![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後に悪露が続き、痛みや出血があります。別の産婦人科で治療中。卵巣の腫れもあり、不信感がある。肉芽種や卵膜の残りは見つかりにくい。来週病院へ。
ずっと悪露が終わらず、出産した病院に行っても「もうすぐ終わる」とだけ言われて何も処置されずそこから1ヶ月半。
陰部の痛みと鮮血が出てきたので、今日別の産婦人科に行きました。
子宮収縮剤を処方してもらい、飲みきってまた受診しました。
卵膜が残ってたみたいで取ってもらいました。
そして会陰切開した部分の糸がめりこんでいて、鮮血はもしかしたらそこからかもしれないと言われ、糸を切ってもらいました。(肉芽種?)激痛でした( ; ; )
本当はもう1つ糸のめり込みがあるみたいですが、それは麻酔しないととてもとても…という感じだったのでとりあえず様子見になりました。
肉芽種になる人は稀だと聞いたので、すごく凹んでいます。
そしてエコーを見ているうちに、今度は卵巣が腫れてると言われて…来週総合病院受診予定です。
出産した病院は、健診と自己判断で3回も受診したのに「大丈夫」としか言われなかったので、不信感しかないです。
肉芽種も卵巣の腫れ、卵膜の残りも簡単には見つからないものなのでしょうか?
- ママリ
コメント
![にぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にぃ
肉芽種の経験はないですが、卵巣の腫れが3人目妊娠中からあったみたいです。3人目出産して1年後くらいに、不正出血があったので出産した病院を受診したら「妊娠による腫れだと思った」と先生に言われました!すぐ紹介状書いてもらい、総合病院を受診して卵巣嚢腫だったので見つかってから半年後くらいに腫瘍を取る手術しました!
ママリ
そうなんですね!
やっぱりすぐに判断できないこともあるんですね…
ちなみに、嚢腫の手術は腫れた部分だけ取ったんですか?
その後、普通に妊娠できましたか?
にぃ
腫れたところだけ取りました!直径5センチくらいありました。
その手術から四年後に、四人目授かりましたよ(^^)
ママリ
小さいお子さんいるなかでの手術と入院、大変だったでしょうね(´-`)
私も次の妊娠に影響ないといいなあと思います…。
教えていただいてありがとうございました!