

mama✩"
自宅のおもちゃ以外はなるべく口に入れないようにしてます。
それでも汚してしまったら拭きます(^^)

みこ29
支援センターにお子さんが口に入れてしまって消毒してほしい用のカゴが置いてありました。
なければやはりタオルとかで拭いている人が多いです。

kae3
ヨダレ付いたら入れるカゴとかあると思いますよ😄
あとでスタッフさんが除菌してくれることが殆どだと思いますよ!

ゆうか
消毒済みタオルなどを用意してくれている支援センターもあります😊
そういう場合はお借りして拭いてますが、そういうのが無かったら、自分のタオルで拭いてます。

ママリ
センターの先生が消毒してる所が多いので、ある程度拭いて先生に「すみません」って渡してましたよ😊あとは「なめたのはこちらへ」みたいなボックスが置いてあったりします。

りなりな2
どうしてもおもちゃってよだれまみれになっちゃいますよね💦私もいつもタオルやハンカチで拭いてましたよ(•^u^•)

椎名.
うちのところは口に入れたおもちゃを入れる専用のカゴが置いてあります!職員さんが消毒してくれます😊

AYuina
専用のカゴが大抵のところにはおいてあります。見当たらない場合は、スタッフの方に声をかけたり、ウエットシートで拭いたり、手洗い場で洗ってから拭いてました。

ジャムおっ
皆さま回答ありがとうございます✨
まとめての返信ですみません🙇♀️
参考になりました!
タオル持参で行ってみようと思います😊💕ありがとうございます❗️
コメント