![ナインチェ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーカー選びで悩んでいます。軽さと使いやすさがポイントです。電車利用が多いので軽いものがいいか迷っています。3輪ベビーカーを使っている方の意見も聞きたいです。
ベビーカー選びで先輩方に教えていただきたいと思い、何でも良いのでアドバイスお願いします☺✨✨❗❗
①ベビーカーはいつ頃購入されましたか??
②購入された決めてはなんでしょうか??
現在、ベビーカー選びで、コンビのメチャカルハンディオート4キャスのコンパクトエッグショックHGか、アップリカのスムーヴプレミアムかのどちらかで迷っているところです😣💦
真逆の商品ですが、やはりベビーカーは軽い方がイイのかな?と思う反面、調べているとちょっとした段差も躓くのでストレスという意見を目にしたり、両面使えるので、持ち手の遊び部分が気になるのではないか、、と思ったりします。
個人的にはアップリカのスムーヴの方が押し心地のよさなど気に入っているのですが、やはり重さが少し気になります👀💦
あと荷物をハンドルのところにかけるとひっくり返るのか、、というところです
👀
私の交通手段は主に電車ですが、最寄り駅もよく行くところもエレベーターがあるので、あまり持ち上げることは少ないのではないか、、と思うのですが、なんせ電車の方は軽いものをオススメします❗という意見が多く悩んでいるところです👀💦
主に電車使用で3輪使われている方のご意見も伺いたいです😣❗❗
長文でしたが、ご意見などお願いします😊✨✨
- ナインチェ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1ヶ月検診が終わってから赤ちゃん連れて買いに行きました!
購入の決め手はコンパクトで軽い!
メチャカルを買いました😁
![まー💞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー💞
1ヶ月の時買いました‼︎
決め手は軽さです(о´∀`о)
-
ナインチェ
ご意見ありがとうございます!
軽さは重要ですよね!! 押しやすさはいかがですか??- 9月11日
![K-hyf☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K-hyf☆
私は出産前に買いました☺
私も軽量の物がいいのか、少し重たくてしっかりしている物がいいのか迷いましたが、結局少し重たいけどしっかし安定のあるアップリカのオプティアにしました☺
決め手はやっぱり赤ちゃんの事を考えて振動があまり伝わらない物がいいなぁと思いオプティアにしました☺
メチャカルを使っている友達が持ち手のところに荷物をいっぱいかけていたらベビーカーは倒れていました💦
その分少し重たいものはやっぱり荷物をかけていても倒れたことはないです!!
私の交通手段も基本電車ばかりです☺
エレベーターもあるので一人で持ち上げて運んだことはないです☺
-
ナインチェ
ご意見ありがとうございます!
4輪のメチャカルでも荷物をかけるとひっくり返るのですね💦 オプティアは4輪ですかね👀? 調べてみます😊- 9月11日
![ぽっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽっぽ
ベビーカーアップリカのスムーヴ使ってますよ!
出産後に買う予定でしたが出産前に欲しかったやつが次にプレミアムが出るから高くなるみたいなので出産前に少し安く買いました!
1つ前のはタイヤが空気で持ち手が柔らかいスポンジみたいなやつです。新しいのはタイヤがゴム?みたいなのでパンクしないようになっていて持ち手が皮になっているので跡がつきにくいです。
購入の決め手は少し重いけどほかの3輪(エアーバギーなど)に比べて軽く、大きくなくてスグに畳めて今も大活躍してます。意外とたくさん荷物をつる下げても後ろに反り返りませんよ♪
エスカレーターもほんとはダメらしいですが乗っちゃってます。
私も1ヵ月から電車でよく行動してます!
段差は気にしてなかったです💧
でも畳んで自立するのがコツ掴めば簡単なんでしょーが、すぐ倒れます😢そこだけが欠点だと思います( •᷄⌓•᷅ )
-
ナインチェ
ご意見ありがとうございます!
