※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる子
妊娠・出産

夫が育児に関する意見が強く、私の将来についての不安があります。同じような悩みを持つ方はいますか?

24w初マタです!夫がイクメンすぎて困る…という方いらっしゃいますか?😢まだ産まれてないのでイクメンかは分からないんですが、夫は小学校教諭で、子供に関する育児論がすごいです💦仕事柄仕方ないとは思うんですが、「保育園には入れたくない」「母親が仕事すると子供はグレる」などなど…もちろん望んだ妊娠ですが、まだまだ仕事もしたい私としては、落ち着けば仕事復帰したいと思っていたので、夫の言葉がかなり刺さります😞じゃあ私はこの先子供にのためにだけ生きていくの?私自身の人生は?と思ってしまうんです💦私の父親は育児無関心な人だったので、母親には贅沢な悩みだと笑われてしまうんですが、正直夫の育児論がかなりプレッシャーです😢こんな悩みを持たれてる方いらっしゃいますか?💦

コメント

deleted user

そんな考えの旦那さんイクメンではないと思います。


妻が仕事しないでずっと子供見てろ見たいな感じですよね。

deleted user

うーん。。
それってイクメンとは言わないような😓?

生まれる前に、もっと子育ての方向性 話し合っておいた方が良さそうですね💦

ふーこ

イクメンではないし、ただの理想論で実際の育児はそう思い描いたようにはいかないのが現実ですよ(笑)
産まれてないからこそ、夢理想が膨らんじゃってるのもあるかと思います。
産後のママはホルモンバランスでピリピリしやすいから、今からそんなこと言ってると産後に余計な事言ってママ怒らせるだけだと思っちゃいますよ😅

kobatan

それはイクメンという枠ではないですね💦
ただ自分の意見を押し付けてるだけです😂
ちゃんと夫婦で話し合った方がいいですよ!

ママリ

イクメンというより旦那様にそんなつもりはなくてもモラハラ?に聞こえてしまいました💦母親が仕事すると子供がグレるならかなりの子供がグレることになってしまいますね😹

子供ももちろん大切だけど、仕事ができる状況であればご自身の意向を伝えて夫婦で話し合うといいかな?と思いました🙌🏻

ちかりん

イクメンって例えばるる子さんのケースなら『俺が仕事のない日とか、帰ってからの子どもの世話は俺にさせてほしい』とかじゃないですか??
るる子さんも子どものお世話したいのに俺が俺が!って進んでするようなら『んもぅ😭💨私にもさせてよ!』って困るかもしれませんが、お母さんってパパがイクメンで困ることってないと思いますよ😃👍

deleted user

わたしも小学校教諭ですが、幼稚園より保育園の子達はしっかりしてる印象ですが、幼稚園だから保育園だからとかじゃないよな、、と思います。あまり、こうしちゃだめ、あーしなきゃと親がおしつけちゃうほうが、あまりよくないかなと思ってます‼︎

ちょこみんと。

それはイクメンとは言わないと思います。
子供の成長を分かったように言っているようですが、他の子供と交流することで学べる事もありますし興味を持つこともあるかと思います!
小学生と幼児の育て方はまた違うと思います。
小学生なら口で言えば理解することも、幼児はやって見せないと分からなかったりとあるかと思います。
母親が仕事をするとグレるならば、共働きが当たり前になっている時代ですから大半の子供がグレているという事になりますよね?
るる子さんがやりたいこ仕事があるならば、旦那様の言葉に反してその旨を話し仕事したらいいと思います!
プレッシャーになる必要はありませんよ!
るる子さんの人生はるる子さんが決めていいんですし、働いたからといって育児のことを何も考えずに仕事する訳ではないと思うので。

KKK (6才&2才&妊娠中)

そんな風に奥さんを育児に専念させようとする夫ほど、生まれてから育児は手伝わず自分は仕事をしてるんだから子育ては妻の仕事!と主張するイメージがあります😱

ハッキリとまだ仕事がしたいと伝えるべきだと思います!
もし、今は言いにくくても赤ちゃん生まれたら案外お母さんは強くなるので、きっちりと自分の思いを言えるようになるかもしれませんよ😃

ママ

夫婦で小学校教諭です。
うちは、産まれたら1歳で入れれば、保育園に預ける予定です。あたしは、3歳まで預けないつもりで、子どもとのんびり過ごす予定でしたが、先日、旦那とお金の面(1ヶ月の生活費がこれぐらいとして〜年間でこれぐらい減り〜3年間はこれぐらい減るよ〜と、貯金が減っていく数字。ローンは旦那で、光熱費と食費はあたし持ちです。)を話し合ったら、金額がぞっとしましたぁ😓これからかかる費用を考えると、保育園費用はかかるけど働いて貯金した方がいいね〜って話になりましたぁ💡旦那も3歳までは預けなくて生活できるならそうしたいよね〜っと話し合った結果です。ご参考になればということで、我が家の話です。