※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マウシ
その他の疑問

そろそろ5ヶ月になる息子なんですが、ズリバイを始めて、よく床(厚めの…

そろそろ5ヶ月になる息子なんですが、ズリバイを始めて、よく床(厚めの布のマット)に乳を吐いてしまいます。あちこちに( ・᷄・᷅ )吐きやすいとか、全然吐かない子もいるみたいで、体質なんでしょうが、吐き戻し対策はどうされてますか?もう少し月齢がいくと、吐かなくなるのでしょうか?
ジョイントマットを検討中です。

コメント

み

うちの子も授乳後、授乳前に関わらずうつ伏せになるとめっちゃ吐くタイプの子でした😭

7ヶ月頃?から落ち着いてきましたよ🙂✨
今は全く吐きません!

  • み

    途中で送ってしまいました💦

    ジョイントマットは汚れたらすぐ拭けるので重宝してます✨

    うつ伏せで吐いてた時期はティッシュかトイレットペーパーで拭いて水分取った後に、シルコットのアルコールが入ってない緑の除菌のウエットティッシュで拭いてました🙂✨

    • 9月13日
  • マウシ

    マウシ

    7ヶ月ですかー!?もう少しかなァ。うちも授乳後30分とか1時間経って、突然けぽー・・・っと吐いたりします。
    消化関係ないみたいな。
    やはり、ジョイントマットにしよう!!

    • 9月13日
さくらちゃん

授乳後30分くらいはなるべくうつ伏せにならないよう注意してました❗️自分でげっぷ出来るようになったら吐き戻ししなくなりますよ♪

  • マウシ

    マウシ

    なかなか行動を制限するのは難しく…( ⌯᷄௰⌯᷅ )授乳後、抱っこしてても『降ろせー』っと反り返ります。
    で、降ろすと、けぽー・・・・・・

    時々、ゲップと一緒に吐いてます。

    • 9月13日
リフティー

うちもよくナメクジのように吐き回って、ズリバイしたところはすぐわかりました(笑)
ジョイントマットを敷き、その上だと掃除も楽でしたよ♡
あとはスタイを付けておいて、もし吐く瞬間気づいたらキャッチ!!してました(笑)
お着替えの回数もハンパじゃなくて大変だったの覚えてます😭😭😭

ハイハイ~つかまり立ちくらいでおさまった気がします❣️
長男は全然吐かない子だったのでその子によるのかもしれませんね👍

  • マウシ

    マウシ

    いつも思うんですが。
    スタイ、うつ伏せしたときもキャッチ出来る様に直角に曲がってるとイイのにーって。
    うちもナメクジみたいに、通った跡は色が変わってます笑
    着替えも、まだ夏ならいいですが、寒くなるとあまり、乾かないんで大変ですね~

    • 9月13日
小mai

知り合いの子は、1歳過ぎてもよく吐くので、ミルク飲んだあとは、ズリバイしないように、椅子に座らせていたのですが、それでも毎回1時間後くらいに座ったまま吐いていました。

息子は、生まれてから一度もミルク戻したことありません。娘は、時々戻します。

やっぱり個人差が大きいみたいですね。

  • マウシ

    マウシ

    1歳過ぎても吐いちゃうなんて、お母さん大変ですね~(、ン、)
    離乳食も一緒に吐いてしまうという事でしょうかね?
    座ってイイコしててくれるなら吐きにくいかもですね、バンボの出番かな( ¨̮ )︎︎

    • 9月13日
  • 小mai

    小mai

    離乳食も食べていましたが、出てくるのはミルクだけでした。椅子に座っておとなしくおもちゃで遊んでいてくれる子でした。

    息子は食べている間すらも座っていられないので、この辺も個人差ですね😥

    • 9月13日