里帰り中の新米ママです。家に帰ると家事と赤ちゃんのお世話が心配。授乳間隔や寝かしつけのタイミング、先輩ママの経験を知りたいです。
もう直ぐ生後1ヶ月になる男の子の新米ママです!
今は里帰り中なんですが、もう直ぐ家に帰ります!
今は母親が食事を作ってくれたりしてるのですが
家に帰ったら買い物行ってご飯作って…っていうのを
赤ちゃんのお世話しながら出来るのか不安です💦
1ヶ月になると授乳間隔も少し空いてくるとか聞くんですが
個人差もあるだろうし…。
今は起きてるときはご機嫌なのは10分ぐらいで
あとは抱っこしてないとグズります。
旦那さんは仕事終わって帰ってくるのが21時前ぐらいで
それぐらいに晩御飯食べて、寝かしつけてってしてると
遅いですよね?
先輩ママさん達はお子さんが1ヶ月ぐらいの時
どのように家事をして何時頃に寝かしつけられてましたか?
何かアドバイスよろしくお願いします!
- でこぽん(7歳)
コメント
ksママ
里帰りしてないので
参考になるかは
わかりませんが、
買い物、掃除、子供の事は
出来る時間にやってました!
洗濯は朝起きてすぐ
回しちゃって手の空いた時に
干したり、ご飯は、簡単に食べれる
物を食べてました!
おにぎり、晩御飯の残り、ラーメン
でしたね💦
子供は授乳すれば寝るので
自分のペースがつかめるまでは
あんまり深く考えなくていいと
思います✨
Rachel
1ヶ月経たない頃は授乳してもひたすら起きてる子だったので洗濯物以外ほぼ何もしてなかったです( ;´꒳`;)
里帰りはしてませんが母親が仕事の休みの時にお弁当や水を買ってきてくれたので昼間はそれで過ごしてました🙌✨
最近は子供が寝たな〜と思ってご飯を作り始めてすぐ泣き出しても心を強く持ってご飯を作り終えるという技を身につけました(笑)ちなみにお風呂もです(笑)
赤ちゃんのお世話に慣れてくるまでは旦那さんがうるさくないなら掃除も洗濯も料理も手抜きでなんとかなりますよ🙆✨
うちも旦那が帰ってくるのが同じくらいなので子供が寝てくれるのも12時すぎちゃいます😞💦お風呂は6時までに入れてますがその後電気真っ暗にしてTVも消してってなるのは11時過ぎくらいですね( ノД`)
でもリズムがつくのは3ヵ月くらいからと聞いたので徐々に早くなればいいかなと思ってます🤗
-
でこぽん
そうなんですね!
泣いてるの放置しておくのって
どれぐらいなら大丈夫なんでしょうね??
多少は泣かせておいたほうがいいって意見もありますが、泣いてるの放っておくと心に傷がつきそうで💦
手が離せなくて数分抱っこ出来なかっただけでも目に涙溜めて泣いてる顔見たらめちゃくちゃ切なくて申し訳ない気持ちになっちゃいます😭
ウチの旦那さん食事はうるさめなので
そこだけ頑張ろうと思います!
ありがとうございます♡- 9月12日
退会ユーザー
片手で抱っこしながらご飯作って食べてました😂洗濯と掃除はできる時にで、毎日やらないといけないって気持ちは捨てました!
-
でこぽん
なるほど!
たしかに掃除とかは毎日しなくても、死なないですもんね 笑
気が楽になりました!
ありがとうございます♡- 9月12日
みゆ
家事は手抜きでいいと思いますよ。
まだ産後で体も回復してないですし、無理して頑張らない方がいいです。
生後1ヶ月だとまだ昼夜の判別もついてないし、授乳も3時間毎くらいだと思うので、私は合間にご飯食べたり、家事やったりって感じでした。
一応夜20時以降とかなるべく寝室の暗めの部屋で寝かせてました。
-
でこぽん
そうですよね!
ひとまず食事だけキチンとやって
あとは手抜きで徐々にやっていこうと思います!
ありがとうございます♡- 9月12日
k
家事はとにかくできるときにやってました!午前中から夕ごはんの仕込みしたり…掃除なんかはもう適当です😂
買い物は、2、3ヶ月くらいまでは旦那が休みの日にまとめ買いしてました!
1ヶ月くらいの頃うちの子は、23時頃寝て11時頃起きていて、その後は、だいたい抱っこじゃないとダメでした😲💦
まだ昼夜の区別も付いてないですし、寝かしつけはそこまで神経質にならなくていいかもです☺️
2ヶ月くらいから、朝明るくして夜20時くらいに暗い部屋に連れて行く、というのを徐々にやっていきました!
とりあえず、いかに手抜き、息抜きするかですね😂😂
-
でこぽん
なるほど!
やっぱり旦那さんに買い物とか行ってもらった方がいいですよね!
遠慮せず頼みます!
ありがとうございます♡- 9月12日
-
k
私は、旦那が休みの日に子どもみててもらって、私がまとめ買いに行ってました💦
旦那は家事全くやらないので😅その分うるさくもないのでいいですが…💨
気持ちよく引き受けてくれる旦那さんならたくさん頼んじゃっていいと思います😁
そのかわり育児は手伝ってもらいたかったのですが、うちも仕事の日は帰ってくるのが遅いので、休みの日はなるべくたくさん触れ合ってもらってました☺️
完母なので授乳の間の1、2時間の外出でしたが、少しでもひとりで出掛けるとすごく気分転換になってました✨- 9月12日
-
でこぽん
なるほど!
確かに買い物は自分で行った方が良いですよね!
ウチの旦那さんも料理はしないので
子守してもらっておきます!
確かにずっと家に居るから
スーパーの買い物だけでも
なんかちょっと嬉しかったりしますよね 笑✨- 9月12日
サルっこママ
里帰りしてないので分かりませんが😅
産後2週間目からワンオペです😵
旦那の帰りは23時過ぎなので、カナリ家事は手を抜いてます!
洗濯は朝回す。
昼間の自分のご飯は、前日の夜に旦那におにぎりなど買ってきてもらい、立ち食いです(笑)
クイックルとか適当にかける。
買い物はネットスーパー
夜だけ宅食頼んでます😅
-
でこぽん
産後2週間でワンオペは
かなりキツイですね💦
お疲れ様です〜💦✨✨
やはりみなさん家事はある程度手抜きされてるんですね!
気が楽になりました!
ありがとうございます♡- 9月12日
Rachel
泣きすぎて手足がチアノーゼ起こしてたらまずいのでちょこちょこ見ながらです\( ・ω・ )/
泣き方がこの世の終わりって叫びになったらさすがに料理中断して抱っこしちゃいますけどね😭
30分は全然泣かせゃいますよ🙌
1時間は超えないかな🤔
涙流してるけどご飯がなくちゃ君のご飯も作られないのよ〜ごめんね😥って言いながら後でいっぱい抱っこしていっぱいおっぱいをくわえさせてあげます👌💓
-
でこぽん
ありますよね〜この世の終わり的泣き方!😂
そうならなかったら大丈夫なんですね!
私も様子見ながら
徐々に泣かれるのに慣れていこうと思います💪😂✨- 9月12日
でこぽん
そうなんですね!
やっぱりけっこうハードですね💦
完母で育ててるのですが
ごはんにラーメンとか食べちゃっても大丈夫でしょうか?💦
ksママ
食べてましたよ笑
今でも食べますし🙋
毎食だとやばいですが
二日か3日に1回なら
問題ないです!
後時間ある時に
体が温まるものを
作り置きすることですね😌