
検診で子宮頸管が短くなり、早産リスクがあることに不安。仕事の忙しさも影響か。短くなった管は長くならず、予定日より早い出産の可能性が高いか不安。経験談を聞きたい。
この間病院で、検診を受けました。
子宮頸管が通常より短くなっており、張り止め薬を飲んで様子をみましょう、安静にして下さいと言われました。
次の検診でさらに短くなるようであれば即入院もあり得るとのことです。
8ヶ月間、今まで何の異常もなくここまできたのに、早産のリスクがあると言われると非常に不安になりました。。
仕事が割と忙しいのでそのせいかもしれないとのことです。職場に相談をすれば、考慮してくれる職場なので大丈夫です。
一度短くなった管は長くはならないと言われたんですが、それだと出産が予定日よりも早くなる可能性が高いということなんでしょうか?同じ経験された方いらっしゃいましたら経験談を教えてほしいです>_<
- ママリ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

まみー
34週から36週まで入院していました。入院中に子宮頸管を測ると安静にしていれば長くなりましたが動くとすぐ短くなりました。💦
退院してから歩いたり結構激しい動きしてましたが産まれたのは結局39週です。
そんなに不安にならなくていいと思いますよ!でも家にいても安静ってなかなかできないので、入院した方が安心だと思います!

tomato11
30wで3.3㎝でその後も仕事へ行ってたら1週間後には2.1㎝で自宅で絶対安静になりました。仕事はもちろん家事もダメ....もっと早く仕事セーブしておけばよかったと後悔しています。ちなみに事務で座り仕事だったのに💦
週一で通院して2.0~2.3㎝でなんとか保ててるので入院はしてませんが、職場に相談してお休みされたほうがいいかと思います😣
お大事にしてください✨✨✨
-
ママリ
座り仕事でもですか>_<
私、2センチらしいです、、
やはり休むべきなんですね>_<- 9月10日
-
tomato11
病院によっては2.5㎝以下で入院もあるみたいです。もっぴすさん26週ですよね💦2㎝切ったら即入院もありえるかと💦自宅安静でも何もできず辛いので、入院だと尚更だと思いますよ😭
- 9月10日
-
ママリ
病院によって違うんですね>_<
パジャマとか、新生児用の服とか何もなかったので今日必要最低限のもの買い揃えました>_<- 9月10日

退会ユーザー
わたしも子宮頸管が短くなって入院するかギリギリのところで家で安静にするように言われました。
生産期に入ってからは張り止めも処方されませんでした。
先生にもよく持ちこたえましたって言われてもう産まれると思ってたら結局出産したのは予定日から9日超過しました。
-
ママリ
無事に産まれてよかったですね💦
いつ短くなってるって言われましたか?- 9月10日
-
退会ユーザー
31wのときです。
お腹の子がまだ1600グラムしかなく早産になったらどうしようととても不安だった記憶があります。
35wになると安静からゆっくり過ごしましょうになりいつのまにか子宮頸管の事は言われなくなりました。- 9月10日
-
ママリ
それは不安ですよね(・・;)
最後まで持ちこたえてくれたらいいですよね!- 9月12日

退会ユーザー
30週頃から頸管短めと言われて張り止めを飲んでました!仕事はしてなくて、家で安静にしてたんですけど、だんだん頸管が短くなって、34週から36週までは入院してました。
入院中は頸管長が変わることはなかったですが、退院前日に点滴を抜いてからお腹がめちゃくちゃ張って、退院した次の日に破水してすぐ出産でした!
1ヶ月早く産まれたので小さめでしたが、元気に大きくなっていってます!
-
ママリ
退院してもいいという許可が下りたのは、頸管が伸びたからですか?>_<
- 9月10日
-
退会ユーザー
入院が決まった時点で36週までって言われてました!37週なら一応いつ生まれてもいいと言う考えの先生だったからですかね🤔あとは、赤ちゃんの大きさが2500gを越えてるかどうかでも判断が変わるかもです!
私の場合、もともと行ってたのがNICUのない個人病院だったので、そこだともし早産になったら対応できないと言われたので、入院はNICUがある総合病院でしてたんです。36週まではそこで様子を見て、それ以降はもともと行ってた個人病院に戻って産むなら36週まで入院、そのまま総合病院で産むなら37週まで様子を見てから退院してもいいよって言われてました。早く退院したかったし、個人病院のほうが産後も個室だし料理もおいしいって評判よかったので36週で退院しました!- 9月10日
-
ママリ
病院に確認したところ、2センチを下回ると総合病院へ入院となるようです😞
通常分娩時期になると、自宅へ帰り、産む時はまた個人病院へという感じらしいですね>_<- 9月12日

haaa
私は20週頃から頸管が短くて自宅安静でした!30週に入ってから1.8㎝(子宮口1㎝開く)になりましたが、自宅安静継続で現在に至ります。何とか37週まで持ってくれましたが、入院を免れたのは仕事を早くお休みしたからかなぁと思っています!
仕事をするとストレスでもお腹張りますしね…😭
お大事になさって下さい!!✨
-
ママリ
ストレスもあるんですね>_<
自宅安静というのは基本的に自宅にいて、何もしないということですか?
家事とかも極力しない感じですか?(・・;)
自覚症状が何もないので、凄く動いてしまいます>_<- 9月10日
-
haaa
基本的には家事もダメと言われました💦私は30分だけ〜と決めて手抜き料理だけは毎日作っていました!!他は旦那に協力してもらったり母親に来てもらったりして過ごしました🙌30週過ぎた辺りから少しずつ家事を増やしましたがお腹が少しでも張ったらすぐに横になる!!と自分に約束して乗り切りましたよ💪✨
- 9月11日
-
ママリ
家事もだめなのはきついですよね>_<
私も頑張って乗り切りたいです!- 9月12日
ママリ
そうなんですか!
無事にご出産でよかったです!
入院中は、ずっと寝てらしたんですか?>_<
まみー
トイレだけオッケーでしたが、あとはベッドの上です💦お風呂もダメなので、体を拭くタオルをもらい、髪はナースさんが洗ってくれました。少し子宮頸管が長くなったら、シャワーや院内歩行も許可されましたよ。上げ膳据膳で、何にもしなくていいから今考えると天国❤️
ママリ
えーそんなに、、絶対安静なんですね>_<私の病院は、個人病院でお高めなので、入院費用のこと考えたら怖いですが、いくらくらいかかりましたか?(・・;)
まみー
私は12日間で6万くらいでした。安い方だと思います。
保険入ってれば帰ってきますが💦
ママリ
結構するんですね>_<私は保険入ってないので自腹になりますね(・・;)