も駅前はマンションがあってそこはそこそこ所得の高い人が住んでるイメージです。ママ友が居るんですけど、共働きで所得はそこそこあるんだろうなという印象です!

りこ
あざみ野、たまプラーザあたりは、みなさん所得高いですね。私立の進学率は高いと思いますが、全然庶民派ではないです(;д;)
車も外車、あとは一軒家も多いです。
年収が1000万越えていない世帯ももちろんありますが、お金持ちもめずらしくない地域だと思います。
-
スヌーピー
やっぱりそこは庶民派じゃないのですね💦
なるべく無理せず普通に過ごせるところを希望なのでそこには住めないかな(-ω-;)
調べたら住みやすい地域だと出てきたので残念です(>_<)
お返事ありがとうございました!- 9月13日
-
りこ
住みやすさはかなり住みやすいですよ。変な人見た事ないですし。
でも、家やマンション買ったり、車買ったりが当たり前だなぁ、、、という印象はうけます。そういう差を気にしなければかなりいい土地だと思います!
それと、公立の学校でも治安がいいと聞きました!- 9月13日
-
スヌーピー
今青葉区の平均所得を調べてみたら390万とでました。1000万超える家庭は23%みたいです。ということは高収入な家庭は3割ほどなのですかね?
土地勘が全然ないので、出来たら公立の学校でも安心な地域には住みたいのですが😭
我が家の年収は800万前後です。
厳しいと思いますか(T_T)?- 9月13日
-
りこ
平均所得が390万という事はないと思います!
体感ではもっとあります!
気にしなければ厳しくないと思います!ただ、年収800万で私立の中学に入れる事は家賃とか考えたら周りと比較する以前にかなり厳しいかと思うのですが、、、一人っ子で車なしだといけないこともないですかね、、、- 9月13日
-
スヌーピー
そうなのですね。
住むのはしんどそうですね😅
家賃は会社持ちなのでそこは大丈夫ですが(持ち家のローンはありますが)、800万で私立中は厳しいのですか😱?
主人も私立中学出ていまして、私の住んでいるところでしたら十分息子にもしてあげられると思っていたのですが、横浜だとやはり物価が高いからでしょうか?それならゆくゆくは私も働かないといけません(>_<)- 9月13日
-
りこ
800万って手取り60いかないですよね!?
あ、でも家賃がないならイケるかもですね!
私立中学行くなら塾代とかいろいろ含めて月15万くらいかな、と思うと子供が多いと大変かな、と思ってました!- 9月13日
-
スヌーピー
息子を通わせようと思っている塾は月に15万はかからないので大丈夫だとおもいます。
私立中学にいったら、よっぽどついていけない限りは塾には通う必要がないので、(私立受かってつい行けないようなら公立に行かせたほうがいいと主人が言っていました)月々も塾に通っていたときとほぼ変わらないのでいけるかなと考えています。
子供は一人しか考えていないので大丈夫だと思います。
横浜は物価も高いだろうし、どこにいってもお金がかかりそうなので主人と相談して慎重に決めようと思います。
青葉区に決まったら息子が幼稚園、小学生になったら私も働くことを視野にいれておきます。
アドバイスありがとうございます。
参考にさせて頂きます♪- 9月13日
-
りこ
一人っ子で、何かあった時に働く事が可能であれば、全然大丈夫だと思います!うちはも年収そんな感じですが、私が働きたくないのと、子供2人なので悩むところなだけなので。塾に行かずとも、部活をすればなんだかんだでお金もかかりそうだし💦とかいろいろ考えてしまいますが(*ノ-;*)
あざみ野あたりはほんっとに変な人を見た事がないんです。また、汚い繁華街などもありません。街もキレイで、ゴミゴミしたとこがないです。
なので、住むにはほんとにオススメです。
ちなみに、たまプラーザとあざみ野であれば、あざみ野の方がブルーラインも使えるので便利です。センター北や南のへ行けば、都心に出ずともいろいろ買い物は済ませられます!- 9月13日
-
スヌーピー
お子さんが二人だとお金かかりますよね。
私も最初は兄弟が欲しいと思っていたのですが諦めました(--;)
いざと言うときは身を削ってでも働きます😂
あざみ野、話しを聞くととってもいいところですね。
ますます住みたくなります。
詳しく教えてくださりありがとうございます!- 9月13日
-
りこ
お金かかります(;д;)うちは夫が中学から私立で、私は高校まで公立です。なので、まぁ、ガラが悪くないなら公立でも、、、と思ってる節があるかもです💦もちろん、できれば私立で子供に合った校風のところに入れたいですが💦
買い物してて、お母さんたちも、派手でこわそうなお母さんとか見た事ないですしね! センター北あたりまで足をのばしても、子供自体、身なりもそれなりで、柄が悪いとか全くないです。
子育て広場とかでお話しするお母さんたちは、わりと30越えての出産で子供1人とか2人な感じのお母さんが多いように思います。
候補として、入れるにはオススメな街ですよ(●´∀`人´∀`●)- 9月13日
-
スヌーピー
私も公立でした!
私の場合は田舎すぎて中学受験なんてあるんだかないんだかってところだったので、もしあの時知っていたらしたかったなーと思っています。
主人から色々話しを聞くととってもいい学校だったんだな。公立では味わえないだろうな。と感じたので息子はぜひ私立中学に通わせたいと思っています。
息子が拒否をしたら仕方がないですがね(--;)
ありがとうございます!- 9月13日
-
りこ
学力だけ考えれば、青葉区は公立も中学、高校でいいとこあるみたいなので、あまり心配いらないと思いますが、私立のよさは、校風とかにありますよね!
でも、今から私立中学考えてるなら、あざみ野はもちろん私立中学の進学率は高いので、小学生のうちに受験勉強しやすい環境にあるとは思います!
あとは、かなり教育熱心な友人が青葉台に家を建ててたので、青葉台も子供の教育考えるなら全然悪くないと思います!
家賃の相場とかを見ると、こどもの国線の恩田とかは、田園都市線沿いからははずれての青葉区なので、なんとなくですが、あざみ野あたりよりは、世帯年収も少しは下がって付き合いやすかったりするのかなぁ、、、とは思っています。
あとは、田園都市線沿いは人気が高いので、青葉区じゃなくても、緑区の長津田やそれ以降の中央林間までは、どこに住んでもハズレはないんじゃないかなぁ?と思ってます。南町田は再開発あります! 2019年完成です。要チェックかとヽ(* 'ー')ノ
お互い、納得いく住環境にいれたらいいですね♡- 9月13日
-
スヌーピー
お返事が遅れてしまって申し訳ございません💦
受験勉強しやすい環境はいいですね!
ただ他の方がおっしゃっていたように、ママ友とのランチが大変だったりと考えるとあまり人気のところはやめとこうかなーと思います(>_<)
息子も大きくなってきて、なぜ家だけ海外旅行毎年行けないの?日本車なの?周りの子はみんななんでも持ってるのに…となったら息子の人格に問題が出てきそうなので(--;)笑 息子も親も背伸びしなくてもいい地域を探そうと思います!
田園都市線沿いから南町田、調べてみます♪
御親切にありがとうございますm(_ _)m- 9月15日