安く買えるタイミングで購入できて羨ましいです😊❗
荷物も大丈夫なのですね✨
私はプレミアムのスムーヴがほしいので、前輪が固定できるようで簡単に自立できるみたいなので、欠点解消できますかね😃?- 9月11日
-
ぽっぽ
前輪固定できるんですか!?知らなかったです🙄
欠点解消ですね!笑プレミアム良いですね😋
私はスムーヴオススメです笑*ˊᵕˋ*
生まれてから実際にのせて選ぶのもいいと思いますよ( ¨̮ )- 9月12日
-
ナインチェ
ACとプレミアムの違いはハンドル部分の素材の違いと、前輪が固定できるかの2つの違いだそうです😊✨
新しいモデルがでるとしたら、3月くらいかなーーとアップリカの方がいっていたので、1月末出産予定なので産まれてからでも良さそうですよね😊✨✨
スムーヴの貴重なご意見ありがとうございます🙌⤴❗❗- 9月12日
-
ぽっぽ
詳しいんですね!
ベビーカー選び頑張ってください!
出産も頑張ってください!👍- 9月12日
-
ナインチェ
私すごい優柔不断なので、早いうちから色々調べたいなと思い、色々みてたんです😄
ありがとうございます、頑張ります😊✨✨- 9月12日
-
ぽっぽ
あたしも優柔不断で服は沢山ありますが全部必要でした!笑
長く使うものだから悩みますよね〜( ¨̮ )- 9月12日
-
ナインチェ
そうなんですよー😣💦しかもスムーヴ高いですし😵😵😵笑
今日子供いる友だちをベビザラスに連れていって見てもらったら、スムーヴいいなって言ってくれました😊✨
前向きに検討します😄❗❗❗- 9月12日
-
ぽっぽ
良かったです!!
- 9月12日
![ぽっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽっぽ
あと、赤ちゃんへの振動も少ないです!3輪は前向きにできないから赤ちゃんの顔はあみあみの所から見えます👀
-
ナインチェ
振動ないと赤ちゃんがリラックスできますよね😊✨
アミアミも大きいので覗きやすそうです😊- 9月11日
![tyi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tyi
私は産前に買いに行きました!
確か9ヶ月頃でした😊
私はコンビのディアグラッセを買いました!
決め手は四輪駆動ってのと旦那が背が高いので持ち手の部分の角度?高さ?が調節できるやつってのと前年度のモデルだったので安かったってのです😅
私は電車などあまり使わないので重いのを選びましたが実際使っててやはり軽めのを選べば良かったかな?と思ってます💦
車に乗せおりする際やベビーカー押してて狭い所などで方向転換する為に少し浮かそうとした時とかにやっぱり重いなと感じます💧
-
ナインチェ
ご意見ありがとうございます!
旦那さんの押しやすさも重要ですね😄
みなさんがおっしゃる通り軽い方が良いのでしょうか💦? どっちも一長一短で迷います😣💦- 9月11日
-
tyi
最終的判断は自分の押しやすさ使いやすさが1番だと思います!
ベビーカー下の荷物入れもたっぷり入るのもあればあまり入らないのもあったり💦
軽い方が持ち上げとかも楽かと思います🎵
私も色々分かった今選ぶとしたら軽めのを選ぶと思います😁- 9月11日
-
ナインチェ
荷物入れはいっぱい入る方がいいですよね😃❗❗
まだ時間はあるので、何回も通って吟味したいと思います😄✨✨- 9月11日
![ぼむぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼむぽむ
産後2ヶ月で購入しました!
軽いのと重いのを比べるとやっぱり軽い方がいいですがほとんど車移動だし、重くてもしっかりしたやつで、ハイシートのにしました!ハイシートの方が暑い日地面から距離あるし乗せる時降ろす時あまり腰曲げなくていいからです!
-
ナインチェ
ご意見ありがとうございます!
2ヵ月間、ベビーカーなしで不便なことはありませんでしたか👀??
ハイシートは赤ちゃんにも大人にも良さそうですね😄✨✨- 9月11日
-
ぼむぽむ
あまり散歩にも行かず、出かけても抱っこだったり、ショッピングモールなども子供用のカートありますし、買い物行くときは誰かと行ったり母に預けてたので特に困ることはありませんでしたが、電車移動が多ければ早めにかった方がいいかもしれませんね!
- 9月11日
-
ナインチェ
そうだったのですね😃
小さいうちは抱っこでもそこまで重くなくて大丈夫そうですかね😄
ベビーカー売り場の方にも、冬の赤ちゃんは産まれてからでもベビーカー購入は遅くないと言われました😊✨- 9月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ちょっと回答ずれますが、
電車は混雑すると畳まないといけないです💦
そうすると抱っこひも+畳んだベビーカーを持って乗車しなければなりません😅←片手で持つことになります。
なので電車が主でしたら、片手で開閉が容易にでき、軽いものをオススメします!
