
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも27位で、家賃管理費が82000円のマンションに暮らしてますよー!!(*´ω`*)

ぽん
貯金とかできない気がします💦
子供とかには何かとお金かかると思いますし、30万越えてくれば何かと少しは落ち着くかと...💦
-
とぅん
そうですよね。。
でも給料の変動が激しくて27万から多い時で33万の時もあります。。- 9月10日

あーり
地域にもよるかと思いますが、私の友人家族(夫婦と子供1人)は手取り17万で6万のお部屋に住んでますよ。
節約が大変だとは言ってましたが、生活は出来てますし、とぅんさんの給料と家賃の比率なら大丈夫だと思います!
ちなみに今家賃3万円なら、普段生活費で月に4万以上余りが出ているのであれば可能では無いでしょうか?😌
-
とぅん
そうなんですか🙄🙄
節約すればなんとかなるとゆうことですね。。
いえ、8月の出費26万でした…
ただ節約とゆうことは一切してないでの金額ですが…- 9月10日
-
あーり
そうですね😣
冷暖房関係はお子さんが小さいうちは体調面の関係であまり節約に期待できませんが、食費等は結構節約できますよ☺️
ネットや携帯なども見直せば割と安くなったりしますし!
後は交際費や洋服代等をどれだけ節約できるかだと思います😭
食費よりも削れる場所といえば場所なのでそこを我慢すればといった感じですかね😣- 9月10日
-
とぅん
エアコンはそうですよね。。
食費ですか!料理が得意ではなくて結構お惣菜買ったり、カット野菜買ってお肉炒めるなどばっかりで…それでかなりお金かかってるんだと思います…
どうやって節約すればいいのか…
交際費も洋服代もほぼかかってないのですが…
車の保険が25000とか携帯とWi-Fiで2万などなど、
あと何に使ってるんだろうって私も疑問です…- 9月10日
-
あーり
お惣菜買ったりもですがカット野菜は割高なのでそこは節約出来ると思います😣
レシピ調べれば簡単で節約になるメニューたくさん出てきますよ!
切ってレンジ使うだけとか!
切るのは練習するしか無いですけど…😔
それにお野菜の栄養ってカットされた状態で放置されるとかなり抜けちゃうので、カット野菜は栄養面的にもオススメできないです😰
うちに車が無いので車の保険はわからないですすみません😢
キャリアにもよりますが、電話が多いとかで無ければ見直してギガ数減らす等すればもう少し下がるかも知れませんよ!- 9月10日
-
とぅん
母にカット野菜と普通の野菜値段変わらないと言われて買っていたんですが…変わるんですね…
切るのはできます!面倒臭いだけです💦💦
そうなんですね💦💦
なるほど。。それも色々調べて料金改めて見ます。。- 9月10日
-
あーり
一人暮らしだと消費し切れなくて腐らせてしまう事があるので、それを考えるならカット野菜…という手もあるかも知れませんが😣
お2人ならメニューを工夫すればそんな事はないと思いますし、簡単な節約レシピから始めるのもいいと思いますよ!!
1回で買う金額はカット野菜の方が安く感じますが、全体をとってみるとやっぱり普通に買って自分で加工した方が安いですよ😣
その時食べたいものって言うのもいいですが、安くなってる旬のお野菜使ってとかがいいと思います🙌💕
料金の見直しや冷暖房は置いといても、電気の無駄遣いがないか等見てみるといいと思います😌- 9月10日
-
とぅん
なるほどなるほど。。そうなんですね。。
電気の無駄遣いですか!
見直してみます!- 9月10日

ゆきちゃ
余裕じゃないですかー?(^^)v
-
とぅん
そうですか??🙄
引っ越して生活できるか不安で。。- 9月10日
-
ゆきちゃ
24万の給料で78000円です(^^)v
うちの場合16万しか余らないけど
20万余るなら余裕だと思います😅- 9月10日
-
とぅん
そうなんてすね!
余裕ですか💦💦
8月出費26万で不安しかありません。。- 9月10日

A☺︎
うちは24万くらいで
家賃73000円ですよー!
月によっては大変なときもあるので
毎月同じ額を貯めたりできないときもありますが
贅沢しすぎなければ生活できるので
27万なら大丈夫だと思います☺︎
-
とぅん
そうなんてすね!
今の生活が贅沢すぎるのかも知れません。。贅沢してるつもりはないんですが。。ぷらす、節約もしてませんが。。- 9月10日
-
A☺︎
うちも節約という節約はしてませんが
スーパーはできるだけ安いところで
安い物を買ったり子ども用品のオムツなどは
安いときに少し買いだめしたりしてます!
うちは幸い子どもの洋服などは
お下がりなど頂き物が多く
お金がかからないので助かってます😂😂- 9月10日
-
とぅん
そうなんですね!
私が使いすぎなんですね。。
なるほど。。そのようなこともあるんですね!- 9月10日

