
心療内科に通院中で保育園に子供を入れていない理由について相談したいです。保育園勧められているが、送り迎えがネックで悩んでいます。
心療内科に通ってる方で、保育園に子供を入れてない方、どうして入れてないか教えていただけますか?
私は先生からいつでも診断証明書を書きますよ、入れるなら0歳児からの方が入りやすいですよ、等たびたび親切に言われています
今度2人目も産まれるのですが、いれるなら2人とも入れた方が楽です、とも言われました
今は働いてなくても、メンタル面の事情で保育園に預ける人が多いのか、全然普通のこととして先生や、保健師さんも勧めてきてくれます
私の場合、行動が遅くて、毎日のんびり過ごしながら、入れるか入れないか悩みまくってたら、上の子は2歳になってました
下の子は11月に生まれます
もし下の子を0歳から、上の子も一緒に入れるとしたら、もう今から保育園の見学と、役所に相談と、必要な書類作成などしなきゃいけない時期なような気がします
・・・なんですが、色々考えちゃって
下の子だけ入れるとしても、2人とも入れるにしても、一番ネックなのは送り迎えです
朝バタバタして支度して、2人連れて保育園に何時までに連れて行く、また家に帰ってきて、しばらくしたら迎えに行く、これが意外と疲れそうで…
というのも普段からほとんど外に出ないので、できるかどうか不安で考えてしまうのです
- アップル(7歳, 9歳)
コメント

AI
どこも空きがなくて一時保育はなんとか登録出来たんですが、送り迎えが歩きで自宅から遠くまだ通わせてないです。
プレ保育も考えていてまだ調べ中で見学にも行けてないです。
アップル
一時保育って、一定期間のみということですか?
勉強不足ですみません
送り迎え大変ですよね
行って帰ってきて、また行って帰ってくる、ですもんね
電動自転車に上手く乗れてる人がいいなぁと感じます
AI
一時保育は、週3くらいで一定期間でした。
区役所とかに聞くと教えてくれますよ^ ^
アップル
そうなんですね
今度区役所で一時保育について聞いて、保育園にも見学に行けたら行ってみようかなと思います
ただ、今妊娠中で恥骨が痛くて、この前駅のスーパーまで行くのも恥骨が痛くてノロノロ休みながらでした
破水したら怖いし…
様子見ながら余裕があったら行きたいなと思います
教えてくださってありがとうございます😌