![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠高血圧症で管理入院。自然分娩待つが、帝王切開も可能性。早めに産みたいが旦那の都合も考慮。月曜or火曜に産む方法は?
本日38w3dの助産婦です。
明日の月曜から管理入院することになりました。
金曜日(38w1d)の検診の時、血圧が159/97で軽度の妊娠高血圧症と診断され、そのための管理入院です。
ちなみに自宅血圧はだいたい110〜120/70〜80と安定しており、病院ではかるときだけいつも高いです。
また、その日の胎児の推定体重は3700gでかなり大きめで、私自身の身長は150cmのため、そもそも自然にうめるのか不安です。
入院後ですが、毎日の血圧の管理とその様子を見ながら自然分娩を待つか、急激に血圧があがるようなら帝王切開と言われています。
普段の血圧から考えて、帝王切開になる可能性はかなり低いと思います。
だとすると、自然に陣痛が始まるまで入院し続けることになるので、入院期間が長くなる可能性が高いです。
ただ、胎児の大きさがかなり大きいのを考えるとのんびり待つのもどうなのと思います。
30wから切迫早産で入院しており、やっとの思いで退院し、高額な入院費用にも嘆いて嘆いて…さらにこの仕打ち。
月曜に入院したら、もうできればその日か翌日の火曜日には産んでしまいたいです。
水曜から1週間ほど、旦那が仕事で病院に来られないので、それも辛いです。
どうにかして月曜or火曜に産ませてもらうことはできないでしょうか。
涙が止まらなくて本当に辛いです。
- まめ(7歳)
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
1行め、助産婦ではなく初産婦の間違いです。
![mm.7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm.7
38wでその血圧だと、もう産んだ方がいいと思うんですけどね。
自宅で計ると正常なので、管理入院なんですかね…
うちも二人とも高血圧になり出産でした。
上の子は37wで高くなり1週間自宅測定。自宅ではかっても一回、二回高く出たので38wの健診で緊急入院、翌日出産でした。
下の子は26w~高くなり自宅測定開始、36wで限界になり入院、出産の予定でしたが、入院したら血圧も落ち着いたのでそのまま管理入院になり、GW真っ只中だったのでGW開けてからの38wで血圧関係なく強制的に出産でした。
-
まめ
ありがとうございます!
週数的にも大きさ的にも、まして血圧的にもさっさと産んだ方がいいと思うんですが…病院の都合なんですかね。
あした入院の時に聞いてみようと思います。、- 9月10日
![花束❁¨̮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花束❁¨̮
お気持ちお察しします。入院費もバカにならないですよね。😢
経験が無いので適当なことを言ってしまったら申し訳ないのですが、促進剤とかは使えないのですかね。3700赤ちゃんあるなら充分な大きさだとおもうのですが。
-
まめ
ありがとうございます。
入院費、ほんとに馬鹿にならないです…
他人をかなり気にしてしまい眠れないため個室なので更に…😭
個室でも夜間の巡回で毎回必ず起きてしまうので、入院すると逆に体調を崩してしまいます。
なんとか早く産ませて貰えるように頼んでみようと思います。- 9月10日
![MIHO✩.*˚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MIHO✩.*˚
私も軽い妊娠高血圧症で管理入院しました。
今は血圧も落ち着き退院し自宅安静中で
自然分娩するか誘発かの様子見です。
入院中
減塩食・絶対安静は当たり前で
ずっと寝てました。
私も同じような事を言われました。
でも、減塩食や安静で過ごしてたのか
入院して2日目すぐ血圧下がりました😂
誘発分娩に移行するか?と
37周のとき内診してみるも
子宮口ガッチリ閉じててこの状態で
促進剤打ってとすると、2、3日かかり
安定してる母体の血圧をまた急激にあげて
危険に晒してしまい、大きい病院に
搬送すると言われました😑
今は、無理のないていどに
自宅で安産ストレッチしながら
自然分娩待ちです。
(お散歩はなるだけやめてって言われてるので)
先生や助産師に相談するのは
どうでしょうか?
先生に言いにくいなら助産師に
相談してみるとか😣
すこしは楽になると思いますよ?
辛いのは私も一緒です。
予定日付近に帰って来てすぐ出て行く
海自の旦那に無事に抱っこさせる事は
できるのか。と不安になり泣いた事も
ありました。
早く出してー!と1人泣いた事もありました。
こればかりは、赤ちゃん次第です!
大変ですが、一緒に頑張りましょう!(;д;)
回答になってなくてすみません。
私と同じだったので思わすコメント
してしまいました😣
-
まめ
同じ状況の方からのコメントありがとうございます!
一緒に頑張れる人もいなくて心細いので嬉しいです。
私は切迫早産で入院していたので、NICUも完備の県内で一番大きい大学病院にかかっており、
37wの検診では血圧含め全て正常、子宮口は1cm、胎児3600g
38wでは、血圧高め、子宮口3cm、尿たんぱくはマイナス、胎児3700g
という感じです。
この状況で管理入院で様子見なのが納得できず、むしろもう出した方が…と思ってしまいます😭
入院すると決まったストレスからか、頻繁にあった張りや前駆陣痛も止まってしまいました…
入院の時に助産師さんに相談してみようと思います。- 9月10日
-
MIHO✩.*˚
私も嬉しいです。❁
大きい病院なら少しは安心感はありますね😊
子宮口3センチで様子見かぁ。( ´−ω−` )
子宮口3センチならバルーン・促進剤で
出しても問題なさそうですね(´._.`)
でも、先生も帝王切開にはしたくないと
色々な手段を考えてるのかもしれません!
先生を信じるしかありません。
私は、38w1dに退院し38w3dで
胎児の推定体重3000g前後でした😂
浮腫・尿糖 マイナス 尿蛋白は±でした😑
次回予定日1週間前 受診ですが
その時に子宮口の開き次第で
誘発か自然分娩か話し合いします。多分
ストレス!凄い分かります😔
私の場合、携帯イジイジ禁止でした😂
携帯触るだけで血圧上がるから
なるだけ触らないでって言われていた事が
ホントストレスでした。( ´−ω−` )
ぜひ!相談されてみてください☆
自分が思ってる事や不安な事。
たくさん相談してみてください。
私も入院中 助産師や先生にたくさん
泣きながら相談しました!☆
でも、38wなら後少しで
赤ちゃんに会えますよ!
あと少し一緒に頑張りましょう!❁- 9月10日
コメント