とくに月齢小さいうちは軽いので抱っこひもで電車乗ったりお出かけするのが楽チンでした💡
私はバス電車使うのでB型をメインで使うつもりでいましたので、A型はレンタルしてB型を6ヶ月半頃に購入しそれからずっとB型メインです!
3輪のって幅とかは大きめですか??
幅があると改札通るのもけっこう大変ですよ😅💦
-
ナインチェ
ご意見ありがとうございます!
そうですよね、混雑時のことを考えていませんでした💦
悩んでいる3輪のものも片手間では開閉できると思いますが、少し重いんですよね😣
幅は4輪のものに比べて6センチほど広い55センチと記載されています😄- 9月11日
![あずきちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずきちゃん
スムーヴプレミアム使用中です 参考になれば幸いです🌸
①3カ月になる頃
②走行性・安定感・デザイン
私も電車移動で生活していますが、特に困ったことはないですよ。しいて言うなら、エレベーター移動になるので、目的地まで遠回りになることがある事。が、もう慣れました(笑)
ベビーカーで毎日のように出掛けますが、未だにたたまなければならない場面に遭遇したことはありません😯
電車も、あまりに混んでいたら次のを待ったりしますが、少しの混雑ならそのまま乗っています。(なるべく車イス、ベビーカー優先の車両へ)
私も購入時は色々試し、スムーヴの重さにひるんでましたが(笑)、実際持ち上げるのなんて、お店の入り口の段差などで少し持ち上げたりがたまにあるくらいですよ〜。
エレベーターがない駅もまれにありますが、駅員さんが快く介助してくださいます😊
あと、持ち手にはやはりあまり重さがあるものをかけると不安定になり危ないので、
主なバッグや抱っこ紐等の大きい荷物は下に入れ、小さいトートを持ち手に引っ掛けてます。
-
ナインチェ
ご意見ありがとうございます!
3ヵ月になるまでは抱っこ紐で間に合いましたか👀??
下のかごに荷物を入れたまま畳むことは不可能ですよね👀?
荷物の重さは気を付けたいと思います!! みなさん4輪がオススメのようですが、3輪の押し心地が忘れられません😣笑- 9月11日
-
あずきちゃん
そうですね、抱っこ紐で間に合わせてました。そんなに早くベビーカー買うつもりはなかったのですが、3カ月になる頃には7キロ超え、いよいよ重たくなってきたぞ…と、購入しました。
カゴに荷物いれたまま、旦那がよくそのままたたんじゃってます。笑 そんなに大きくない荷物ならたためるようです。
押し心地、スイスイ快適ですよね😁
と、他の方とのやりとり拝見しまして、改札は路線によって幅も違いますが、広めのところでないとすんなり通れないです!いつも広めのところ探して真っしぐらです😊笑- 9月12日
![真木柱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真木柱
うちはレンタルなので少し状況は異なりますが…。
1ヶ月健診後、里帰りから戻って、コンビのメチャカルオート4キャスコンパクトをレンタルしました😊
ペーパードライバーなので、電車•バスで出かけるため、軽さ重視にしました。
今はエレベーターあるところも多いですが、電車に乗るにも若干は前輪を上げなくてはならないですし、なによりバスはノンステップバスでも少なくとも一段は持ちあげなくてはならないので、軽さは必要だったと実感しています。
まれにエレベーターがなく、片手で抱っこしながら、片手で運んで階段を上り下りしたり、電車が混んできて畳んだりということもありますが、片手で開閉もできるし、自立するので重宝しています。
確かに、軽い分、ちょっとした段差につまづくことはありますが💦
うちは、電車やバスによく乗ることから、腰がすわったら、よりコンパクトなB型かバギーかを買う予定です👍
-
ナインチェ
ご意見ありがとうございます!
やはり大人一人で出掛けるとすべて自分でやらないといけないので、軽さは重要ですかね!!
バスに乗ることは普段の生活ではないですが、何があるかわからないですものね!
まだ時間はあるのでじっくり検討したいと思います😄✨- 9月11日
ナインチェ
ご意見ありがとうございます!
産まれた後買いにいかれたのですね😊 やはり軽いのは魅力的ですよねー😊✨