
赤ちゃんとの入浴後の保湿について悩んでいます。お風呂後の保湿を5分以内にするのがベストだと聞いたことがありますが、大人と一緒に入浴する際の保湿が難しいです。どうしたらいいでしょうか?
赤ちゃんとの入浴後のケアついての質問です。
入浴後の保湿は5分以内にするのがベストって聞いたことがあるのですが、みなさんは5分以内に出来ていますか?
今は台所のシンクでベビーバスをおいて沐浴させているので、(リビングで)5分以内に保湿が出来ています。
しかしそろそろ大人と同じお風呂で一緒に入ろうと思っているのですがお風呂場→リビングまで遠く、また脱衣所がかなり狭くそこでケアしたりすることも難しいです。
細かいことにこだわりすぎかな?と思うのですが、心配しいな為教えて頂けたらうれしいです
(>人<;)
- ひぃ
コメント

ちっち
うちは脱衣所狭かったので、脱衣所でたとこの廊下でしてましたw
自分は全てあとまわしなので、五分以内にはできてたかと思います(^^)

momow
うちは脱衣場狭いですが、そこにハイローチェアを1番高くしてフラットにして、赤ちゃんの入浴後のケア台として使ってました( ̄▽ ̄)
そこで、拭く・保湿・髪乾かすを全て終えてから、部屋に行ってお着替えという感じです(^^)
今は夏場なので、そこまで急いで保湿しなくても大丈夫な気がしますが
冬場は、乾燥がひどかったので
お風呂から出る時、体が濡れた状態で、洗い場でオイルで保湿してから、タオルで拭いて、クリームで保湿してましたよ(*^^*)
そうすれば、かなり保湿力ありますし、入浴後すぐ保湿ができます♡
-
ひぃ
洗い場でオイル保湿してから出るってアイデアいいですね(*´∀`*)
取り入れたいと思います!
コメントありがとうございました(^^)- 8月4日

しーちゃんママ
お風呂から出てリビングまで5分かかりますかね(>_<)
出るー赤ちゃんをバスタオルで抱きながらある程度ふくーバスタオルで巻いて待たせるー自分がささっとふくー2人で移動ー赤ちゃんスキンケア、オムツー自分服を着るー赤ちゃん服を着るー授乳または水分補給ー自分髪やスキンケア
の流れでやっていますよ(^-^)
-
ひぃ
お風呂から出た流れを教えて頂きありがとうございます♩
とても参考になりました☆
沐浴でも5分ギリギリ(汗)なのですが、自分はなんとなく余計な動作(タオルで全部きっちり拭く、保湿ローション塗る前に手を洗ったり)があるせいなのかなと気がつくことが出来ました。
コメントありがとうございました(*´∀`*)- 8月4日
ひぃ
ちっちさんは5分以内で出来ていたんですね(^^)
要領が悪いのか沐浴でさえジャスト5分位でなんとか保湿している状態です。。(T.T)
子供に保湿ローション塗る前に手を洗うのですが、それが余計なんですかね??(>人<;)
コメントありがとうございました♩