![おれんじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳の出が悩みで、赤ちゃんが上手に吸えるようになったが搾乳量が減少。完母にしたいが出来ない自分につらさを感じています。悩んでいるのでアドバイスをお願いします。
おっぱいについて悩んでますm(._.)m
完母で育てたいとずっと思ってました。
生後21日の娘を育てています。
娘は産まれてすぐ、NICUに入院し、
毎日3時間おきに搾乳して冷凍母乳を届けてました。
そのときは50~70は搾乳出来ました。
直母できるのは1日2回と決められていました。
直母は娘も私もへたくそで1回0の時もあれば50の時もあり、かなりムラがありました。
4日前に無事退院し、
哺乳量にばらつきがあるので、1回につき直母+40をたすように言われました。
やっと直接吸ってもらえる!と思い、母乳の分泌も増えていくと思っていましたが、どんどん減っている気がするんです。。。
いつも直母途中で娘が寝てしまう時が多いので、直母のあとに搾乳して、それを次の授乳の時に飲ませています。
最初は搾乳で50はとれていたのに、
昨日は30、今日は15ほど。。。
赤ちゃんが直母上手になり、毎回吸い付けるようになりましたが、そこまで飲んでるようには思えませんm(._.)m
水分も多めにとり、食事にも気をつけています。
母乳を出す為に、妊娠期からおっぱいマッサージもずっと頑張ってきました。
どうしてそうなってしまったのかわからず、完母にしたいのに出来そうにない自分がつらくてつらくて泣けてきます。
赤ちゃんが吸ってくれるようになったのに、哺乳量が減っていくとかあるんでしょうか。。。?
搾乳量が減るってことは母乳の分泌も悪くなってるんですよね。。。?
本気で悩んでます。
アドバイスお願いしますm(._.)m
- おれんじ(2歳4ヶ月, 4歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![ヨシコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヨシコ
焦りとストレスでもおっぱいの量は減りますよ。アドバイスじゃなくてすみません⤵️
![海月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海月
おっぱいはどのくらい飲めてるか
わからないから不安ですよねー
透明ならいいのにって
上の子のときに思ってました。
飲んでからの搾乳が30、15などですか?それなら普通かなと。
寝ているなら飲めているのではないでしょうか?
搾乳したものを次に飲ませず
冷凍しておいて
毎回直母だけで様子みてはどうですか?
-
おれんじ
コメントありがとうございます❤
いつも直母のあとに、前回搾乳した分をあげているので、たっぷり寝てくれてるんだと思います😅💦
病院からは直母+40が目安と言われてるのでm(._.)m
毎回直母。。憧れますが、NICU退院してしばらく病院通いなので、結構がっちり管理されちゃってますm(._.)m- 9月11日
-
海月
体重が増えてなくての+40ですか?
上の子はおっぱいが出にくく
たんぽぽ茶、餅、甘酒、鯉など
色々しました。
甘酒が一番私には効果的な感じでした。
シールド使ってると量がのめなくて
2時間おきでした…
3ヶ月で軌道にのりました。- 9月11日
-
おれんじ
NICU入院してた時は直母量をベビースケールで計ってたのですが、その時に一定量飲む子ではなく、毎回0~50とばらつきがあったんです😭💦
なので毎回+40するように病院から言われました(T_T)
甘酒!効果的なんですね!
試してみます( *・ω・)ノ!!
やっぱり3ヶ月ぐらいかかるんですね。。焦りすぎなのかな( TДT)- 9月11日
-
海月
うちも一定量飲まなかったです。
みんなそうだと思いますよ。
いまでも良く飲む時間帯と
軽く飲む時間帯とありますね☆- 9月11日
![もふもふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふ
私も退院後あんまりでなかったんですが、二ヶ月すぎてやっと、完母になりました😅そういう人もいるので今されてること諦めずに続けることが秘訣かも!
-
おれんじ
コメントありがとうございます❤
2ヶ月すごいですね、羨ましいです😭💦
搾乳しても出が悪くなる一方で泣けてきます。。- 9月11日
![yo___oy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yo___oy
母乳の出が安定するのは3ヶ月くらい経ってからだと母乳外来の助産師さんに言われました!
気にしすぎるとストレスで余計出にくくなりますよー💦
-
おれんじ
ありがとうございます⤵⤵
3ヶ月ですかー。。
ほんとに安定するのかなm(._.)m
周りと比較してしまってつらいです😭💦- 9月11日
おれんじ
そうですよね、ありがとうございますm(._.)m