
コメント

ちびた
手を掴んで「投げさせない」方がいいですよ。
叱るとかではなくて、「やっちゃいけない事はやらせない」が大切だと思います。
既に癖になってるようですけど、そのままにしてたら「物は投げて当たり前」になってしまうと思います😅
うちも物投げ始めた頃は後ろに張り付いてやめさせてました。
「これをやっちゃうと自由を奪われる」と理解したらしく、すぐやらなくなりましたよ!

退会ユーザー
やらなくなるの待つんだと今までは良かったのになんで急にダメなの?と思ってしまうので、うちは投げない!ときちんと教えてたら投げなくなりましたよ☺️
ダメだよ!ってキツく教えました、最近ではイタズラしようとするときにあ!って言うだけで辞めます笑
-
もこもこ
コメントありがとうございます!急に教えると困ると思うので毎日注意しながら過ごしてみたいと思います。- 9月12日

KiRaRi
最近まで下の子がめちゃくちゃ投げてました(^_^;)
最初は優しく注意、何で投げたら駄目なのか理解出来ないので、何回もするようなら怒りました。
何度も怒ったら、今はしなくなりましたね(*´Д`*)
投げてもボール位でキャッチボールしてます(。-ω-)
-
もこもこ
コメントありがとうございます!ご飯の時はかなり注意はしてるんですが、おもちゃはなかなか制限出来なくて、でも頑張って注意してみます。- 9月12日
もこもこ
コメントありがとうございますございます!教えてもキョトンとしてますが、教えてあげるのがいいですよね!頑張って注意しながら遊ばせてみます。