nao
中学受験が30%はあるような小学校でしたら、やっぱり生活水準は高いと思いますよ。長く港北区に住んでいますが、生活水準はバラバラだし中学受験もする子もいるけど、公立にそのまま進学している子が多いと思います。
-
スヌーピー
そうなのですね。
今私の住んでいるところは1000万いかない家庭でも受験する子が半分もいかないですが、いるような小学校です。
東京は中学受験する子が多いと聞いたので、できたらお金持ちの地域に混ざるより似たような所得の地域で…と考えていたのですが、難しいのですかね💦- 9月13日
-
nao
普通に受験する子はするし、しない子はしないって感じなので、受験率にこだわらず住みやすそうな所を選ばれたらいいと思います。
公立でも一つ隣の小学校の区域になるだけで、雰囲気は大分変わると思いますよ。実際に私の通ってた小学校は穏やかでしたが、隣の小学校は大分荒れてました...。
土地勘のない所で探すのは大変かと思いますが、頑張って下さい(^-^;- 9月13日
-
スヌーピー
長くすむので住みやすさは外せないですよね(+_+)💧
荒れた学校…恐怖です😅
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます(*^^*)!- 9月13日

あーか
青葉区地元ですが、青葉台駅は高めですねo(>_<*)o
実家が築25年くらいになりますが、今でも売りに出せばすぐ買い手がつきます。
住宅地とかはよく撮影でも使われたりするので、綺麗なお高め?なおうちがたくさん立ってます。
マンションも一軒家もバンバン建ちますが、高めの設定でもすぐ売れます!!
私立に通う子も多いですね(・ω・)/
地元に残ってる子たちは大体専業主婦で旦那さんが稼ぎ良い感じです。
認可外の保育園や託児所もどんどんできてるので、認可の保育園はそれだけ入りにくいんだと思います(´・ω・`;)
たまプラーザ、あざみ野は開発進んでから人気でこちらもまた高いです…
帰国子女の方や外国人、海外志向の方に人気な地域らしいです!
田園都市線沿線はどこも高めかと思います。。
都筑区も保育園は激戦区と聞きますし、セン北、セン南も高めですね(ノ_<。)
高い反面、治安はいいと思います!
-
あーか
青葉区の近くを考えるなら、緑区とかだとそこまで高くなく、高級志向でもないかなと思います!
- 9月13日
-
スヌーピー
とっても詳しくありがとうございます‼
青葉区の人気すごいですね😱
みんな年に一回海外旅行とか行く感じですか?
息子が幼稚園や小学生になったときにひもじい思いしちゃうのかなーと考えたらなかなか思いきれません。
年収800万前後の我が家は青葉区は完全にawayでしょうか?😭
緑区は荒れた小学校とかはないですか?
中学受験率はも高めでしょうか(>_<)?
もしわかりましたら教えてください🙏‼- 9月13日
-
あーか
高めといっても高い人もいれば低い人もいるので、アウェイってことはないと思います!
結構お高めランチとかのお店も多いのでママ同士の付き合い方とかも大変な時はあるかもです(´・ω・`;)
兄弟数名いてもママは専業主婦、兄弟みんな中学、高校から私立行くとかの家庭も多いです!
緑区は荒れてるとか聞いたことないです(・ω・)/
お受験率詳しくはわかりませんが、聞いてる感じ、私立に行く人もいれば公立に行く人もいるので、みんなほぼ受験!とかはないと思います!
青葉区、緑区あたりだと公立でも頭のいい学校多いので!- 9月13日
-
スヌーピー
そうですよね。いずれママ友の付き合いとかもでてきたら大変そうですね(--;)
そんな家庭が多いなんて💦どんなお仕事されているのか気になってきました😂笑
公立でも頭のいい学校が多いのは理想的です!
緑区いいですね!
沢山教えくださりありがとうございます‼- 9月13日
maple
あと横浜市も川崎市も保育園激戦なので考えられてるならオススメしません。共働きでも落ちるみたいです😭
スヌーピー
お返事ありがとうございます。
たまプラーザ、あざみ野は避けたほうがいいかなー😅?笑
麻生区は川崎市なのですね💨ご丁寧にありがとうございます!
新百合ヶ丘は気になっていた区域です。
そこそこならまだいいかな?
んー知らない土地で家を探すのは難しいです😭