
里帰り先から帰る不安と寂しさ、ワンオペ育児に悩んでいます。同じ経験の方いますか?支援センターも未経験で地域も不安です。弱気な私に励ましを。
このカテゴリで合っているのかわかりませんが…
二人目出産を終えて、里帰り先から帰る時期になりました。
とても不安ですし、何よりも実家の家族と離れることが本当に寂しく、
主人<両親
になってしまっています…
さらに、帰る先では知り合いも無く
主人も早く出て帰りは遅いのでワンオペです。
同じような方いらっしゃいますか??
ちなみに、帰り先は千葉の市原です。
私は29歳の専業主婦で、結婚前は関東で働いていました。
ママ友ももちろんいません。
支援センターも行ったことが無いので、帰ってから活発に参加しようと意気込んではいるのですが
千葉に住んで半年で里帰りしてしまった為、地域のことも詳しくなく、これまた不安です…
こんな弱気な私に喝を入れて下さい!泣
- 進撃のリヴァイ(7歳, 9歳)
コメント

4kid's♡
私も1人目のとき里帰りして、結婚以来の実家生活だったのですごく楽しくて、里帰り最終日は帰りの車の中で寂しくて泣きました。
その頃は私もまだ近所にママ友がいなくて、保険の勧誘のおばちゃんとかと世間話したりして、寂しさをごまかしてました( ´ ▽ ` )笑
私も住んでいる地域にあまり詳しくなかったので、子連れで行けそうなお店探しとか、お散歩できそうな公園探しとかして、意外と楽しかったですよ!
不安もありますが、新たな発見も多くありますので、ポジティブに行きましょう╰(*´︶`*)╯♡

リエ
分かりますー!!
私も里帰りを約2ヶ月していて、今度の3連休で帰る予定ですが、毎日泣いています!!私も正直、主人<両親になっています…
息子も実母や実父、妹に可愛がってもらっているし、なにより、誰かいる安心感や賑やかな笑い声、全てなくなるのかと思うと不安で押しつぶされそうになります…
帰る日にちを変えようかとも思いましたが、ズルズル引きずりそうなので私も頑張ってポジティブにって毎日自分に喝を入れています!
お互い頑張りましょうね(T ^ T)
-
進撃のリヴァイ
同じようなきもちの方がいて、なんだか励まされました!
帰るタイミングも一緒です(笑)!
誰かいる安心感、よくわかります。
こんなに実家にベッタリで、自分は自立してないんだなとか思ったり
ネガティブになってしまいますが、
やっぱり自分を大事にしてくれる実家の家族の存在は大きいですよね…
1人目の時にものすごく悲しかったので、同じ思いをすると思うと辛いし怖いです😢
でも、頑張らないと!ですね😢
お互い頑張りましょう😭!!- 9月13日

スヌーピー
私も主人〈実家家族です💦おそらく一生それは変わらないと思います💦💦😂
帰りの新幹線は泣きました。娘も泣いてて席に戻れず4時間ずっと立ちっぱなしでした💦
でも、駅で主人が迎えに来てくれてて、顔を見て一安心。
私も知らない土地でまだ慣れてないんですが、今日もベビーカー押して携帯ナビ見ながら保健所やら税務署やらせかせか行って来ました!
実家から帰るときに次帰る時期を決めてから帰ってきました!今はそれを目標に頑張ってますよ〜!
私も29歳です!ママ友もいないです!私はいらないです!😂笑
お互い頑張りましょ〜!✊️
-
進撃のリヴァイ
ベビーカー押して携帯ナビ見ながらのところに母の強さを垣間見たきがしました😢ご立派だと思います。
わたしも見習って頑張りたいと思います!
ママ友に関しては、おしゃべりできるような相手がほしいなと思い始めました😖
いらないと言いきれるところがすごいです😭
頑張りましょう😭✊!- 9月13日
進撃のリヴァイ
コメントありがとうございます!
そうですよね、ものすごく同感です!
自分のちの繋がった家族にはなかなか勝るものってないですよね😭
保険の勧誘のオバチャンにちょっと笑いました(笑)
ポジティブに頑張られているのですごいと思います!私も見習いたいです!!