※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが抱っこしないと寝つきません。これは成長の一過程ですか?


生後1ヶ月の女の子を育てています👶🌱

今までは授乳のあとコテっと1人で寝てくれたのですが
ここのところ抱っこしないと寝つきません( ; ; )
だんだんこうなっていくものなんでしょうか?

コメント

にゃんすけ♥︎

だんだん起きてる時間も長くなり
増えてくので
そうゆうものですよ♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♥
    そうなんですね、、今まで楽させてもらってたんですね私😭😭笑

    • 9月10日
あや(*´ω`*)

産まれてすぐから、一人では寝てくれなかったので、羨ましいです!!

もうすぐ2ヶ月ですが、抱っこしてないと常にぐずぐずだし、背中スイッチ発動しまくりです(><)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♥
    そうなんですね😭!最近になってやっと背中スイッチの存在が確認できてきました(笑)

    • 9月10日
ma

うちも1ヶ月になるちょっと前くらいからそうでした!昼夜問わず結構寝ていたのが、昼間はあまり寝てくれなくなりました_(┐「ε:)_
体力ついてきたんですね〜💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♥
    体力がついてきたってことなんですね( ˘ω˘ )💓そう思うと成長が嬉しいです!

    • 9月10日
金ちゃん。

お母さんにくっついていたい❤って知恵がついてきたんでしょうね🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♥
    そうやって思ってくれてると嬉しいです😭💓

    • 9月10日
雪印

うちもそんな感じですよー!
ゲップさせると起きちゃいます笑
寝てほしいときは添い乳にして寝てもらいます( ¨̮ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♥
    うちもげっぷのたて抱きで目ぱっちりです👀(笑)添い乳良いですね!

    • 9月10日
ふうママ

自我が出てくるとそんな感じですよ~🎵
寝たらままと離れる!ってわかってるんですよね~❤
かわいー❤
うちも寝かそうとすると捕まってきてまんまーって泣くんで、寝かしたい時は添い乳でトントンしながら寝かせてます( 〃▽〃)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♥
    そうなんですね!!そう思うと可愛いです😭💓
    添い乳はやっぱり効果あるんですね!やってみます!!

    • 9月10日
OU

うちも前まではぐっすり寝てくれて、全然大変じゃないと思ってたけど、今は常に抱っこしてるくらいの勢いです、😭
抱っこして寝ついてもバウンサーやベッドに置くと起きてしまった!!ってことが最近すごくて、背中スイッチも作動しまくりです😫

ゆみ

うちもです。。
最初の3週間ぐらいはミルク中にウトウトして、ゲップ出したらそのままコテッだったのですが、1ヶ月頃から自分で寝ることができなくなってしまいました…

抱っこして寝かせても、布団に置くと泣く…

見事な背中スイッチです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♥
    一緒ですね😭楽だったのに、、笑
    やっぱりそんなうまいこといかないですね(笑)頑張りましょう!💓

    • 9月11日