M♡ちゃんママ
旦那給料24万
私のバイト代5万で
家賃が7万です!
貯金は余裕がある時に1、2万するけど毎月はできてないです😂
でもとりあえず1ヶ月生きていくのには困ってません!笑
うちはまず家賃光熱費ケータイ代、奨学金も含め毎月固定で支払う物が16万あります。
食費、日用品、おむつ代で5万
旦那お小遣い2、3万
これで旦那の給料は無くなります。
私の給料で、食費など足りなくなった時の足しにしたり子供の衣服やおもちゃ、自分の化粧品(安物しか買ってないです)あまりは貯金です!
ほぼ余らないですが(笑)
うちは車がないのでやっていけてますがもし車があれば駐車場や保険代ガソリン代がかかってくるのでなかなか厳しいと思います😂
-
とぅん
食費日用品おむつで、5万は凄いです。。
車1台あって保険だけで25000で、駐車場は敷地内にあり、ガソリンはハイオク車ですが、旦那の勤務先が車で2.3分なのでほぼかかってないと思います。。- 9月10日

ちょみ
うちは27万の家賃8万円ですよ☺️🙌
貯金は月によりますが、3万+子どもの積立してます!
家計簿つけて、節約がんばってます…
もっとお金があればなーと思いますが😂
-
とぅん
そんなに貯金されてるの…すごいです😂😂😂
- 9月10日

退会ユーザー
残業代なしだと27万ほどで、75000円のところに住んでました!
そのときは夫婦だけだったので余裕ありましたが、子供入れたら貯金はできるかな?って感じだと思いますが生活はできると思います💡
-
とぅん
なるほど。。ありがとうございます!
- 9月10日

ママリ
25万で、家賃62000円で暮らしてます🎵
-
とぅん
そうなんですね🙄
ありがとうございます!- 9月10日

ゆんゆん
節約覚えてやりくりできるなら余裕ですが、まずは何にいくら使ってるか把握した方がいいと思います。
今の三万で五万以上貯金できてないなら、余裕なくなるからもっと安い家賃のところがいいですよ。
-
とぅん
一応家計簿はつけています。。
今手元になくて細かくはかけないのですが。。
そうですよね。。今の出費から考えるときついですよね。。- 9月10日

みぃ。
給料27万余裕だと思います。
私は簡単家計簿アプリを使いはじめて
毎月の出費がわかふようになって、
節約する場所が少しずつわかってきましたପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
-
とぅん
家計簿わたしも一応付けてるんですけど…なんでこんなに出費あるの?と、わからないほどなんです、、
- 9月10日

こえちゃん
私はシングルマザーで手取り23万、家賃7万円で生活してました。
何とか生活出来てましたよ。
-
とぅん
なるほど。。ありがとうございます!
- 9月10日

の
私のとこ、20万円貰って
7万3千➕駐車場1万です!!
生活できません!!!😂😂😂
-
とぅん
そうなんですね😭😭
- 9月10日

まこ
うち一軒家で手取り25.6ですけど
毎月70000払って余裕に貯金
できてますよー!!!
-
とぅん
余裕ですか!すごいです。。
- 9月10日

退会ユーザー
少し違うかもしれませんが...😓
主人の手取りが30万で90000円が住宅ローン費ですヽ(´エ`)ノ
私も正社員で働いていますが手取り20万で保育園代を抜いた分は全て貯金できてるので、無理ではないのかなーと思いました(>ω<:)
-
とぅん
なるほど。。ありがとうございます!
- 9月10日

ありす
まさにウチが手取り27万前後、家賃7万3千円です!
内訳は‥
家賃7,3万
通信費2万(スマホ二台、固定電話、ネットなど)
特別出費貯金5万(冠婚葬祭、家具家電、病院、大きな出費など)
ガソリン1万
旦那お小遣い2万
服・美容1万
レジャー1万
雑費1万〜変動
食費日用品4万〜変動
光熱費2万〜変動
といった感じです。あとは残業代が数万円あるんですが、予備費としてわけておいてますが なんだかんだすぐになくなります💦赤ちゃんので物入りだったり、食費で使ってしまいます💦
ボーナスが年80万ありますが、保険や税金などで吹っ飛びます😭
ちなみに学資は貯金から一括で支払済みにしました、月々からは無理なんで。
育児しながら節約ってストレスになるんであまり意識はしてないですが やはり毎月はカツカツな感じです🙄
参考になればm(__)m
-
とぅん
今いいなと思ってる物件が73000なので、とても参考になります!
ありがとうございます!!
そうですよね…意識してないでこのような内訳なのですか…すごいです…- 9月10日
-
ありす
良かったです!
家計簿とか苦手なんで、項目だけわけて 決めた金額の範囲でやりくりしてます🙄多分なんとかはなりますよ!でもカツカツ感はあります笑- 9月10日
-
とぅん
わたしもざっと項目分けて家計簿やってます!
カツカツでもなんとかなりますかね!- 9月10日
-
ありす
頑張ってみてください❗️給料日に封筒に小分けにするだけです!
家賃が安いにこしたことはないですが、七万くらいなら妥当だし 気に入った物件があるなら私なら引っ越しちゃいますね〜、赤ちゃんいると家に居ること多いし 友達とも家でお茶する方が楽で招く事も増えますし🎶- 9月10日
-
とぅん
なるほど。。小分けですか!
そうですよね♪- 9月10日
とぅん
8万ですか!!!
結構節約とかされてますか??
はじめてのママリ🔰
貯金を一定額することはできていませんが、、、生活費などなど金額を決めて、そこからはみ出ないようにする。
おさまった分は繰り越さずに貯金して…
という感じで今の所はやって来れてます(>_<)
参考にならずすみません(´;ω;`)
とぅん
貯金もできているんですね!すごいです!
いえ、参考になります。
ありがとうございますm(_ _)m