お子さんのお昼寝について、眠い時に寝かすか時間どおりに寝かすか悩んでいます。他のママ友は眠そうならいつでも寝かすが、自分は時間どおりに寝かしている。どちらがいいでしょうか。
2歳前後かそれ以上のお子さんのお昼寝についてです。
うちは1時前後に眠くなくても泣いても無理矢理?寝かしつけて約1~2時間お昼寝します。寝室に連れて行って泣いて起き上がってもめげずに寝かせます。そうすると泣きながらも眠りにつきます。
ママ友の子は子供が眠そうにしていたら時間関係なく寝かすみたいで寝るのがいつも夕方になってしまって困ってるみたいです。
無理矢理寝かすのも可哀想だから眠くなってから寝かすのがいいのか、夜の都合も考えてとりあえず時間どおりに寝かしつけるのがいいのか分からなくなってます。
1時前後に寝かすやり方だと夜は遅くても9時には眠りについてくれます。
皆さんはお昼寝は子供が眠い時に寝かす、時間になったら無理にでも?寝かしつける、どちらの方法ですか?
- ママーリ(9歳)
コメント
そるてぃ
基本はチョロQさんと同じようにしています。
でもどうしても寝ないときは昼寝なしで19時半~20時に寝る感じです。
夜に寝ないのも困るし成長ホルモン?みたいのが出やすい時間とかあるみたいですし、成長してからも夜はしっかり寝てほしいのでって感じですかね。笑
♡ゆーは♡
私はお昼ご飯の後は寝る時間‼︎に徹底してます。そしたらペースも分かってるくるし、ご飯食べたら寝るんだと自分からゴロンし始めます。眠くなくても。ある程度のリズムはつけてあげたいので私はそれでしてますよ(*^^*)
-
ママーリ
自分でゴロんしてくれるのは助かりますね😄うちは誘ってゴロんしてくれてもまた起き上がってしまいます…
でも無理矢理寝かせます💦
眠くなくても寝かしつけてて安心しました。
ありがとうございました( *´︶`*)- 9月11日
greenbus**
私も昼ごはんのあと、1時前にはお昼寝に誘います😴
寝ぐずりがひどい時もあって寝かしつけやめようかと悩みましたが、そうするといつ寝るかわからないし午後が長すぎる💦ので、自分の休憩のためにもこれで続けることにしました!
-
ママーリ
私も自分の休憩時間が欲しくて寝かせてます(笑)本当お昼寝してくれないと午後長いですよね(><)
ありがとうございました( *´︶`*)- 9月11日
退会ユーザー
なかなかお昼寝も大変ですよね💦無理矢理寝かし付けも可哀想な気もするし・・・
でも、夕方寝られるのは嫌ですよね😅💦
うちは、いつも、10時から2時間、公園で遊びますが、最近お昼寝しづらいなと思ったら、朝を早くして、9時~9時半位に家を出て、公園まで遠回りでお散歩したり、虫を見付けて観察したりしてました。
お昼を食べたら、お昼寝布団を自分で敷いて眠るようになりましたよ😅💦
3歳過ぎて、またお昼寝のタイミングが変わってきたので、またあれこれ工夫してみようと思っています😅
-
ママーリ
お昼食べたら自らお布団敷くなんてお利口さんですね😆
うちも9時過ぎに家出て公園やら支援センターやら言ってるのですが寝るの嫌がります😭
ありがとうございました( *´︶`*)- 9月12日
ママーリ
同じ感じですね😄良かったです!うちも昼寝しないと8時前くらいに寝ます。
ありがとうございました( *´︶`*)