※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ree✶*
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の男の子が小さいため、3歳児検診で心配。身長83cm、体重10.3-10.7kg。同年齢の子供の身長体重を知りたい。低身長の子供を育てている方、話を聞きたい。


2歳7ヶ月の男の子のママです。

もう時期に3歳。
なのに小さいまま、軽いまま
この調子だと3歳児検診は引っかかると思います
と、保育園からも言われて、、、

身長83cm
体重10.3kg~10.7kg

うちの子と歳が近いママさん。
お子さんは身長体重どんな感じですか?

個人差があるのはわかってます。
でも遺伝の関係もあり心配が多々あります。

そして低身長のお子さんを育てている方
お話出来ると幸いです。

コメント

こあら

2歳9ヶ月

身長90~92
体重13キロ だと思います

保育園から言われたのは身長体重だけですか??

  • Ree✶*

    Ree✶*


    出来るのにやらないって言われました。
    みんなと同じこと(服の脱ぎ着等)出来るのに
    やる気が出るまでに時間がかかるというよりも。
    人1倍マイペースなんだそうです。

    • 9月11日
詩子

2歳9ヶ月です。
身長82cm、体重10,2kgくらいです☺︎

arc

女の子ですが、2歳3ヵ月
85cm12.8㌔です。

上の子の同じクラスのお子さんが低身長でホルモン注射毎日しているそうです。
2歳検診でひっかかって精密検査を受けたとか。

もちろん個人差ありますが、心配でしたら3歳検診まで待たずに早めに病院受診して検査されてみては?

  • Ree✶*

    Ree✶*


    低身長は元旦那がホルモンの分泌が
    悪く注射で成長しており
    息子も遺伝している可能性があるとは
    言われてるんですよね、、、。

    • 9月11日
  • arc

    arc

    そうなんですね。。
    遺伝するものならやはり早めに検査をして治療に入った方が良いのではないでしょうか?

    • 9月11日
  • Ree✶*

    Ree✶*


    検査は何度か依頼しましたが
    3歳までは出来ないと断られてしまい
    3歳になるのを待っているところです。

    遺伝も少なからずあるとの事で
    例え少なくても可能性あるなら
    検査はしようとおもってます!

    • 9月11日
deleted user

月齢性別全く同じです!

90cm
13kg

でちょっとごつめです笑
生まれた時は2300gでしたが、多分牛乳摂取しだしてからかなり色んなところが成長しだした気がします!

私はそっちより発達でひっかかりそうです笑 保育園からも色々支援受けながらのマイペースな息子に対応していただいており、毎日感謝です!
別にひっかかってもいいかなーくらいにしか健診目安にしてません!
個人差あるし、健診する人も正直その日見てるだけなので信用してないです笑

ピザ

5歳長女がホルモン注射を受けることになり、ただいま準備中です。まだ薬の種類も決まってない段階ですが。

グラフで確認しました。おそらく自分の子どもと似たようなラインにいらっしゃいます。

うちは3歳になってレントゲンや血液検査を受け、遺伝的要因があるとされました。

初めは手続きや予約の関係で半年先まで他の患者さんの予約で埋まっていたため、4歳になってから、1クール6種類(月2種類)負荷検査を受け、1年後の今年2クール目を受けていて通りました。長ければ年1クールを小学生まで続ける場合もあるそうです。

うちの病院の負荷検査は、前日から食事も水も×、9時から12時までベッドに横になり、寝るのもダメ、トイレもダメ、起き上がるのもダメな状態で薬を打ち、採血するのを30分おきにしていました。聞き分けのいい子でも、なかなかしんどいものです。だから、結局少し大きくならないと我慢できずに無効になる。大きくなったら自分の意思で全力拒否の大暴れで無効になることもあり、諦める方もいるそうです。