※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
妊娠・出産

1歳5ヵ月の上の子が吐くときに一人でいることが辛い。同じ経験の方はどうしているでしょうか?

つわりで吐いてしまう人で
上の子がいる方。

上の子が1歳5ヵ月ですが、トイレに吐きに行くときに
置いてくとギャン泣きです。。
見てくれる人もいません
吐く姿はなるべく見せたくないのですが、同じような方はどうしてますか?

コメント

みぃ

なぜ吐く姿見せたくないんですか?うちの子は背中さすってくれましたよ☺

  • ゆー

    ゆー

    1歳でですか?凄いですね!😳😳

    • 9月13日
yu4k

私も子どもに吐く姿もそうですが、苦しんでいる姿を見せたくありませんでした。
妊娠が判明した時上の子は1歳3か月。
機嫌が悪い時に子どもを置いてトイレに行くとギャン泣きしていました(+_+)
なのでそういう時はトイレのドアを開けて吐いていました!
そうでもしないと子どもの泣き声が気になってスッキリするまで吐けなかったので^^;

  • ゆー

    ゆー

    やっぱりそうですよね( ´•௰•`)
    見せてもいいんだろうけど私は無理です😥😥
    うちも近かったです、1歳4ヵ月でした🙄
    開けてれば泣かなかったですか?😊

    • 9月13日
  • yu4k

    yu4k

    姿が見えれば落ち着いていましたよ!
    子どもが自分で行き来もできるので、トイレにいるとわかると納得してリビングでまた遊び始める時もありましたし(^^)
    とりあえずうちの子はどこに親がいるのか自分の目で確認して安心したかったみたいです。

    • 9月13日
  • ゆー

    ゆー

    やっぱりママが見えてれば安心なんですかね(´‘▽‘`)うちもそうしてみます!ありがとうございました!

    • 9月13日
0318

わかります〜!!

大人しくテレビ見てるのに私がトイレ行ったら追っかけてくるんですよね(><)
でもこっちは吐くのに忙しいのでドア開けたままです。
子供はトイレのドアとか玄関で楽しそうに遊んでます(T▽T)笑

置いていくと不安になっちゃうと思うので…
ドア開けとくのはどうでしょうか??

  • ゆー

    ゆー

    ですよねー😭😭
    いまワンワン見てたやん、、って(笑)
    やっぱりドア開けておくのがいいんですかね!!ありがとうございます!

    • 9月13日
(*´꒳`*)

うちも背中をポンポンしてくれたり、ぶ?ぶ?(大丈夫?)と言ってくれます。゚(゚´ω`゚)゚。たまにはティッシュを運ぶアッシーをしてくれたりするので、ドアは開けてますね!たまに吐く真似もされますが(笑)

  • ゆー

    ゆー

    優しい子ですね~😊💜
    うちもドア開けるようにします!ありがとうございます!

    • 9月13日