
現在、もうすぐ8ヶ月になる息子がいます。大変なこともありますが可愛く…
現在、もうすぐ8ヶ月になる息子がいます。
大変なこともありますが可愛くて仕方がない毎日です。
ですが最近、主人との心の距離が離れている気がします。
主人は平日は朝早くから夜は夕飯時くらいまで仕事なので、せめて土日の休日だけはゆっくりさせてあげようと家事に関しては一切頼まないようにしています。
でも、私が家事をスムーズにできるように細かい事ですが、ワイシャツのボタンは全部外してからカゴに入れてとか、そもそも洗濯物を脱ぎ散らかさずにしてとかを結婚当時からお願いしてるのですが、一向に身に付けようとしてくれません。
私が子供に執着しすぎてるのかなとも思うのですが、そんな主人にイライラが溜まり、それで愛情表現を主人から求められてきてもげんなりするばかりで、そんな自分にも嫌気がさしてきています。
こんな時主人に優しくできる方法があれば教えてください。
- 桜(8歳)
コメント

aric
全く同じ悩みです。
もう細かいことにイライラするのも疲れたので、完全に開き直りました。
身が持たないですよ( ´∀`)
休日の数時間。家事の一部くらいやってもらった方がいいのでは?
やらなきゃわからない人なのかも。

はるまま
わたしも一緒です😭
息子は手のかかる方だと思いますが、かわいくてかわいくて仕方ないです💛
なので旦那への気持ちは離れてしまってます(笑)
家事お願いしても、詰めが甘く結局私が手直ししないといけなくて、かなりイライラします。
完璧を求めすぎてしまってるのかもしれません😞
うちも愛情表現を求められてもゲンナリしてしまいます…
なんで優しく出来ないんだろう…
回答になってなくてすみません。
-
桜
そうなんですよ!
お願いしても結局私がやったほうが綺麗になると思ってしまう結果なので、掃除とかをお願いできないのもあるんです!
やっぱり同じなんですね。
同じ事を考えてる方がいると知れただけで、とてもありがたいです。- 9月12日

∈m✼̥ s&a
平日は家事育児手伝ってくれないんですか?
思ってることを伝えるしかないと思います。
それが難しいなら土日のどっちかでも
家事をお願いしたらいいと思います。
家事をしない人は気づきません。
家事をするようになって初めて
いかに家事が大変かがわかります。
言ってもわからないならやらせるしかありません。
イライラが募るのは我慢してるからで
してあげてるのに‼️という思いがあるからです。
主人も5時過ぎには家を出て帰りは18時。
休日は日曜のみ。
けど平日の家事育児はきちんとしてくれて
休日の育児は主人が全部してくれます。
だからイライラもしないし
いつまでも仲良く暮らせています^^
主人のおかげだと毎日感謝できます。
桜さんも我慢せず気持ちを伝えてください。
頑張ってくださいね^^
-
桜
ありがとうごさいます。
平日は子供をお風呂を入れることはしてくれますが、子供を見ながらの夕飯の準備も後片付けも寝かしつけも全部私がしています。
たまに寝かしつけてる間、後片付けしといてくれる?とお願いしますが、その都度言わないと動いてくれません。
その代わり休日の家事はお願いしませんが、育児は見ててとお願いすればしてくれるのでそこは助かります。
言いたいことはその場で言えと言われるのでその場で言ってるつもりですが、言ったところで次が出来てる試しがないので余計にげんなりしてしまいます。
休日、全部主人に任せてみるのもいいかもしれないですね。- 9月12日

みーみ*
気持ちわかります!私も皆さんと同じように家事の手伝い、頼むようにした方がいいと思います💦やらなきゃわからないですし💦
ちなみに私なら、何回言っても直らないから今後はボタン外してなければアイロンかけないし、脱ぎ散らかしてあったらそのまま洗濯しません!って一言伝えて様子みます笑
家事も本当なら、言わないでも手伝ってくれよと女は思うけど、男の人ってやりたくないからやらないんじゃなくて、本当に分かってない、気づいていないって人が多いと思います!
私も限界が来た時に、こういう時ぐらいこうして欲しかった!とか言うと、そうだったの?言ってくれればやったのに!ってことが多かったので最近はその都度色々口に出してお願いするようにしました😆
-
桜
おんなじです!
そうなんです、言われないとわからないし、言われればやるからその場で言えと主人が言うので、その場でお願いするようにしてるんですが、言ってることが毎回同じコトなので余計にウンザリするんです。
ワイシャツの一件もそうなんですが、自分の使ったものはもとの場所に戻せと何回もその場で言っても直らず、しまいには私にどこに行ったか知らない?と使った物の場所を聞いてくるのでもう最近じゃ、知るか!!と返してしまいます。
ついつい言い方がキツくなってしまうのでこれも気をつけないとなぁと思います。- 9月12日

抹茶オレ
土日が休みなら、どちらかは手伝ってもらってもいいと思います♪うちの旦那も土日が休みで、土曜日は1日趣味の日として朝から晩まで出掛けています。日曜日は家にいてもらって、子供の面倒をお願いしています!
平日も17時半には帰ってくるので、子供をお風呂に・離乳食を食べさせて・寝かしつけをしてもらっています♪
その代わり家事は一切できないので求めていません!!洗濯物は、例えば襟が汚れたYシャツ。洗濯機に引っ掛けてあれば汚れとりの洗剤を付けてゴシゴシします。でも引っ掛けずに篭に入れてあったり落ちているだけで、汚れとりはしませーん!それも言いました。
「引っ掛けてあればゴシゴシするけど、してなかったらゴシゴシしてへんよ!してほしかったら、ちゃんと引っ掛けといてね〜」
と!
-
桜
趣味の日は、夕飯もご主人に任せていますか?
週に一回、そんな日があっても良いのかもしれないですね。
ワイシャツの襟汚れ気になりますよね。
ですが主人は気にならないのか、営業なのに無頓着すぎて私が気にし過ぎるくらいです。
営業なんだからハンカチくらい持てとも言ったこともあります。
主人の出来の悪さに嫌気がさしましたが、そしたら主人に、俺の出来の悪さは俺のオカンに言えば?(笑)と開き直られ、余計にカチンときました。- 9月12日
-
抹茶オレ
もちろんです!お小遣い制なので、お昼も夜も食べてきてもらっています!!しかも寝かしつけの時間には帰ってくるなと言っています(笑)
ダメダメな旦那さんですね…。襟汚れとか、鼻毛が出てるとかって、正直「奥さん何やってんの?」と思われることもあると思います。ズボンのアイロン跡とか。開き直られたら何も言えないですよね…。大体母親のせいにするって、いい大人が何言ってんの?って思います(>_<)- 9月12日
桜
ありがとうごさいます。
私が息子を寝かしつけてる時に夕飯の後片付けくらいはたまにしてもらいます。
贅沢を言うなら、言わないでもやってくれるならいいのですが疲れてるだろうなと思うとそれも言い出しづらいのもありますが、毎日言ってみるのもいいかもですね。