
赤ちゃんのネントレについて相談中。手探りで始めたが成功例ややり方について知りたい。早すぎるか不安。1週間試してみる。
最近ネントレを始めました。今日で3日目です。
2時間半ほど泣き続け、さっきやっと寝ました‥。
心が折れそうです(>_<)
寝るまでずっと側にいてトントンしたり手を握ったりしてたのですが、ネントレって赤ちゃんを部屋に1人にして、泣いたらなだめに行って、またひとりする‥というやり方が一般的なのでしょうか?
やり方は手探りだし、ネントレ始める時期も早すぎかな?と色々迷っていますが、ひとまず1週間はやってみようと思っています。
ネントレ成功した方、体験談を聞かせて欲しいです!
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 3歳3ヶ月, 7歳)
コメント

にゃんすけ♥︎
私は
生後1ヶ月から
ミルクの後
寝室へ連れて行き
部屋を暗くして
おしゃぶりを食えさせ
おしゃぶりが外れないように胸とかで抑えながら抱っこで寝かせ
寝たらそのまま添い寝して
タイミングを見ておしゃぶりを外し
添い寝のまま寝て
1ヶ月半ごろには
手を繋いで寝たふりプラスおしゃぶりで
寝るようになり
2ヶ月の時には
手を繋いで寝たふりすれば
勝手に寝るようになりました!

ベビー
ネントレというかほんとに自己流ですが、うちは2人ともトントンとか抱っこでユラユラして寝かしつけやったことないです。寝たフリしかしてません。今じゃ眠くなったらタオル持って1人で勝手に寝ちゃってます😅
気づいたら寝てる事もありますけど😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
寝たフリしたら寝てくれるなんて最高ですね😳✨私も試してみようかな〜🤔- 9月14日
-
ベビー
寝たフリは結構効果ありでしたよ。寝ぐずりひどい時、抱っこもおもちゃもなにかも無理で泣かれててイライラしてきたときにとりあえず布団に寝かせて寝たフリしたら意外とすんなり寝てくれました☺︎☺︎
- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
相手してくれる人がいないって分かるんですかね?😳毎日寝ぐずりがひどくて困ってるのでやってみたいと思います。ありがとうございます😊
- 9月14日

はるた
上の子の時は同じく3ヵ月くらいになった頃、
8時〜8時半には!と決めて
毎日必ず8時くらいになったら
部屋を暗くして抱っこで
寝かしつけやってました!
はじめはすぐ成功する日と
しない日とバラバラでしたが、
しだいにそのくらいに寝てくれるようになります😊
根気がいりますね( ´•ω•` )!
でもずっと抱っこで寝かしつけしていたので
トントンで寝るようになったのは
1歳になってからでした😭
だんだん重くなってきているのに
抱っこしなきゃいけなかったので大変でした…。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やっぱり根気強く続けるのが大事ですよね😖ずっと抱っこされてたなんてすごいです😳✨今からトントンで寝てくれるようになればいいんですが‥😓- 9月15日

退会ユーザー
お疲れさまです😌💓
泣いているのをみると辛くなりますよね(;_;)
生後一ヶ月ですが日中上の子がうるさかったり、外に出掛けたりするので、ほとんど起きっぱなしという生活を続けていたら22時前後に大量に飲んで、5時か6時に目覚めるようになりました😅
日中をなるべく起こして外出して、多少泣いていても様子をみるようにして疲れさせてるようにされたら夜眠るまでの時間が短縮されるかもです🌠
役に立たなかったらすみません😣💦⤵
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
ネントレのために泣かせっぱなしにしてるとほんと可哀想になってしまいます😭日中適度に疲れさせる作戦やってみますね!ありがとうございました✨- 9月15日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
2ヶ月で勝手に寝るようになるなんてすごいです👏🏻赤ちゃんの個性なんですかね☺️